【東京】社会課題解決型の新規事業企画 ◆「社会課題をビジネスで解決する!」/サスティナブル事業推進トヨタコネクティッド株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
◎ゼロからイチを生み出す体験ができる! ◎社会課題をビジネスで解決する力が身につく! ◎顧客の声をダイレクトに反映できる! ■サスティナブル事業推進Gについて 「社会課題をビジネスで解決する!」を合言葉に、 サステナビリティ・カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーなど、 環境や地域の課題に向き合いながら、持続可能な価値を生み出す事業を展開しています。 現在は5〜6名の少数精鋭チームで、社会的意義(ソーシャルインパクト)収益性の両立を目指し、事業の企画から実証、立ち上げまでを一貫して手がけています。 【取り組み事例】 ・高齢者の移動課題に対応するため、電動アシスト自転車やトゥクトゥクのシェアリングを実証。 ・市民アンバサダー制度を導入し、地域住民の行動変容を促進。 ・サーキュラーエコノミーの実現を目指す「サーキュラーシティ蒲郡」プロジェクトに参画し、地域共創型の社会実装を推進。 ■お任せしたいこと: 社会課題を出発点に、新しい事業を企画・立案し、実証、立ち上げ、スケールまでをリードいただきます。 単なる構想にとどまらず、社内外の関係者と連携しながら、「収益を生む社会貢献型ビジネス」を形にしていく役割です。 ■主な業務内容: ・サービス企画・立案:社会課題やニーズを調査し、事業・サービスを企画、ビジネスモデルの構築 ・営業・提案活動:社内外の関係者(自治体・企業など)への提案・交渉 ・運用設計:サービス実装に向けた業務設計や体制づくり ・プロジェクト推進:実証実験の企画・運営、事業化に向けたマネジメント ■配属先について: 先行企画部は、先端技術を活用した革新的な新規事業の創出を目指す組織です。 事業の対象領域は従来の強みである自動車だけに限定されず、幅広い技術知見を持ちながら誰もが挑戦できる組織環境を武器に、3~5年先の未来に必要とされるプロダクトを生み出すべく日々奮闘しています。 「新しいものを生み出し続けていく」という価値観をメンバー間で共有しており、常に発展途上であることを認め、足りないものは自ら工夫して創っていける自律的な行動を日頃から推奨しています。国境、年代、役職などのバイアスによって作られがちな壁を取り払いつつ、互いを尊重しながらフラットな議論ができるボーダレスな環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京事務所 住所:東京都千代田区神田小川町三丁目28-5 axle御茶ノ水 5階、6階 勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 680万円〜860万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):343,000円〜391,000円 <月給> 343,000円〜391,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は目安であり、給与詳細は経験・スキルを踏まえ決定します。 ※役割上位にあたるマネジメント(GM/室長/部長)を担当する場合+役割期待賞与あり。 ■昇給:年1回(会社の業績による) ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:12:45〜15:15 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:45
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 時間外労働:あり(18.25時間/月、2023年度実績)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年末年始、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(初年度11日、次年度15日、以降最大20日※付与日数は初年度は入社月により異なる)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:子1人目19,500円/月、2人目3,500円/月 住宅手当:転居を伴う赴任についての補助(赴任料・住宅補助有) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 勤務延長制度有 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社後集合研修(ビジネスマナー・会社理解等)、海外事業体研修、OJT(開発演習、コールセンター研修等)、Off-JT、メンター制度、等級別研修、役職別研修、スキルアップ研修 等 <その他補足> ■役職手当 ■トヨタマリンメンバーズクラブ(クルーザー利用法人契約) ■健康保険組合直営保養所 ■団体生命保険、団体自動車保険 ■サークル活動支援制度 ■G-Link/T-Connect購入補助(最大10万円)、年会費補助 ■TC cafe/カフェテリアプラン(あらかじめ付与されたポイント内で複数の福利厚生メニューの中から、ご自身のニーズに合ったプランを選択し、ポイントを利用して補助を受けることができる制度。90,000ポイント/年) ■ボランティア休暇(5日/年)ほか
選考について
対象となる方
■必須条件: (1)新規事業/サービス企画・推進の経験 └BtoB・BtoC問わず、新規事業やサービスの企画・立ち上げ、または既存事業の改善・拡大に向けた企画・推進をされた経験 (例:事業会社での新規企画〜立ち上げ、事業創出支援など) (2)事業系のプロダクトやプロジェクトのマネジメント経験(2年以上) └プロダクトオーナー(PO)、プロダクトマネージャー(PdM)、プロジェクトリーダー(PL)などの立場で、プロジェクトをリードした経験 ◆幅広い世代活躍◆
会社概要
会社名
トヨタコネクティッド株式会社
所在地
愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ 14F
代表者
代表取締役社長 山本 圭司
事業内容
■企業概要:同社はトヨタ自動車の現社長「豊田章男」が2000年に設立。設立当時は25名だった従業員も現在710名まで拡大し売上・利益ともに堅調に推移しています。2017年7月にトヨタのコネクティッド戦略の中核を担う企業として「トヨタコネクティッド(株)」へと社名変更しトヨタ自動車が展開する最新のCRMシステム「e-CRB」などITによって「クルマ」と「ヒト」と「社会」をつなぐ事業を行なっております。
従業員数
915名
資本金
650百万円
売上高
39,968百万円
平均年齢
40.9歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】社会課題解決型の新規事業企画 ◆「社会課題をビジネスで解決する!」/サスティナブル事業推進
トヨタコネクティッド株式会社