募集
概要
全ては、喜んでくれるお客様のために。 日本を、そして世界をリードするエンジニア集団です。
当社は、日産車の製品開発を担っており、エンジン・電動ユニット・シャシー・車体内外装・電装等の多岐にわたる技術を駆使し、数千点の部品で構成される車両開発技術力を有しています。 日産グループの活気溢れるエンジニアリング集団として、 高度な製品開発技術の蓄積を基にエンジニアリングの革新にチャレンジし 世界トップレベルの効率と品質、そしてエンジニア一人一人の熱い思いを込めた、世界に誇れるクルマを開発しています。 お客様の笑顔やお褒めの言葉を原動力に、若手からベテランまで 「仕事は楽しく生き生きと!のびのびと仕事をしよう!」を合い言葉に、 大変革期を越えて社員とともに持続成長できる会社を作り上げます。 100年に一度の大変革の時代を迎えている自動車業界の中で、 「人々の生活を豊かに」「明日の明るいクルマ社会の実現」を 目指している当社で、一緒に働きませんか?
募集背景
今回、日産自動車のEV, e-POWER車に搭載する電動パワートレインシステム開発に関わる人員を増員、強化する方針であり、向上心を持って共に技術力を高めていけるエンジニアを募集しています。
仕事内容
当社は、日産自動車グループの一員として役割を分担。 日産自動車が新規高付加価値の技術開発を担い、当社は全ての製品開発とQCTマネージメントを担います。 スキルやご希望を考慮し担当いただく業務を決定いたします。 ◇動力パワートレイン統括:担当する電動パワートレイン開発リーダーとして、構成される各種ユニットの 機能・性能をバランスよく組み合わせながらプロジェクトQCTの達成を目指します。 ◇バッテリーユニット開発:バッテリーユニットの開発リーダーとして、電動パワートレインシステムからの 要求性能を構成部品毎に割り付けていくと共に、ユニット単位でのQCTの達成を目指します。 ◇バッテリーコントローラー開発:電動パワートレインを構成するひとつである バッテリーユニット用コントローラーのハードウエア、ソフトウエアの開発、 およびコントローラー単位でのQCTをマネジメントします。 ◇電源ユニット開発:電動パワートレインに必要不可欠となるDCDCコンバーター、 充電器、充電ポート、EVSE等の構成部品の設計を担当します。 ◇VCM(ビークルコントロールモジュール)の設計: アクセル・ブレーキペダルの操作など、設計業務を担当します。 (変更の範囲)※上記業務を除く当社業務全般 <注目ポイント1> 業務の魅力・やりがいについて ■日産自動車の電動パワートレイン開発の一員として開発業務に従事し、 世界最先端の製品開発を共にリードし、業務を通して自己の成長を実感できます。 ■製品開発に特化している企業であるため、自ら設計した製品を日常生活の中でも目にし、 また、お褒め言葉を聞くことでエンジンニアとしてのやりがいを感じることができます。 <注目ポイント2> 組織・働き方について 2018年からパワートレイン開発から電動車用パワートレインに 順次シフトしており、比較的新しい部門です。 電動パワートレインの開発者だけでなく、エンジン、変速機、 動力伝達系部品、制御開発に携わった経験のある 様々なバックグラウンドを持つ社員が在籍中。 協力し合いながら切磋琢磨する風土が根付いています。
働き方
勤務地
■本社(AXT) 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー12F ■東名厚木センター 神奈川県厚木市岡田 3065番地 AXT日産ビル内(NGIC同様) ■厚木センター 神奈川県厚木市岡津古久560-2 日産自動車(株)テクニカルセンター内(NTC) ■名古屋センター 愛知県名古屋市熱田区川並町2番12号 愛知機械工業(株)内 ■大江センター 愛知県名古屋市港区大江町6番地の7 愛知機械工業(株)大江工場内 ■永徳センター 愛知県名古屋市港区野跡五丁目4番16号 愛知機械工業(株)永徳工場内 ■栃木PGセンター(TPG) 栃木県河内郡上三川町上蒲生2500番地 日産自動車(株)栃木工場内 (変更の範囲)※上記を除く当社関連勤務地
雇用形態
正社員
給与
■想定年収:345万円~780万円 賃金形態:月給制 月給:20万円~47万円 月額(基本給):17万円~40万円 残業手当:31,600円~72,300円 ※全社平均残業時間23hで算出 アシスタントマネージャーでの採用となった場合、 想定年収730万円~890万円 (実労働によらず、残業30h分が加算されており超過分は別途支給) 月給:45万円~54万円 月額(基本給):36万円~44万円 ※給与詳細は経験・能力などを考慮し規定により決定します。
勤務時間
9時00分~18時00分(休憩1時間) フレックスタイム制度あり、コアタイムはなし (運用実態については各部によって異なります)
平均残業時間
指定しない
休日
【年間休日121日】 ■週休2日制(※当社カレンダーによる) ■GW休暇(9日間程度) ■夏季休暇(9日間程度) ■年末年始(9日間程度) ■年間有給休暇(5~17日) ※入社と同時に付与されますが、有給休暇の付与日数は入社月によって変動します。 ■勤続節目休暇 ■ファミリーサポート休暇 ■忌引き休暇 ■育児休暇 ■産前産後休暇 ■介護休職
特徴
待遇・福利厚生
■昇給年1回 ■賞与年2回 ■各種社会保険完備 ■通勤手当全額支給 ※社内規定あり ■独身寮 ■独身家賃補助:家賃の75%(上限4万円)の補助を支給 ■持ち家支援の家族家賃補助:扶養同居家族がいる方に対し一定期間(最長10年間)の家賃を補助 ※社内規定により決定します ■保養所利用サービス ■自動車購入援助金制度 ■資産形成 ■社会保険以外の保険加入 ■敷地内禁煙
選考について
対象となる方
■高等専門学校卒以上 ■工学系の知識を有している方 ┗電気電子の知識だけでなく、機械、構造、材料、制御工学系の勉強をされた方、及び、冷却、パッケージング開発の経験をお持ちの方 <歓迎する経験・スキル> ■英語に抵抗のない方
選考のポイント
本求人は『株式会社キャリアデザインセンター type転職エージェント事業部』が運営する 『株式会社日産オートモーティブテクノロジー type採用事務局(以下事務局)』を通じて応募依頼を受付させていただきます。 応募依頼と同時にtype転職エージェントへのご登録が完了し、 転職サポートサービスご利用承諾・開始となります。 予め下記URLより『利用規約』『個人情報の取扱い』をご覧いただき、同意の上でご応募ください。 利用規約:https://type.career-agent.jp/aboutus/rule.html 個人情報の取扱い:https://type.career-agent.jp/aboutus/privacy.html ※ご応募後の流れについては事務局よりご連絡いたします。 ※求人内容の詳細は事務局面談の際にご説明いたします。 ※事務局よりご連絡させていただく可能性がございますので、応募時にご連絡先をご確認ください。 ※事務局からのご連絡が選考通過をお約束するものではないことご了承ください。 ※応募者多数の際、事務局面談前に書類選考をさせていただく可能性がございます。 ※type採用事務局とは?:https://type.jp/help/job/13.html
選考の流れ
STEP
1
ご応募
STEP
2
採用事務局面談
STEP
3
書類選考
STEP
4
面接
STEP
5
内定
会社概要
会社名
株式会社日産オートモーティブテクノロジー
所在地
神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー12F
代表者
代表取締役社長 大伴 彰裕
事業内容
■事業内容: 自動車の商品企画・デザイン/開発・設計/実験 ①自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等の設計製図とデータ作成の受託 ②上記に関する実験、測定の受託 ③自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等、技術図面などの翻訳の受託 ④上記に関する技術提供および付帯関連する一切の業務 ⑤上記に関する発明考案、デザイン、ノウハウ、技術情報等に付帯関連する一切の業務 ⑥上記に関する業務、及びその他の業務を対象とした労働者派遣事業
従業員数
3,125名
資本金
100百万円
売上高
538億円(2023年4月時点)