募集
仕事内容
◆三井住友銀行向けの業務系システムの開発において、所感部署との折衝、上流フェーズを手がけていただきます。 同社はSMBCグループのIT戦略会社です。三井住友銀行の業務拡大をIT面から支えていきます。 協力会社とチームを組みプロジェクトを牽引していくことを期待しています。 【業務内容】 三井住友グループの中では、最上位の位置するシステム会社であるため、基本的には、事業会社の所管部署との折衝、PJT管理業務となります。 関わるPJTは、0.5億円~300億円規模/10~20名前後のPJTを想定しております。 【関わるシステム事例】 本ポジションでは、国際部門への配属を検討しております。 第一開発部門:顧客・定期システム部、流動性システム部、外為・融資システム部、個人チャネルシステム部、法人チャネルシステム部 第二開発部門:カード債権システム部、カード会員システム部、カード情報システム部、カード決済システム部、カードチャネルシステム部 国際部門:国際基幹システム部、国際情報システム部、国際決済システム部、為替・リスク管理システム部 基盤開発部門:ネットワーク基盤システム部、クラウド基盤システム部 、コンタクトセンター基盤システム部、データセンター統括部 【担当フェーズ】企画、要件定義、基本設計、詳細設計、開発において、プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロールを中心に携わります。 協力会社含め、将来は10人前後のプロジェクトのプロジェクトリーダーをお任せする予定です。 【案件規模】0.5億円~300億円規模のプロジェクトが稼動しています。 【配属部署】システム開発部門(SMBCグループの案件に携わります。勘定系、業務系、市場系などの銀行系案件をはじめとし、 部署毎に携わる案件は異なりますが、面接の中で適性に合わせ決定いたします。) 【案件事例】三井住友銀行のインターネットバンキングサービス「One’s ダイレクト」のシステム構築プロジェクト
働き方
勤務地
<勤務地> 東京都 品川区 東五反田2丁目18番1号 大崎フォレストビルディング <アクセス> JR五反田駅からら徒歩10分
交通
全額支給 通勤交通費全額支給(出社回数に応じて実費支給)
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(月給制) 試用期間 試用期間なし 試用期間 ※ 月給制
手当・インセンティブ
有
勤務時間
09:00 ~ 17:30 コアタイム(FROM)_時:00 ~ 15:00
平均残業時間
残業時間:月平均 30 時間
休日
<年間休日数> 120日 休日 : 土曜日,日曜日,祝日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(5日) <休暇> 介護休業、育児短時間勤務、介護短時間勤務、積立休暇、リフレッシュ休暇、スポット休暇、半日休暇 ※有給休暇に関しては入社日に(月により2~20日)を付与し、その後毎年4月のタイミングで追加20日付与。
待遇・福利厚生
住宅手当(契約社宅制度)は単身者(3万円/月)、配偶者等ありの場合(4万円/月)ルームシェアは不可、昼食手当、扶養手当 契約社宅制度、厚生年金基金、カフェテリア型研修(eラーニング、通信教育、IT関連の資格取得対策など)
選考について
対象となる方
<必須> 下記のご経験をお持ちの方 ◆金融系における業務アプリケーションの開発経験をお持ちの方(言語不問) ◆数名以上のマネジメント経験をお持ちの方 ※要確認※ ---------------------------------------------------- 職務経歴書に記載している保有資格に関しては 同社ご入社前手続きの際に、資格取得証明書原本の提出が必要になるため 事前に保有資格のご確認をお願いいたします。 ---------------------------------------------------- <歓迎> ◆銀行システムの業務知識があれば尚可 ◆応用情報技術者あるいは相応のベンダー系資格取得されている方
選考のポイント
3回
選考の流れ
STEP
1
書類選考
STEP
2
一次面接(部門)
STEP
3
二次面接(部門長)
STEP
4
最終面接(人事部長)
STEP
5
内定
STEP
6
条件提示面談 (選考の評価や、部門長のスケジュールによっては面接が2回になることも御座います)※写真付き履歴書の提出が2次または最終前にあり。 ※選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします(タイミング:1次面接通過以降)
会社概要
会社名
株式会社日本総合研究所
所在地
東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル ※メールでのご質問の際は、 件名に「株式会社日本総合研究所への質問」 と記載しお送りください。
代表者
代表取締役社長 谷崎 勝教
事業内容
シンクタンク、コンサルティング、ITソリューションの3つの機能から事業を展開しています。 それぞれの機能を担う各事業部門では、企業や社会に対する新たな課題の提示や発信、 課題に対するソリューションの提示と解決への取り組み、新たな市場や事業創出といった 多岐にわたる取り組みを行っています。
従業員数
2,810名(2022年3月末現在)
資本金
100億円
売上高
2,143億7,200万円(2022年3月期)
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
- 職種
- 営業職金融営業金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
営業職広告・メディア営業広告・メディア法人営業(新規中心)
営業職その他営業職その他法人営業(新規中心)
営業職その他営業職その他個人営業
技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)ITコンサルタントITコンサルタント(インフラ)
技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)業務系アプリケーションエンジニア・プログラマシステムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)Webサービス系エンジニア・プログラマWebサービス・プロジェクトマネジャー - 業種
- IT・通信システムインテグレータ
IT・通信ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア)
業務システム開発エンジニア(PL/PM候補)
株式会社日本総合研究所