VPoE<フルリモート可>AI搭載SaaS開発企業◇エンジニア組織の中長期的な戦略立案・実行ほかストックマーク株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜シリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了〜 ■募集概要: プロダクト価値向上、事業成長に向けたプロダクト開発組織の組織づくり・仕組みづくりをおまかせします。 またプロダクト開発チームの統合・組織改編も今後控えておりますので、「エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮し、優れたプロダクトが生まれる仕組み/体制/カルチャーとはなにか?」を改めて問い直し、最高の開発組織づくりをリードできるチャレンジングな環境です。 ■組織構成: エンジニア組織全体(Research組織を除く):50名程度 ・SaaS Division:30名程度 ・PaaS Division:20名程度 ■担当業務例: ・エンジニア組織の中長期的な戦略立案および実行 ・エンジニア採用戦略の策定および実行(採用広報含む) ・チーム構造・役割設計、評価・キャリアパスの整備 ・新規プロダクト・既存プロダクト開発における技術・組織面での意思決定支援 ・CTO・PdM・事業責任者との連携によるプロダクト価値向上施策の推進 ・エンジニアのエンゲージメント向上・カルチャー醸成施策の企画・実行 ■業務の特長: ・自社LLM開発を中核とした**日本有数の生成AIスタートアップ**で、組織づくりをゼロから再構築できる環境 ・CTO・CEO直下のポジションとして、技術戦略と経営戦略を横断的に推進可能 ・技術的チャレンジ(LLM/RAG/AIエージェント領域)と組織的チャレンジの両輪を担えるスケール感 ■当社の特長: 当社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 変更の範囲:開発関連業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区南青山1-12-3 LIFORK MINAMIAOYAMA S209 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本社または自宅その他リモートワークが行える場所(日本国内)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 1,005万円〜1,505万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):618,393円〜926,848円 固定残業手当/月:215,607円〜323,152円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 834,000円〜1,250,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■上記年収内訳:月給×12ヶ月+リモートワーク準備一時金5万円 ■昇給あり(年2回/5月、11月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜14:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業平均:月10~20時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■年末年始休暇 ■有給休暇(入社時付与 ※付与日数は入社月による) ■産前産後休暇 ■育児休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:リモートのため実費支給 社会保険:各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■入社後5日間のオンボーディングあり ■月1回の研究日制度(自身の技術向上・学習目的) <その他補足> ■リモートワーク準備一時金(初回給与にて一律5万円):リモートワークを行うための準備に要する費用として支給 ■定期健康診断 ■インフルエンザ予防接種 ■希望のPC支給 ■オフィスにて水/コーヒー/炭酸/アルコールなどのドリンク無料提供 ■オフィスグリコ設置 ■週1回全社オンラインミーティング ■月1回懇親会(オフライン開催、一部オンライン有り) ■半期1回キックオフ(オンライン&オフラインのハイブリッド開催)
選考について
対象となる方
■必須条件: ※いずれか必須 ・VPoEやCTOの立場から開発組織のパフォーマンスを最大化させ事業を進めてきた経験 ・Engineering Managerに加えて、Product Managerや新規事業開発などのビジネス寄りのロールも経験した上で、開発組織の技術力をプロダクト価値向上につなげることにチャレンジしたい方 ■歓迎条件: ・スタートアップまたは急成長フェーズの企業における開発組織マネジメント経験 ・30名以上のエンジニア組織の統括経験
会社概要
会社名
ストックマーク株式会社
所在地
東京都港区南青山1-12-3 LIFORK MINAMIAOYAMA S209
代表者
代表取締役 林 達
事業内容
【最先端の自然言語処理AIを搭載したSaaSプロダクトを大企業向けに展開するスタートアップ】 ストックマーク株式会社は、2016年に設立されたAIスタートアップです。 最先端の自然言語処理AIを搭載したSaaSプロダクトを通して、あらゆる企業と組織のDXを支えることをミッションとしています。
従業員数
80名
平均年齢
36歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
VPoE<フルリモート可>AI搭載SaaS開発企業◇エンジニア組織の中長期的な戦略立案・実行ほか
ストックマーク株式会社