メーカー経験者 業務用エアコン、冷凍機の部品信頼性評価及び品質改善【冷熱システム製作所】三菱電機株式会社冷熱システム製作所
情報提供元
募集
仕事内容
●職務内容 業務用エアコン、冷凍機に搭載する部品の信頼性評価、分析評価、不具合解析を担当。 ≪具体的には≫ 当社製品に新たに採用する部品や材料について、信頼性を確保するための各種評価試験を実施し、搭載可否の判断を行う業務です。また、生産ラインや市場で発生した問題に対して、保有する設備や分析装置を用いて原因解析を行い、品質改善活動を推進します。業務を通じて、部品・材料に関する専門的な技術知識を習得できるとともに、各種測定機器、分析装置、環境試験装置などの操作を通して、幅広い知識とスキルを身につけることができます。 保有分析装置、設備(一部抜粋) SEM-EDX、GCMS、ICP、イオンクロマトグラフィー、XRF、FTIR、X線CT、三次元測定機、引張試験機、ガス腐食試験機、ヒートショック試験機、恒温恒湿槽、SST、CCT、PCT装置 等 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある ●業務の魅力 ・社会や人々の生活を支える業務用エアコン、冷凍機の開発に携わる仕事です。自分の技術が実際の製品に活かされる、やりがいの大きな職場です。 ・海外の拠点ともコミュニケーションを取りながら、グローバルに活躍できるやりがいのある仕事です。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 職場内で使用する言語は日本語です。取引先や海外工場との対応において英語を使用する場合もありますが、OJTやOFF-JTにて教育制度があります。
指針理由
●宇宙衛星から家電まで幅広い事業でグローバルに展開する総合電機メーカー ●トップレベルの好待遇。人事制度刷新で若手も抜擢 ●業務用空調機を世界に提供する開発・製造拠点 ●堺など大阪南部からも通勤可
働き方
勤務地
【雇い入れ直後の就業場所】 和歌山県和歌山市(冷熱システム製作所) JR 宮前駅から徒歩約10分 【変更の範囲】 会社の定める場所 ※業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。
雇用形態
正社員
給与
450万円〜1000万円
勤務時間
■就業時間:8:30~17:00 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有 ■コアタイム:10:00~14:00
休日
■年間休日:130日(2025年度)※一斉年休充当日5日間を含む ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など ■年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与 ■その他:チャージ休暇2~4日
特徴
待遇・福利厚生
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、カフェテリアプラン(選択型福利厚生)など
選考について
対象となる方
●必須 ・製造業にて、品質管理(評価・解析など)の経験がある方 ●歓迎 ・機械または電気分野の基礎知識を有し、技術的な業務に取り組める方 ・統計学・品質工学の知識を活かした業務経験をお持ちの方 ・英語などの語学力を有し、海外とのやり取りや技術資料の読解が可能な方
会社概要
会社名
三菱電機株式会社冷熱システム製作所
事業内容
※経常利益欄は「税金等調整前当期純利益」で記載。 「総合電機メーカーとして12の領域で事業を展開」 ビル、産業・FA(ファクトリーオートメーション)、公共、エネルギー、交通、自動車機器、宇宙、通信、半導体・電子デバイス、空調・冷熱(冷蔵庫・冷凍庫等)、ホームエレクトロニクス、ITソリューション。 FA機器、昇降機(エレベーターなど)、タービン発電機、鉄道車両用電機品、パワー半導体、人工衛星など多くの産業用電気機器で日本国内トップシェア。
従業員数
【単体】36,700名【連結】145,696名(2022)
売上高
連結 【前々期】2021.3 売上:4,191,433百万円 税引前当期純利益:258,754百万円 【前期】2022.3 売上:4,476,758百万円 税引前当期純利益:279,693百万円 ★2025年度目標 売上高5兆円 / 営業利益率10% / ROE10%
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
メーカー経験者 業務用エアコン、冷凍機の部品信頼性評価及び品質改善【冷熱システム製作所】
三菱電機株式会社冷熱システム製作所