PM|SMBCグループ/大規模案件多数/リモートOK/ライフステージに合わせて働ける株式会社日本総合研究所

情報提供元

募集
概要
裁量ある環境で大規模プロジェクトをけん引し、 金融サービスに新たな付加価値を生み出すPMへ!
「大規模プロジェクトのPMとして成長・活躍したい」 「ユーザーの声を反映できるシステム、サービスをつくりたい」 金融システムを舞台に、その思いを実現してみませんか。 日本総研はSMBCグループのIT戦略を担う企業として、 社会インフラである金融システムの 開発・運用を手がけています。 ◆‐当社のPMについて‐◆ 単なる進行管理ではなく、 ユーザー企業と直接やりとりしながら、 要件定義からサービス設計まで深く関われることが特徴。 プロジェクトを任され、自分の提案がサービスに反映されるやりがいを実感しています。 ◆‐手厚い福利厚生の数々‐◆ ・フレックスタイム制(コアタイム無し) ・半日休暇・子ども休暇など休暇が充実 ・住宅手当・ワークスタイル手当あり ・ライフイベントお祝い金制度あり ・託児補助金制度(延長保育にかかる費用のサポート) ・リモートOK ・服装自由 自分のアイデアが実際のサービスに活かされ、 ユーザーから感謝の声を受け取れる、 そんな手応えをぜひ味わってください。
募集背景
金融IT分野でさまざまなプロジェクトが展開されている日本総研。今後の体制強化や新規事業の拡大を目指し、スキルや発想を活かしてプロジェクトをけん引していただく方を新たに募集します。
仕事内容
SMBCグループの金融システムにおける大規模プロジェクトにおいて、要件定義からリリースまで全工程をリード。 ユーザー企業など多様なステークホルダーと直接コミュニケーションを取りながら、サービス、システム設計の根幹から携わります。金融サービスに高度かつ新たな付加価値を生み出すプロジェクトを成功に導くことがミッションです。 【具体的な業務内容】 ◆要件定義・見積もり・進捗管理など、プロジェクト全体のマネジメント ◆ベンダーコントロールや品質管理を含む、関係者との調整・折衝 ◆サービス設計や機能要件の最適化 ◆リリース後のユーザー評価などをもとにした継続的な改善提案 【業務のやりがいや魅力】 ユーザー企業に近い立場で、自分の提案や判断をサービス、システムに反映できる環境です。ユーザー企業と繰り返し話し合いながら最善の答えを導き、リリース後に「ここはこういう風に作って良かったですね」など、同じ目線で振り返ることもできました。 自分自身がユーザーとしても体感できる機能に携われることもやりがいです。今後ますますキャッシュレスが普及していく中で、金融システムというインフラを構築し、支えられる立場にある自負を持って仕事ができるのも魅力です。 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 ・国内決済機関(全銀センター・CAFIS等)との接続システムの開発、更改、レベルアップ ・市場系債券・デリバティブ取引システムの開発・保守 ・クレジットカード基幹システムの統合案件 ・金融業務デジタル化の中心であるモバイルアプリの企画・開発 など <注目ポイント1> 柔軟な働き方とキャリア実現の両方が手に入る職場 フレックスタイム制(コアタイム無し)や在宅勤務など、社員一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができる当社。子育てや介護との両立支援も充実しており、「大規模プロジェクトを担う責任感」と「柔軟な働き方」の両方を実現できる点が魅力です。また、年齢や役職問わず意見を発信しやすいフラットな組織風土も魅力。キャリア・新卒入社など社員のバックボーンにかかわらず活躍できるカルチャーがあり、キャリア入社の役職者も多く存在します。社内図書館の活用、自販機でのコミュニケーション促進といった社員発案のアイデアが毎年実現するなど、チャレンジできる機会もあります。 <注目ポイント2> エンドユーザーの声をダイレクトに感じられるやりがいと成長環境 当社のPMは、ユーザー企業など多様なステークホルダーと直接やり取りしながら、「本当に求められる機能は何か」「ユーザーにとって便利か」といった課題を議論し、サービスを形にしていきます。リリース後は、ユーザーから「使いやすくなった」「もっとこうしてほしい」といったリアルな声が届き、そのフィードバックをもとに継続的な改善を重ねるのが特徴。作って終わりではなく、長く使われるサービス、システムをつくることにこだわっています。SIerやITコンサル出身のPMも、「ユーザーに近い立場でサービス開発に携われる点が大きな魅力」と語っています。金融システムという社会インフラを支える責任感と、新しいサービスを生み出すワクワク感の両方を味わいながら、自分の仕事が社会を動かしているという実感を得てみませんか。 【入社後の成長サポート】 全社共通の研修やOJT、部署ごとの専門研修が充実。 PMに特化した研修もあるため、体系立てて学び直すことも可能です。 【入社後のサポート例】 ◆入社時研修、フォロー研修も充実 ┗入社後早期にご活躍いただくための研修制度、サポート、キャリア入社者同士のコミュニティも整備 ◆配属後は、チーム全体でサポート ┗見積もり作成や要件定義、ベンダー交渉など、実践ノウハウを伝授 ◆Udemyなど外部eラーニングも会社負担で受講OK ┗クラウド技術や最新PM手法など、興味やキャリアに合わせてスキルアップ
働き方
勤務地
◆東京本社:東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング ◆大阪本社:大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル ※海外出張がある部署もあります ※転勤はありません (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
◆東京本社:JR山手線「五反田駅」から徒歩8分ほど ◆大阪本社:地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」徒歩7分ほど 京阪中之島線「中之島駅」徒歩8分ほど
雇用形態
正社員
給与
【入社時の想定年収580万円~1000万円】 月給28万4000円以上 ※前職給与・スキル・経験・能力を考慮して決定します。 ※残業手当は全額支給します(一定職能以上裁量労働制) ※試用期間無し
賞与
年2回
勤務時間
標準労働時間帯 9:00~17:30(標準労働時間 7時間30分) ・フレックスタイム制(コアタイム無し) ・一定階層以上は裁量労働制
平均残業時間
20時間以内
休日
<年間休日120日> ◆完全週休2日制(土日) ◆祝日 ◆年末年始休暇 ◆年次有給休暇(20日)※半日単位で取得可 ◆積立休暇 ◆リフレッシュ休暇 ◆慶弔休暇 ◆特別休暇 ◆産前産後休業 ◆育児休業 ◆子ども休暇 ◆介護・看護休暇 ◆介護休業
特徴
待遇・福利厚生
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆給与改定(年1回) ◆賞与(年2回) ◆時間外勤務手当 ◆裁量労働手当(一定階層以上の裁量労働制適用者が対象) ◆ワークスタイル手当(昼食費や在宅勤務時に必要となる水道光熱費等の補助) ◆退職金制度 ◆通勤交通費全額支給(当社規定による) ◆契約社宅制度 ◆選択制確定拠出年金制度 ◆従業員持株会 ◆財形貯蓄制度 ◆育児短時間勤務制度 ◆介護短時間勤務制度 ◆カフェテリア型研修(eラーニング、通信教育、IT関連の資格取得対策など) ◆健康診断 ◆敷地内禁煙
選考について
対象となる方
・専門・短大卒以上 ※以下いずれか一つのご経験をお持ちの方 ・オープン系のアプリケーション開発経験(設計、製造、テスト、本番導入、保守など) ・システム開発プロジェクトのリーダー・サブリーダー経験 <歓迎する経験・スキル> ・プロジェクトマネジメント経験 ・金融システムの知識、開発経験
選考のポイント
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。 ※応募の秘密厳守します ※書類選考に1週間程度お時間を頂いております ※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい ◆Web面接や平日夜間の面接も可能です(20時終了まで) ◆ご応募から内定までは4週間を予定しております ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい ◆結果については合否に関わらずご連絡致します
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考
STEP
2
1次選考(面接)
STEP
3
2次選考(適性検査、コンプライアンスチェック、面接)
STEP
4
3次選考(面接)
STEP
5
内定
会社概要
会社名
株式会社日本総合研究所
所在地
東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル ※メールでのご質問の際は、 件名に「株式会社日本総合研究所への質問」 と記載しお送りください。
代表者
代表取締役社長 谷崎 勝教
事業内容
シンクタンク、コンサルティング、ITソリューションの3つの機能から事業を展開しています。 それぞれの機能を担う各事業部門では、企業や社会に対する新たな課題の提示や発信、 課題に対するソリューションの提示と解決への取り組み、新たな市場や事業創出といった 多岐にわたる取り組みを行っています。
従業員数
2,810名(2022年3月末現在)
資本金
100億円
売上高
2,143億7,200万円(2022年3月期)
インタビュー
社員インタビュー
Iさん(PM/中途入社) 前職では主に金融系システム開発を担当していました。ただ、決められた要件通りに作ることが多く、もっと自分の意見を活かしたいと感じる中で当社に出会いました。実際に当社へ転職して驚いたのは、ユーザー企業の方々と密なコミュニケーションを取りながら、要件定義の段階から「この機能は本当に必要か」など想像していた以上にオープンに意見交換をし、最適なサービスを一緒に作り上げていけることです。チームは年齢や役職に関係なく意見を言い合えるフラットな雰囲気で、日常の雑談やイベントの話題でも盛り上がります。自分の意見がサービスに反映され、エンドユーザーの声がダイレクトに届く環境があるので、毎日やりがいを感じています。 Nさん(PM/中途入社) 前職は調整事など開発以外の業務が多く成長に限界を感じ、より開発業務に注力したいと思い転職しました。当社を選んだ理由は、ユーザーと近い距離で企画から携われる点に惹かれたからです。入社後は、プロジェクト管理や品質管理の基礎を身につけつつ、クレジットカードの「利用通知」機能の改修など、成果が形になる業務を担当しました。キャッシュレス社会を支える一員として、日々大きなやりがいと責任を感じています。また、働く時間も柔軟に調整でき、子育て中でも無理なく働けるのも大きな魅力です。男女問わずチームで助け合う文化が根付いており、部署を超えた連携も活発。システム開発だけでなく、業務知識や対応力も磨くことができ、裁量も大きいため成長意欲の高い方には最適な環境です。