【三重・鈴鹿】エンジニア歓迎!品質企画・推進(四輪完成車・新機種&新技術)/グローバル/福利厚生◎本田技研工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜Hondaの新技術に携われる/ワークライフバランス◎有給消化率100%/キャリアパス&教育制度◎〜 ■職務概要: Hondaの四輪車製造において、新しい車種や技術の外装・内装および電装分野における品質管理手法の策定と推進、また量産段階での品質問題の原因分析とその対策を担当していただきます。 ■具体的には: Hondaの設計・開発部門や製造部門、外部の取引先と連携し、以下の業務を行います。 ◇新しい車種や技術の品質目標を達成するための検証と仕様改善提案、製造要件への反映 量産工程前の図面や実機の検証、走行テストを実施して品質を確認 ◇量産および市場での品質問題の早期解決 ・製造プロセスで発生する可能性のある品質問題を解析し、設計・開発部門に対して改善提案を実施 ・市場からの品質情報を分析し、仕様や製造工程における改善案を提案 ◇国内で培った品質管理の知識をグローバルに展開 ■やりがい・魅力: ・市場の声を反映し、研究部門やHondaの複数の部門と協力しながら、広い視野でものづくりに関わることができます。 ・設計・製造部門との連携を通じて品質向上活動を推進し、高品質な製品を実現することができます。 ・グローバルな視点を持ち、世界中のHondaをリードする技術者として海外拠点と連携することも可能です。 ■働き方や福利厚生: ・年間休日は121日で、平均残業時間は20〜30時間程度を見込んでいます。 ・フレックス制度を利用できるため、働きやすい環境が整っています。 ・2024年の有休取得率は100%です。 ・教育制度:各種研修やEラーニングプログラムなど ・住居支援:社宅、独身寮、住宅補助 ・健康支援:社内食堂、食事補助など HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/ ■現場社員の声: 品質管理を中心に新機種や市場、量産に関する幅広い業務に取り組むことができ、Hondaの業務全体に関わることができるため、非常にやりがいを感じます。また、Hondaでは自分がやりたい仕事を主張すれば、実現できる風潮があります。働き方の面でも有休取得や時間管理が徹底されており、無理なく働くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 鈴鹿製作所 住所:三重県鈴鹿市平田町1907 勤務地最寄駅:近鉄鈴鹿線/平田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 590万円〜1,090万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜500,000円 <月給> 280,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づく 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:年金制度有 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど) <その他補足> 【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助 【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など 【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。
選考について
対象となる方
■必須条件: ・製造業において開発、設計、品質管理のエンジニアとしての経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・自動車業界において開発、設計、品質管理、生産領域のエンジニアとしての経験をお持ちの方
会社概要
会社名
本田技研工業株式会社
所在地
東京都港区南青山2-1-1
代表者
三部 敏宏
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ
従業員数
33,065名
資本金
86,067百万円
売上高
16,907,725百万円
平均年齢
45歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【三重・鈴鹿】エンジニア歓迎!品質企画・推進(四輪完成車・新機種&新技術)/グローバル/福利厚生◎
本田技研工業株式会社