【週3在宅可】経理/仕分け入力など◆グロース上場/地方創生×ITでDX推進事業を展開◆年休130日株式会社BTM

情報提供元

募集
仕事内容
〜東証グロース上場/連続黒字経営達成で安定性抜群/専門性を高めてキャリアアップ◎土日祝休み/転勤なし〜 今後のさらなる組織拡大を見据え経理部メンバーの採用を行います。 ■入社後に担って頂く業務内容: ◎日々の仕訳入力 ◎経費精算 ◎連結決算業務 ◎開示業務補助 ■業務詳細: ◎仕訳入力、会計ソフトへの記帳(クラウド会計システムの利用) ◎月次・四半期・年次決算業務 ◎売掛金の滞留確認 ◎経費精算チェックと支払処理(社員の立替精算や交際費のルール確認含む) ◎税理士や監査法人との連携(書類提出、調整など) ◎社内他部門との連携による経理資料入手(給与データなど) ■使用ツール: ・勘定奉行 ・楽楽精算 ・Google Workspace ■魅力: ◇会計士のサポートを得ながら決算等のスキルアップが可能です。 ◇ご希望に応じて財務業務にも従事頂くことが可能です。 ◇ゆくゆくは経理部管理職へのステップアップも可能です。 ■働き方: リモートワーク勤務が可能です。 勤務形態としては週2出社、週3在宅勤務など、ライフバランスを保ちつつご就業が可能となっております。 ■配属先:経理部 ・経理部長(現在は会計士CFOが兼務) ・グループ長:1名(課長クラス) ・メンバー :1名(産休予定)←今回の募集ポジション ・アルバイト:1名 ■当社について: 当社は「日本の全世代を活性化する」をMissionに地方創生を目指しているIT企業です。 代表(会長及び社長)はともに地方出身者(それぞれ北海道と岡山県)であり、彼らが当地で常に感じてきた課題(首都圏との機会格差)を解決したいとの思いから上記のMissionを掲げDX推進事業を行っております。 ITを活用すれば地方にも魅力的な仕事を提供できるのではないか、それによって人材の流出を防げれば地方の活性化に繋がるのではないかと考え、地方に拠点を展開して事業を営んでおります。 当社は2011年8月の創業から成長を続け、2022年12月27日には東証グロース市場へ上場いたしました。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区神泉町9-1 Daiwa渋谷神泉ビル2F 勤務地最寄駅:JR線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):268,660円〜336,330円 固定残業手当/月:63,840円〜79,920円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 332,500円〜416,250円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与に関しましては、前職のスキルを考慮し、決定いたします。 ※上記固定残業手当は「業務手当」の名称で支給します(超過分別途支給)。 ■給与改定:年2回(4月/10月) ■賞与:有(業績賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 ・慶弔 ・年末年始 ・夏期 ・有給 ・結婚休暇 ・誕生月休暇 ※BTM独自の休暇なども多くございます
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:電車、マイカー分の通勤手当 社会保険:・社会保険完備 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・TOEIC(R)テスト(R)テスト手当 ・資格手当/資格受講料の補助制度:対象資格は約40種(上限10万円)。資格の有効期限が切れるまでは継続的に資格手当金を支給します。 ・書籍貸し借り/購入制度 <その他補足> ・女性役職者有り ・懇親会補助金 ・引越し支援 ・動画受講サービス提供 ・産休育休制度(取得率 100%) ・結婚祝金・出産祝金など慶弔見舞金…etc ※有給取得率も75%とかなり取りやすい環境です。
選考について
対象となる方
■必須条件: ・上場企業又は上場準備企業における決算補助業務経験3年以上 ■歓迎条件: ・ITベンチャー企業での経理経験 ・勘定奉行、楽々精算操作経験 ・連結決算経験
会社概要
会社名
株式会社BTM
所在地
東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル別館5F
代表者
代表取締役社長兼CEO 田口 雅教
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■事業内容: 同社では"日本の全世代を活性化する"というMissionをもとに、SES事業・ラボ(受託開発)事業・クラウドインフラ事業の3事業を展開しております。その中でも特に注力しているのが"全国ラボ化計画"です。エンジニアの方々へ働く機会・就業しやすい環境を提供するべく、経営企画室を発足し、採用を強化、圧倒的なスピードでラボの開設を進めております。 すでに、札幌、川越、湘南、小諸、名古屋、京都、佐賀にラボを開設、今後も拠点を増やしていく方針です。
従業員数
147名
資本金
49百万円
売上高
3,548百万円
平均年齢
31.8歳