【社内SE】地方自治体のDX推進を牽引するPM◆定年制撤廃・50代以降活躍中/週4在宅株式会社JAPANDX

情報提供元

募集
仕事内容
【経験を活かして、地方自治体のDX化を進めませんか?/週4在宅可能/自身の裁量で進めていただけます/内製化のためのエンジニア第一人者募集!】 ■募集背景 当社は行政・公共分野向けのDX支援を行っており、現在はグループ会社のリソースに頼りながら業務を進めていますが、自社でのエンジニア体制を強化するための増員募集となります。今後の業務拡大と自主的なプロジェクト運営を目指し、新たな社内SEを募集しています。 ■業務概要 当社の社内SEとして、地方自治体向けアプリ「DX-Pand」の開発・運用をサポートし、DXプロジェクトのマネジメントを行います。営業チームと連携し、お客様との窓口業務や仕様書の作成、プロジェクトの進行管理(いわゆる上流工程)を担当していただきます。自治体のデジタル化を推進するための重要な役割を担っていただきます。 ■職務詳細 ・地方自治体との要件定義、導入支援のマネジメント業務 ・開発委託するグループ会社とのプロジェクトマネジメント ・事業部門と自社プロダクト戦略の策定 ・DXやAIに関する情報交換や提案活動 ・お客様からのフィードバックを基にしたサービス改善 ※全国の自治体を対象としておりますので、出張が発生する場合がございます(2〜3か月に1度を目安)営業のみが現地に赴き、エンジニアはリモートで対応するなどの工夫も行っております。 ■企業の特徴/魅力 当社は行政・公共分野に特化したDXソリューションを提供しており、全国の地方自治体から高い評価を得ています。エルテスの子会社として安定した経営基盤を持ち、IPO準備中のため、成長を続ける企業環境でのキャリアアップが期待できます。また、定年制を撤廃しており、セカンドキャリアを目指す方にも最適な職場です。 ■組織体制 現在、当社の社内SE部門は少数精鋭で構成されており、各メンバーが高い専門性を持ち、自治体のDX支援に取り組んでいます。フレキシブルな働き方ができる体制であり、在宅勤務や必要に応じたオフィス出社も可能です。案件の状況により出張もありますが、リモートでの対応をベースにしています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス2F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 800万円〜1,000万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,960,000円〜7,360,000円 固定残業手当/月:170,000円〜220,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 666,666円〜833,333円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(6月予定) ■賞与:年1回(6月予定) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■時間単位年次有給休暇
選考について
対象となる方
■必須要件:以下のご経験をお持ちの方 ※全てを満たしている必要はございません ・ITシステム経験(WEBシステム) ・スマホアプリケーション開発、もしくはスマホアプリケーション企画経験 ・ITマネジメント・プロジェクトマネージャー経験 ・事業側やIT開発メンバーとのコミュニケーション経験 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
株式会社JAPANDX
所在地
東京都品川区西五反田3-12-14西五反田プレイス2F 西五反田プレイス2F
事業内容
■事業内容: ・DX化ソリューション/電子政府関連のソリューション開発、提供 ・デジタル社会の実現に向けた民間としての役割の研究、提供 ・DX人材を育成し、DXへの取り組みを活性化 ・デジタル技術の活用による行政や公共分野における質の高いサービスの提供 ・DX人材派遣 ■当社について: <スマートシティを目指し、地方自治体の「住民目線」に立ったDXを推進> 当社は、デジタルリスク・ソリューションを提供する株式会社エルテス(東証グロース上場)の子会社として、2020年12月に設立されました。 日本では近年、少子高齢化や地方経済の低迷等の社会課題を解決するために、産官学が連携して行政サービスのデジタル化を推進する「デジタル・ガバメント」への取り組みが加速しています。 この取り組みは、政府・地方自治体・企業が保有するあらゆるデータやサービスをデジタル化により融合することで、産官の生産性を向上させ、住民の利便性を高める「スマートシティ」の実現を目指すものでもあります。 当社は、スマートシティを目指すなどDXに取り組む地方自治体に対して「住民目線」に立ったDXを推進しています。 <「住民ファースト」のDXの提供と新たなサービスの創出> 当社は、地方自治体とそこに住む住民の双方向コミュニケーションを可能とし、生活に必要な情報を集約し効率的かつ効果的に受発信すること、デジタルの力を駆使して生活の質の向上を目指します。 この「住民ファースト」のDXこそが、地方自治体のスマートシティ化を可能にし、ひいては日本がデジタル先進国になるために必要不可欠なことと考えています。 全国民がデジタル技術の恩恵を受け豊かな生活を送る世界を創る。 そのために情報(データ)の相互運用、流通、機能拡張・更新を安全かつ容易にするDX推進支援サービスを提供します。加えて住民サービスの向上、行政サービスの効率化、官民の生産性向上に貢献し、行政と民間の新たなサービスの創出を目指してまいります。 さらに、行政のみならず民間企業のDX化推進に寄与するための挑戦を続けてまいります。 ※スマートシティ:都市の抱える諸課題に対して、ICT等の新技術を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営等)が行われ、全体最適化が図られる持続可能な都市または地区
従業員数
7名
資本金
61百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【社内SE】地方自治体のDX推進を牽引するPM◆定年制撤廃・50代以降活躍中/週4在宅
株式会社JAPANDX