第二新卒 資材調達の計画・管理業務【電力システム製作所】三菱電機株式会社電力システム製作所

情報提供元

募集
仕事内容
●業務内容 ・資材部門対応の年度計画、活動実行計画等の策定・進捗管理 ・原価低減活動、原価企画活動推進 ・取引先情報管理 ・資材関連倫理遵法管理 等 ≪具体的には≫ ・資材部門での各種計画立案(購入規模計画、原価低減計画、輸入計画、材料在庫計画 等) ・計画に基づく個別活動状況、実績のフォロー(フォロー会議開催、実績集計、活動進捗フォロー等) ・下請代金支払遅延等防止法(下請法)ほか、業務関連法規の遵守に向けた活動(教育、個別案件対応) ・資材取引先管理(取引先情報の収集、更新、分析、個別課題への対応 等) ・調達にまつわる経済安全保障対応、各種環境規制 等への対応業務 ・輸出管理(輸管:安全保障貿易管理) ※業務に必要なノウハウを習得してもらう為の研修プログラムは充実しており、外部機関の資格取得も可能。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
指針理由
●宇宙衛星から家電まで、幅広い事業でグローバルに展開する総合電機メーカー ●本社一括管理ではなく、各製作所・研究所が裁量を持った企業経営体 ●平均年間給与796万円(上場製造業の全平均604万円)
働き方
勤務地
【雇入れ直後】 兵庫県神戸市 【変更の範囲】 会社の定める場所(※) (※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む。
雇用形態
正社員
給与
450万円〜1200万円
勤務時間
8:30~17:00または8:45~17:15(神戸地区) 所定労働時間:7時間45分(休憩45分) フレックスタイム 有
休日
年間休日:124日(2024年度実績)※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) 有給:20日~25日※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
特徴
待遇・福利厚生
社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
選考について
対象となる方
【必須】 ・一般企業における資材業務、または営業経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・経理知識 ・法務知識 ・情報システムに関する知識(パソコン、汎用ソフト操作) ・原価企画・VEに関する知識(VEリーダ、VEスペシャリスト等の資格) ・事業管理・コスト管理などの経験
会社概要
会社名
三菱電機株式会社電力システム製作所
事業内容
■発電プラント・システムのエンジニアリング及び監視・制御・保護装置、タービン発電機、水車発電機、広域侵入検知センサー、電力事業者向け各種情報システム、電力系統制御システム、配電自動化システム、電力流通関連システムなど。 ■発電所の監視制御にとどまらず、幅広い電力技術とICTを融合した、スマートメーターシステムなど電力市場の変革と効率的運用をサポートするシステムまで。 ■海外プロジェクトへの参画も多く、地球規模のエネルギー需要に高度な技術で応えています。 ■エネルギー関連技術を高度に発達させた加速器や超電導の分野でも豊富な経験と先端技術を有しています。
従業員数
【単体】36,700名【連結】145,696名(2022)
売上高
連結 【前々期】2021.3 売上:4,191,433百万円 税引前当期純利益:258,754百万円 【前期】2022.3 売上:4,476,758百万円 税引前当期純利益:279,693百万円 ★2025年度目標 売上高5兆円 / 営業利益率10% / ROE10%