メーカー経験者 ワイヤレス給電技術の事業企画・実装企画株式会社本田技術研究所

情報提供元

募集
仕事内容
【具体的には】 走行中ワイヤレス給電技術の実用化に向けた以下業務をお任せします。 ●走行中ワイヤレス給電の実現に向けた事業構想の立案 ●実証プロジェクトへの参画推進と他社連携 ●ワイヤレス給電に関する国際規格への参画推進 ●走行中ワイヤレス給電を含む未来の交通システムや、エネルギーシステム・エネルギーサービスの企画 ●立案した計画の計数管理、渉外、プロジェクト推進 部署の中で開発を進めており、技術側の人材と共にこの技術の社会実装に向けた推進をお任せします。 給電システムに閉じず、交通システムやインフラなど様々なパートナーと社会に必要不可欠な事業構想に携わっていただきます。国内だけでなく、国外にまたがる可能性もあり、まさに世の中の社会インフラを変える機会・可能性があるチャレンジングなポジションです。 ※共同研究先等との連携もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
指針理由
★Hondaの技術革新の中核を担う ★航空機、ロボティクス、エネルギーソリューションなど、さまざまな分野で研究開発を推進 ★目先の業績に左右されない自由な研究開発環境を実現することで、多くの価値を創造
働き方
勤務地
栃木県栃木県芳賀郡(四輪ものづくりセンター内) JR「宇都宮」駅東口 LRT(宇都宮・芳賀ライトレール線)「かしの森公園前」駅3分 埼玉県和光市中央 東武東上線・地下鉄有楽町線・副都心線「和光市」駅から徒歩15分
雇用形態
正社員
給与
450万円〜1000万円
勤務時間
8時間(時間帯は勤務地により異なる) フレックスタイム 事業所/職場によりフレックスタイム制適用
休日
●週休2日制(弊社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始の連休など ●年間休日121日 ●その他年次有給休暇、特別休暇などあり。
特徴
待遇・福利厚生
●雇用、労災、健康、厚生年金 ●制度:退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会など ●施設:寮・社宅あり(入居条件有)、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など ●育児・介護サポート:育児・介護手当、在宅・短時間勤務、育児・介護休職、産前産後休暇、子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり、育児費用補助、社内託児所(和光/栃木)、介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
選考について
対象となる方
【求める経験・スキル】 ・新しい技術やサービスの事業企画・経営企画・社会実装に向けた業務経験 (業界・製品規模不問) 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 ・エネルギー業界、インフラ業界、製造業における上記経験者 ・システム設計・システム評価の経験をお持ちの方 ・プロジェクト管理・プロジェクト推進の経験をお持ちの方
会社概要
会社名
株式会社本田技術研究所
所在地
埼玉県和光市中央1-4-1
代表者
代表取締役社長 大津 啓司
事業内容
■要約:Hondaグループの研究開発機能
従業員数
連結194,993名・単独32,443名※2024年3月末現在
資本金
7,400百万円
売上高
【前々期】2023.3 売上:160,835,018円 経常利益:5,404,852円 【前期】2024.3 売上:182,442,469円 経常利益:1,326,675円