【千葉市川・マイカー可】人事・労務※管理職候補◆三菱電機グループ/リサイクル事業会社/社会貢献性◎株式会社ハイパーサイクルシステムズ

情報提供元

募集
仕事内容
<総務課の中核を担う方を募集> ◆安定の三菱電機グループ/大手との安定取引あり ◆リサイクル率99%で社会貢献・SDGs貢献◎ ◆退職金制度有 三菱グループのリサイクル事業を展開している同社にて、人事・労務業務をお任せします。ゆくゆくは管理職として活躍していただきたいと考えています。 ■業務内容 ・中途採用業務(面接の日程調整、応募者管理など) ・研修対応 ・派遣社員の管理 ・給与、社会保険対応 ・福利厚生業務 ・コンプライアンス ・人事制度の策定など ■組織構成 総務課は現在、管理部長1名、次長兼総務課長1名、総務主任1名、給与・勤怠担当1名、庶務担当1名、保安担当3名、清掃管理担当2名の9名で構成されています。男性7名、女性2名で30〜50代まで幅広い年代の社員が活躍しています。同フロアに経理課や営業課等が設置されており、課を超えてコミュニケーションを取りながら日々業務に取り組んでいます。 ■業務について 人事、労務に関わる幅広い業務をお任せします。将来的には人事労務のゼネラリストとして組織を牽引いただくことを期待しています。またゆくゆくは取締役会や株主総会の運営など上流の業務もお任せする予定で、よりスキルの幅を広げることができます。 ■働き方 ・年間休日121日 ・5日以上の連続休暇取得可 ・家族手当や退職金などその他の福利厚生も充実の内容で、安心して長く働ける制度が整っております。 ■同社の魅力 1998年の設立時から、電気製品から素材価値の高い部品や、環境に影響のある物質を含む部品や素材を中心に分解・回収を手掛けており、地球環境に優しく循環型社会の構築に貢献しています。 三菱電機を始め、大手電機(電器)メーカーが出資元かつ取引先となっており、事業基盤も非常に安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:千葉県市川市東浜1-2-4 勤務地最寄駅:JR京葉線/二俣新町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 483万円〜629万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):251,000円〜327,000円 <月給> 251,000円〜327,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与はスキル・経験に基づき考慮致します。 ■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績5.4ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:20〜17:25 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:65分 時間外労働有無:有
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜、祝日、年末年始、夏季休日 ※年間休日数が121日と決まっているため、超える分の土曜日は出勤いただきます(年2回程度) ※有給5日間の取得義務により、合わせて126日お休み
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限10万円/月 家族手当:詳細は福利厚生欄に記載 社会保険:健康保険は三菱電機健康保険組合 退職金制度:雇用延長制度あり <定年> 60歳 雇用延長制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社後の教育はOJTを中心に実施します。また、必要に応じて、会社費用にて外部の研修や資格取得等を実施します。 ※本人の自主的な受講や資格取得に関して費用補助制度あり。 <その他補足> ■時間外手当(全額支給) ■出張手当 ■役職手当 ■家族手当(配偶者:1万5,000円/月、その他扶養家族:1人目・2人目…各5,000円/月、3人目・4人目…各2,000円/月) ■資格取得支援制度(社内規定により取得費用全額、または一部会社負担) ■退職金制度 ■社員持株制度 ■食事補助(社内弁当 希望制 一食420円※会社補助150円あり) ■マイカー通勤OK ■駐車場あり ■制服貸与 ■三菱電機団体保険 ■ベネフィット・ステーション ■free Wi-Fi
選考について
対象となる方
■必須条件 ・人事・労務経験をお持ちの方 ■歓迎条件 ・勤怠システムなどバックオフィスにおいてシステムを使用した経験
会社概要
会社名
株式会社ハイパーサイクルシステムズ
所在地
千葉県市川市東浜1-2-4
代表者役職
代表取締役
代表者
代表取締役 中嶋 博樹
事業内容
■事業内容: 主な事業は使用済家電製品・OA機器の資源リサイクルです。当社では、家電リサイクル法に基づき回収された廃家電と、各企業様より排出される産業廃棄物としてのOA機器等を解体・破砕を行い素材ごとに分別します。分別された素材は様々な企業に売却され、それぞれに再利用されます。政府が掲げるCO2削減目標は依然高く、環境規制が増々厳しくなる昨今、同社の社会的使命は増々重要度が高まっていると言えます。
従業員数
200名
資本金
490百万円
平均年齢
45歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【千葉市川・マイカー可】人事・労務※管理職候補◆三菱電機グループ/リサイクル事業会社/社会貢献性◎
株式会社ハイパーサイクルシステムズ