【東京】QAエンジニア◆東京大学発の産学協創テック◆世界に先駆けた技術採用◆年収600万円〜プロメテック・ソフトウェア株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜世界に先駆ける「粒子法」技術を活用したCAEソフト/東大発ベンチャー/堅実財務/海外売上比率30%で海外でも安定成長〜 ■業務内容: ・当社にてQAエンジニアをお任せします。 ■業務詳細: ・CFDソフトウェアのテスト戦略・計画の策定 ・テストケース・シナリオの設計および実行(手動・自動) ・機能テスト、性能テスト、回帰テストの実施 ・不具合の検出・報告、再現性の確認、および開発チームとの連携による解決支援 ・自動テストフレームワークの設計・メンテナンス(Pythonなどのスクリプト言語使用) ・品質指標(バグ数、テストカバレッジ、パフォーマンス指標など)の管理・分析 ・ソフトウェア開発プロセスの継続的改善活動(CI/CD など) ・ドキュメントの整備およびユーザーマニュアルの品質レビュー ■組織について: 品質保証部は、エンジニアリングの現場で安心して使える高品質な解析ツールを提供することを使命としています。 流体解析の知識を活かし、開発チームと連携しながら、不具合の早期発見やテスト自動化に取り組んでいます。 「ただのテスター」ではなく、製品の品質を共に作り上げるパートナーとして活躍できる環境です。 CFDの知識を活かしたい方、品質向上に情熱を持てる方、自動化やプロセス改善に興味がある方、ぜひ私たちと一緒に、「信頼されるCFDソフトウェア」をつくりませんか? ■当社の魅力: ◇革新的な技術を武器に、国内だけではなく海外展開も積極的に進めています。合弁会社の設立、代理店との契約など順調に進んでおり、既に海外売上比率は30%を超えています。 ◇当社の技術は映画・ゲーム・TV分野にも使われています。映画「海猿」「カムイ外伝」「252 生存者あり」では、当社のシミュレーションを通じて津波や海のCGがつくられています。 ◇東京大学をはじめとする学術界との強固な連携があります。共同創業者で取締役の東京大学:越塚教授を中心に、様々な研究者ネットワークがあり、研究と産業応用の好循環が回っています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本郷3-34-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):285,714円〜380,952円 固定残業手当/月:89,286円〜119,048円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 375,000円〜500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、能力等考慮の上、当社規定により決定します ■昇給:年1回(7月)※会社の業績と個人の業績に基づき実施 ■賞与:年2回(6月、12月)※会社の業績による※2024年度実績あり(夏季・冬季賞与、業績賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※時差出勤制度あり(8:00〜17:00/9:00〜18:00/10:00〜19:00)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始、夏季休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月 社会保険:社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■勉強会、各種社外研修会、学会参加を奨励
選考について
対象となる方
■必須条件: ・ソフトウェアテスト、QA、またはソフトウェア開発の実務経験(3年以上) ・PythonやShellスクリプトなどによる自動化経験 ・C++によるプログラム作成経験 ・CFDや数値解析ソフトに関する基礎的な理解 ・Gitなどのバージョン管理システムの使用経験 ・Linuxの使用経験 ・論理的思考力と問題解決力 ・日本語でのドキュメント作成能力およびチーム内コミュニケーションスキル <語学補足> 【歓迎】英語での技術文書読解・コミュニケーションスキル
会社概要
会社名
プロメテック・ソフトウェア株式会社
所在地
東京都文京区本郷3-34-3 本郷第一ビル 8F
事業内容
■企業概要: 当社は、日本発のシミュレーション技術の事業化とそのグローバル展開を目的に、東京大学発ベンチャーとして2004年に設立されました。 粒子法シミュレーション技術などの物理モデルの開発を中核に、HPC・GPGPU技術および可視化・CG技術を結集し、製造業界が目指す「高付加価値なものづくり」の実現に貢献しています。当社のシミュレーション技術は、自動車・機械・素材・化学・電機・食品・消費財・医療・土木・防災・エネルギーなど、幅広い分野で活用されています。
従業員数
38名
資本金
100百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】QAエンジニア◆東京大学発の産学協創テック◆世界に先駆けた技術採用◆年収600万円〜
プロメテック・ソフトウェア株式会社