基幹システムコーディネーター(国民年金基金システム/ iDeCoシステム)◆賞与4.6ヶ月分支給実績あり国民年金基金連合会

情報提供元

募集
概要
個人年金の業務を支えるITシステムの最前線へ!
あなたの経験と視点を活かしてみませんか? 国民年金基金連合会は、 単なる開発者ではなく「ユーザー視点を持ったIT人材」を求めています。 あなたが担当するのは、 大切な個人データを守るセキュリティ対策。 法令改正に対応したシステム設計や 次世代システムへのクラウド移行など… 業務を通して、 総合的なITスキルを身につけられる環境が魅力です! 「同じシステムを長く育てる実感が欲しい」 「上流工程にも関わりたい」 そんなあなたの思いをここで叶えませんか? さらに… ◆フレックスタイム制 ◆住宅手当 ◆男性の育休取得実績あり など、待遇面を含め長期的なキャリアをサポートします。 技術力だけでなく、新たな価値を創造するITの仕事に挑戦しませんか?
募集背景
国民年金基金連合会は、国民年金基金及び個人型確定拠出年金(iDeCo)の業務を迅速かつ正確に実施するため、業務システムの高度化及び情報セキュリティの強化に取り組んでおり、IT専門人材の増強が喫緊の課題。私的年金情報を扱う重要インフラとして、システムの安全性と持続可能性を高次元で両立させる仲間を募集します!
仕事内容
あなたには、国民年金基金または 個人型確定拠出年金(iDeCo)の業務システムの開発整備に関する業務や、社内LANシステムのセキュリティ対策等に関する業務に携わっていただきます。 ▼下記のサポートをお任せします▼ ◎連合会のシステム開発に関連するリスク管理業務 ◎連合会の情報セキュリティ対策に関する業務 ◎将来システム構想の企画立案および調整業務 ◎国民年金基金システムや確定拠出年金システム等のオープン系システム基盤への移行 システム管理業務の特徴は、 セキュリティと将来構想が密接に連携していること。 安全性を確保しながら次世代システムを設計するという、 バランス感覚が求められる挑戦的な仕事です! (変更の範囲)上記業務を除く当連合会業務全般 <注目ポイント1> 安全性と未来設計の最前線 「情報セキュリティ」と「将来システム構想」。 どちらも業務システムの未来を創る仕事に携われます。 【情報セキュリティ】 年金情報を守るセキュリティ対策を担当。 サイバー攻撃のトレンドを分析し、先手を打つ戦略立案から、 脆弱性診断の実施、情報セキュリティ対策まで、幅広い業務に携わっています。 【将来システム構想】 業務システムの次世代化を担当。 法令改正に伴うシステム要件の検討から実装方針の決定まで 上流工程から関われるのが大きな魅力です。 どちらの業務も、SIerやSESでの開発とは異なるやりがいがあります。 <注目ポイント2> 少数精鋭チームだからこそ、あなたの提案が形になる 「小さな組織だからこそ、一人ひとりの発言に重みがある」 小規模チームでメンバー全員が主役として活躍しています。 例えば、社内SEのようなポジションで 事務スタッフのお悩みを解決することも。 「ダブルクリックで完結する入力フォーム」など、 ユーザー視点の改善が次々と実現しているのです。 情報セキュリティにおいても将来システム構想においても、 あなたのアイデアや成功体験が業務システムを進化させる原動力になります。
働き方
勤務地
◆東京メトロ日比谷線、都営大江戸線からアクセス可能 ◆徒歩2分の好立地オフィス 東京都港区六本木6-1-21 三井住友銀行六本木ビル (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木駅」下車 3番出口より徒歩2分
雇用形態
正社員
※試用期間中の雇用形態に差異はありません
給与
◆充実した手当で月給+αに ・住居手当 ・通勤手当 ・時間外勤務手当 など ◆賞与4.6ヶ月分支給実績あり 【年収例】 30歳/係員 年収500万~590万円程度 月給約30万円+時間外勤務手当+賞与 40歳/係長 年収610万~715万円程度 月給約37万円+時間外勤務手当+賞与 月給23万円~+時間外勤務手当+賞与年2回 ※給与水準は、国家公務員の給与に準拠し設定しており、学歴や民間等での経験の内容及び期間等を考慮して決定します。 ※大卒の場合は月給26万円~となります。 ※残業代は全額支給します。 ※試用期間6ヶ月あり。期間中の給与・待遇の差異はありません。
勤務時間
【フレックスタイム制あり】 (フレキシブルタイム7:00~20:00/コアタイム10:00~16:00) 9:00~17:45(実働7時間45分/休憩1時間)
平均残業時間
指定しない
休日
【年間休日120日以上】 ◆完全週休2日制(土曜日、日曜日) ◆国民の祝日 ◆年末年始 ◆年次有給休暇 ※夏季休暇とあわせて1週間の連続休暇の取得を推奨しています! ◆特別有給休暇(夏季、結婚、出産、忌引き等) ◆介護休業 ◆育児休業(男性の取得実績あり)
特徴
待遇・福利厚生
◆昇給年1回(7月) ◆賞与年2回(6月、12月/昨年実績4.6ヶ月) ◆扶養手当 ◆住居手当 ◆通勤手当(上限5.5万円/月) ◆時間外勤務手当 ◆各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ◆資格取得支援 ◆退職手当支給 ◆福利厚生倶楽部(リロクラブ)利用可能 ◆長期勤続表彰制度 ◆定年制あり(昭和42年4月2日以降のお生まれの方は65歳) ※受動喫煙防止対策:屋内禁煙 【産休・育休取得状況】 男性の育休取得実績あり
選考について
対象となる方
◆開発経験をお持ちの方 └言語は問いません! ◆学歴不問 【歓迎する経験・スキル】 ◇ITインフラ(ハードウェア、ミドルウェア、ネットワーク等)の知識 ◇システム開発の要件定義、設計の経験 【こんな方も歓迎します!】 ◇安定した環境で長く働きたい方 ◇チームでの課題解決に前向きに取り組める方 <歓迎する経験・スキル>
選考のポイント
あなたの「できた!」「やってみたい」を一緒に増やしていきましょう! 知識は問いません。「ちょっと興味ある」という気持ちだけで大丈夫です。 気になったらぜひ一歩踏み出してみてください。 あなたからのご応募、心よりお待ちしています! ━━━━━━━━━‥‥‥ 【type】の専用応募フォームからご応募下さい。 ★ご応募の際、志望動機を400字以上でご記入いただきます。 ※応募の秘密厳守します ※書類選考後、合格者のみ、14日以内に一次面接の日時をご連絡します。 応募者多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。 ※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい ◆結果については合否に関わらずご連絡致します
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考
STEP
2
面接(2回)
STEP
3
内定
会社概要
会社名
国民年金基金連合会
所在地
東京都港区六本木6-1-21 三井住友銀行六本木ビル
事業内容
◆◇国民年金基金連合会で働く魅力◆◇ ◎「国民年金基金」「iDeCo」を支える、【社会的意義の高い仕事】に携われる ◎公法人ならではの【安定性】と、長期的に働ける環境 ◎金融・年金制度という【実生活でも役立つ専門知識】が自然と習得できる ◎急激な変化ではなく、【着実にスキルアップ】できる環境 ◎【男性の育休取得実績あり】ライフイベントに柔軟に対応できる制度が整っている ◎【賞与4.6ヶ月分の支給実績】安定した収入と評価制度がある ━‥事業内容‥━ 国民年金基金連合会は平成3年5月、 国民年金法に基づいて設立された公法人です。 主な業務は、国民年金基金の資格を喪失した方等への 年金・一時金の給付事務を行うとともに、 iDeCo(個人型確定拠出年金)の実施主体として、 国民の安定した資産形成を支える重要な役割を担っています。
インタビュー
社員インタビュー
「SIerから連合会へ、視野が広がったキャリアチェンジ」 ここでは『なぜそのシステムが必要か』という本質から考える機会に恵まれています。 法令文書を読み解いて それをシステム要件に落とし込む作業は 最初は戸惑いましたが、今では私の大きな強みになっています。 技術面では、メインフレームからクラウドまで幅広い知識が身につき 情報セキュリティの専門性も高めることができました。 何より、自分が関わったシステムが国の年金政策を支え、 何百万人もの人々の生活を守っているという実感があります。 長期的な視点で仕事ができる環境は、 IT人材としての成長に最適だと日々感じています。 一人ひとりの発言が国の重要システムの未来を変える 入社後、特に印象的だったのは、私の提案に対する反応でした。 例えば金融システムの最新技術スタックへの刷新、クラウド化など 『なぜそれが必要か』 『どのような効果があるか』 と丁寧に聞いてもらえるんです。 大規模組織ではなかなか考えられないスピード感だと思います。 当課では年齢や経験に関係なく、 アイデアの中身で評価される文化が根付いています。 AWS環境の検証を進める未来もふまえて 自分の構想が形になっていく喜びを日々感じています。 小さな組織だからこそ、 一人ひとりの発言が 国の重要システムの未来を変える力になるのだと実感しています。