【不正対応運用リード】三菱UFJグループ/fintech・決済サービス展開◆フルリモート/フレックス株式会社カンム

情報提供元

募集
仕事内容
■ポジション概要: 入社後は、不正対策に関する業務全般を行っていただきます。これまで複数のメンバーが兼務で対応し続けてきた不正対策業務を専任担当者として担っていただき、サービスの安全性を高め、お客様に安心してご利用いただける環境づくりをお願いします。 ■業務内容: (1)不正や施策のモニタリングと不正対策の改善企画 ◇チャージ取引や決裁取引のデータを活用し、不正利用の検知と対処を実施 ・既知の不正行為の検知および対応 ・新たに認知した不正の抑止対策をエンジニアと協議・推進 ・不正被害を受けたユーザーへの対応策検討(実際の対応は外部ベンダーが実施) ・SMSやSNS、FAQを活用したユーザー告知の実施 ◇不正の疑いがある取引精査・判断 ・未知の疑いのある取引を早期に検知し、調査を実施 ・管理部との連携による社内対応の検討 ◇対応した不正対策や発生している不正のモニタリング (2)不正対応運用スタッフの業務管理及び、業務改善企画 ・不正対応運用スタッフ(外部ベンダー込)の業務管理・業務改善企画 (3)不正関連社外対応 ・カードブランドルールや規定への対応 ・不正におけるアクワイアラ、金融庁、財務局などの対応 (4)その他当社指定業務 ■仕事の魅力: 【挑戦機会と裁量】 多様な課題に挑戦しながら、ゼロから仕組みを構築する経験を積むことができる環境です。常に新しい挑戦が待ち受けており、自らのアイデアを形にできるため、主体的に業務を推進しながら成長を実感することができます。不正対策の立ち上げから成熟期まで、すべてのフェーズに関わることで、幅広いスキルと知識を習得でき、将来的には組織をまとめていく経験もできます。また、小規模な組織ならではの迅速な意思決定によって、新しい対策や施策をスピード感を持って導入できるだけでなく、周囲と協力しながら新たな挑戦を進める風通しの良い環境が整っています。このように、成長意欲を持つ方にとって、裁量を活かしながらキャリアアップを目指せるポジションです。 変更の範囲:無
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館 4F 勤務地最寄駅:JR山手線/恵比寿駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):369,942円〜493,256円 固定残業手当/月:130,058円〜173,411円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 160,886円〜214,515円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収はあくまで想定であり、経験・能力・スキル等を考慮し、当社規定により決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※部署や働き方によって異なるケースもあります
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全支給 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ・スキルアップ補助 ・書籍購入制度 ・社内勉強会推奨 <その他補足> ・服装自由
選考について
対象となる方
■必須条件: ・金融業界での業務経験 ・不正検知モニタリング業務経験か、以下CSの業務経験がある方 ・BtoCのカスタマーサポートで以下の経験がある方 └CS業務改善をPDCAを実行しながら推進した経験 └KPIの数値管理と改善の経験 └DBをローデータから分析し、改善活動に活かした経験 └業務フローもしくはユーザー分析体制構築の経験 ・業務成果を出すために、足りないスキルを能動的に取得した経験
会社概要
会社名
株式会社カンム
所在地
東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館 4F
代表者
代表取締役社長 八巻 渉
事業内容
■事業内容: バンドルカードとPoolの企画・運用 ■目指すこと: “心理的unbankedをソフトウェアで解決する” 世界には金融サービスを利用することができないというunbanked層が存在します。日本ではunbanked層は少ないのですが、面倒、難しい、怖い、不安という気持ちから様々な金融サービスを利用できていない心理的unbanked層が多いと感じています。そんな心理的unbankedを解決するソフトウェアを開発します。
従業員数
60名
資本金
3,290百万円
平均年齢
32歳