募集
仕事内容
【日本を代表する総合化学メーカー/100年以上の歴史有/高度な技術力をベースに競争力ある事業を世界規模で展開】 ■募集背景: CDMO(医薬品開発製造受託機関)ビジネスの拡大を目指し、研究開発機能を強化するため、増員募集となります。 ■業務概要: 実務責任者として、製品要求事項やスケジュールを考慮しながら、研究開発業務を行っていただきます。工業化検討業務にあたっては、有機化学やプロセス化学、GMPなど薬事関連の知識、保安防災や安全衛生の専門知識を活用し業務を遂行、また、社内外の関係者との調整を行い、実機製造の技術移管まで携わっていただきます。 ■配属部門の役割: ・研究開発を通じ、収率・品質が安定し、コスト競争力のある医薬品の工業的製造法を確立し、工場部門へ技術移管し、安定・安全操業に繋げる。 ・フロー反応や連続生産などの新技術を活用し、効率的な製造プロセスの実現を目指す。 ■本ポジションのやりがい: ・販売部門に近い研究開発を担うことで、業績への貢献を実感することができる。 ・新技術開発においては、実装を視野に入れた業務を担うことができる。 ■当社について: 当社は1913年創業し、国内36拠点、海外73拠点を構えるグローバルメーカーです。長年にわたる広範囲な研究活動を通じて、有機合成、無機合成、高分子合成、分析物性、安全性評価、ゲノム科学、プロセス開発、材料設備技術など多様な【基盤技術】を培ってきました。また、様々な製品開発を通じて、精密高分子加工、機能性染料・顔料、結晶構造制御、焼成、高分子機能設計、バイオ、キラル化、触媒という【コア技術】を深化させてきました。そしてこれらをベースに、近年では従来の石油化学からバイオに力をいれていく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 大阪 アドバンストメディカルソリューション研究所 住所:大阪府大阪市西淀川区歌島3丁目1番21号 勤務地最寄駅:JR東西線/御幣島駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):269,000円〜520,000円 <月給> 269,000円〜520,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■上記は一例であり、経験・スキルを考慮して規定にから決定します。 ■管理職採用の場合は残業手当はございません。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:6:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:20
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 就業場所の就業時間に準じる※標準労働時間1日7時間50分
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 完全週休2日制/有給休暇(初年度は入社時期により異なる) 休暇制度:結婚・忌引・転勤・マタニティ休暇制度/産前産後・育児・介護休業/短時間勤務制度など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定による 家族手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮・社宅完備(規定による) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:規定による 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 社内研修有 <その他補足> ■福利厚生:住宅:各事業所に寮(個室)、社宅を整備(※入居要件あり)/保養施設:蓼科/健康管理:定期健診、特定検診・保健指導、人間ドック補助/スポーツ施設:テニスコート、グラウンド、体育館など ■休暇制度:結婚・忌引休暇 ■寮・社宅:海外勤務時は現地規定による。詳細は面談時に説明
選考について
対象となる方
■必須経験: ・大学院修士卒以上(薬学、工学、理学、農学系等) ・有機化学(化合物合成、反応開発、カラム精製、構造解析など)や、有機金属化学・分析化学・物理化学などの知識を習得している方 ・プロセス開発・工業化研究に関する実務経験 ・環境、保安、安全に関する法令に関する一定の知識 ・危険物取扱者の資格をお持ちの方 ・TOEIC(R)テスト500以上の方 ■歓迎要件: ・GMP等規制関連の知識および実務経験 ・スケールアップ検討を行い、工業的製造法を確立し、実機製造を立ち上げた経験
会社概要
会社名
住友化学株式会社
所在地
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
事業内容
■事業の特色 住友化学は、1913年、愛媛県新居浜の別子銅山で銅の製錬により生じた亜硫酸ガスによる煙害問題を解決するため、亜硫酸ガスを脱硫し肥料とする技術を確立し、住友肥料製造所としてその歩みをスタートしました。 別子銅山の煙害解消と食糧増産への貢献をともに図ることを目的として設立された当社は、その設立依頼、住友の事業精神である「自利利他 公私一如」すなわち、自社の利益のみを追わず、事業を通じて広く社会に貢献するという理念を脈々と受け継ぎながら、時代の変遷にあわせて事業の変革を遂げてまいりました。
従業員数
6,488名
資本金
89,810百万円
売上高
797,358百万円
平均年齢
40.7歳