メーカー経験者 新規事業企画(環境・デジタルエコシステム開発)本田技研工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
2050年のカーボンニュートラル・循環社会の実現へ向け、企業活動におけるCO2排出量の削減の取組を軸とした環境デジタルソリューションの企画/推進におけるリーディングをご担当いただきます。 【具体的には】 ・社内事業部門を中心にステークホルダーと連携し、業界/社内標準に関する、ルール・システムの提案・企画・開発・実装を推進 ・IT部門を横断したシステム開発と事業適用を推進 ・ビジネス要求の抽出と整理から、システム企画と開発リードと推進管理 ・デジタル部門との密連携を図り、部門を横断した合意形成からダブリ/手戻りの抑制推進 【ビジョン】 環境負荷ゼロ社会の実現を目指し、Hondaが掲げる環境先進モビリティ会社へ向け、2050年の「Triple Action to Zero」に必要なAll Hondaのデジタル領域を一手に担い、環境関連データの収集から開示、リソースサーキュレーションなどの環境負荷低減活用に至るソリューション開発を、ビジネス部門と共創しタイムリーかつ先んじた社会実装を通して、高い社会的価値と経済的価値の創出を達成します。 【ミッション】 Honda全域での カーボンニュートラル、持続可能エネルギーおよび資源循環にむけて、ビジネス部門およびステークホルダーと連携したサステナビリティデジタル戦略立案、企画推進、渉外活動、ソリューションの構築・提供を通じ、Hondaの循環型社会の実現へ貢献をしていただきます。
指針理由
★自動車やバイクから、ジェット機、ロボット、ロケットまで幅広い事業領域 ★社員一人ひとりの夢を実現できるボトムアップ型の組織風土 ★最先端の技術革新に積極的に挑戦できる環境
働き方
勤務地
・栃木県芳賀郡 JR 宇都宮駅から車で約30分 ・埼玉県和光市 東武東上線・地下鉄有楽町線・副都心線 和光市駅から徒歩5分
雇用形態
正社員
給与
450万円〜1000万円
勤務時間
8時間(時間帯は勤務地により異なる) フレックスタイム 事業所/職場によりフレックスタイム制適用
休日
●週休2日制(弊社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始の連休など ●年間休日121日 ●その他年次有給休暇、特別休暇などあり。
特徴
待遇・福利厚生
●雇用、労災、健康、厚生年金 ●制度:退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会など ●施設:寮・社宅あり(入居条件有)、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など ●育児・介護サポート:育児・介護手当、在宅・短時間勤務、育児・介護休職、産前産後休暇、子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり、育児費用補助、社内託児所(和光/栃木)、介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
選考について
対象となる方
【必須】 ・環境関連における何らかのご経験・ご知見をお持ちの方 【尚可】 ・新規事業・サービスのオペレーションもしくは仕組み構築経験 ・環境関連における企画/推進経験 ・ユースケースの仮説立案・新規顧客やパートナー開拓・事業スキーム設計を主体的に判断しながらリードした経験
会社概要
会社名
本田技研工業株式会社
所在地
東京都港区南青山2-1-1
代表者
三部 敏宏
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ
従業員数
33,065名
資本金
86,067百万円
売上高
16,907,725百万円
平均年齢
45歳