【リモート×フレックス】プロダクトマネージャー◆自社プロダクト/国内利用者400万ユーザーを突破テックタッチ株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜国内シェア連続トップクラスを記録する自社SaaSプロダクト〜 ■業務内容: 1)ユーザーディスカバリーやマーケット調査を通した潜在的な課題の発見 ・ユーザーインタビュー ・利用データの定量分析 ・マーケット調査や事業領域拡大のためのアンケート等を含む調査の実施 2)顕在化した課題やそれを解決する機能の優先順位付け ・顧客、セールス、CSなど各事業領域の関係者から要望をヒアリングし、ロードマップ作成 ・MVP等を活用した開発前の価値検証およびUI/UXの検討 3)新機能や新バージョンリリース前後の社内(CS・セールス・マーケ、PRなど)への連携 ・新機能の想定ユースケースをCSへ連携 ・大きな新機能や新バージョンリリースについては、マーケやPRと連携しメッセージングを調整 4)プロダクトチームとビジネスチームの懸け橋となる会議体の運営、改善 ・プロダクトの実際の利用ユースケースの共有など、Prod⇔Bizチーム間での重要な情報共有の仕組みづくり 5)新プロダクトの考案・企画 ・市場調査や顧客インタビューによる、非連続的な機能/製品の考案 ■ポジションのやりがい: ◎デジタル変革をテクノロジーの力で促進する革新的なプロダクト 企業活動においてデジタル化(DX)が進む中、新しい情報システムを導入したものの、従業員が適切に利用できず、デジタル化の恩恵をフルに享受できていないという課題があります。テックタッチはヒトとシステムの架け橋となることで、デジタル弱者をなくし、そしてシステムの本来の性能を引き出すという、真のデジタル変革を促進しています。DXにおける課題を高い技術力に裏打ちされた独自のアプローチで解決するテックタッチプロダクトの開発にコアメンバーとして参画できます。 ◎顧客志向なサービス開発 SaaSプロダクトであるテックタッチでは、LTVの最大化を目指してサービス開発をしています。そのため、短期目線での開発ではなく、継続して利用してもらうための高い顧客満足度を追求したプロダクト開発を行うことができます。顧客インタビューや商談への同席を積極的に行うことで一人一人の顧客の声を重要視すると同時に、プロダクト分析を定量的に測定し、データに基づく判断を行なっています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5Fワークスタイリング内 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):358,010円〜717,385円 固定残業手当/月:141,990円〜282,615円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 500,000円〜1,000,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記給与とは別に「年2回のボーナス(業績連動)+SO制度」を導入しています。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜17:00 フレキシブルタイム:8:00〜10:00、17:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・入社日に有給休暇付与(初年度10日) ・慶弔休暇 ・産育休、介護休暇制度完備(男性育休取得実績あり)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■備品/書籍購入制度 ■セミナー/勉強会の費用負担(国外セミナーは社内プレゼンのうえ全額負担) <その他補足> ■リモートワーク手当(5,000円/月) ■業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり) ■SaaS系ツールの積極的な利用 ■年一回健康診断実施 ※オプション料金を含み最大3万円(税込)まで会社が負担 ■SO制度 ■年2回のボーナス制度あり(業績に応じる) <オフィス環境> ■水(ウォーターサーバー)/コーヒー(ホット/アイス )飲み放題 ■ワイドモニター設置 ■オフィス利用を前提としたヘッドセット支給
選考について
対象となる方
■必須条件: ※以下全てを満たす方 ・開発チームとコミュニケーションを取りながらプロダクト開発をリードした経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験" ・BtoBやSaaS事業におけるプロダクト開発に携わったことがある経験 ■歓迎条件: ・高い目標に向かって自ら思考・行動でき、目標達成に向かってやり抜くことができる ・立場や役職を超えて自分の考えを人にわかりやすく伝えられる、または他人の考えをスムーズに理解できる ・ハンズオンで働くことを厭わない
会社概要
会社名
テックタッチ株式会社
所在地
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5Fワークスタイリング内
代表者
井無田 仲
事業内容
【事業内容】 「テックタッチ」 の企画・開発・運営・販売
従業員数
106名
資本金
630百万円
平均年齢
34歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【リモート×フレックス】プロダクトマネージャー◆自社プロダクト/国内利用者400万ユーザーを突破
テックタッチ株式会社