【取手市】医師会事務局/幹部職員・中核職員(正職員・契約職員)公益社団法人取手市医師会

情報提供元

募集
仕事内容
■職務内容: 医師会事務局の幹部・中核職員を募集しています。 ■職務詳細: ・医師会活動の企画・運営 ・地域医療ネットワークの構築及び調整業務 ・事務局業務の統括及び関連する管理業務 ・その他医師会運営に必要な業務全般 ■就業時間について (1)月〜金 8時30分〜17時00分/休憩60分 (2)土曜日 8時30分〜12時30分/休憩なし ※土曜日の午後の勤務はありません、月1回公休あり ・残業月平均20H程度 ■会社・求人の魅力: 地域医療の未来を共に支える仲間を募集します。取手市医師会では、地域の医療ネットワークの維持・発展を通じて、地域住民の皆さまの健康と福祉に寄与する重要な役割を担っています。このたび、医療現場を支えるやりがいある職務に挑戦してみませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:茨城県取手市野々井1926 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 365万円〜477万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜300,000円 <月給> 230,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力等を考慮の上、当法人規定により決定 ・賞与:年2回 (前年度合計2.5カ月分)※業績による ・昇給:年1回 ・残業代別途全額支給 ※記載例は正職員の場合 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 対象期間の総所定労働時間:160時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 月〜金)8時30分〜17時00分 土)8時30分〜12時30分(休憩なし) 時間外:月20時間程度
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数97日 ・土曜日は8:30~12:30での勤務になります。 ・月1回公休があります。 ・日曜・祝日の勤務はありません。 ・年末年始、夏季休暇、リフレッシュ休暇があります。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限あり)31,600円/月 家族手当:3000円/人 住宅手当:14000円又は20000円 寮社宅:単身用あり 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続年数3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度(上限 65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 上長からのOJTなど <その他補足> ■マイカー通勤可 ■無料駐車場有 ■役職手当(20000円〜) ■住宅手当 14,000円又は20,000円 ■扶養手当 3,000円/人 ■入居可能住宅(単身用あり 鉄筋コンクリート製ワンルーム月23,000円光熱費別) ■利用可能託児施設:認可保育園 取手市医師会どんぐり保育園
選考について
対象となる方
■必須条件: ・普通自動車運転免許 必須(AT限定可) ・Excel、Word、PowerPoint、Zoomなどの基本操作 ■応募資格 ・医療関連又は事務業務の経験をお持ちの方 ・高いコミュニケーション能力及び調整力を有する方 ・チームワークを重視し、リーダーシップを発揮できる方 ・地域医療に情熱をもって取り組みたい方
会社概要
会社名
公益社団法人取手市医師会
所在地
茨城県取手市野々井1926
事業内容
■医師会の活動内容:医師会病院を中心に地域医療を推進 ・学校検診 ・住民検診 ・予防接種 ・学校医 ・産業医活動
従業員数
435名