第二新卒 車載サイバーセキュリティ開発株式会社SUBARU

情報提供元

募集
仕事内容
車輛搭載の電気・電子部品について、UN-R155準拠のサイバーセキュリティ技術開発・プロセス推進(要件定義・プロセス検証・CS型式認可) ①サイバーセキュリティ開発プロセス整備・推進 ②車両電子プラットフォームにおけるサイバーセキュリティ技術開発 ※②は①職務に習熟し、一定の経験を積んでいただいてからご担当いただきます。 <具体的には> ①サイバーセキュリティ開発プロセス整備・推進 SUBARU車のサイバーセキュリティ品質確保およびUN R155適用地域における型式認可制度対応のために、開発プロセスを整備しその運用を推進していただきます。具体的には以下のような業務内容です。 ・サイバーセキュリティ開発プロセスを継続的に改善し、UN R155におけるCSMS(Cyber Secuity Management System)認可の更新に備える。 ・サイバーセキュリティ開発プロセスに基づき、車両全体のサイバーセキュリティ技術要件を策定し車両に 搭載される各ECU(電気電子部品)のサイバーセキュリティ開発を支援・監査する。 ・サイバーセキュリティ開発プロセス規定の効率的な運用を実現するため、具体的な運用手法の改善(ツール整備、開発進捗/成果物管理の効率化等)やプロセスの社内啓蒙を継続的に実施する。 ②車両電子プラットフォームにおけるサイバーセキュリティ技術開発 まずは①の業務をご担当いただき、SUBARU内部の業務経験を積んでから適宜ご担当いただきます。 ・サイバーセキュリティ開発における技術的クライテリア策定 ・次世代電子プラットフォームで採用するサイバーセキュリティ技術の情報収集・先行開発 <使用言語/環境/ツール/資格等> Microsoft Word、Excel、PowerPoint
指針理由
★死亡交通事故ゼロを目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在へ! ★人を中心としたモノづくり!米国中心に独自の技術力で貢献! ★裁量権、開発の幅の広さが特徴!こだわりを持った車両開発!
働き方
勤務地
群馬県太田市(群馬事業所)※東武伊勢崎線太田駅から徒歩5分
雇用形態
正社員
給与
550万円〜900万円
勤務時間
フレックスタイム制、標準労働時間8H 標準労働時間帯 9:00~18:00(本社/SUBARU Lab/休憩1時間) 8:00~17:00(事業所/休憩1時間)
休日
年間休日121日 完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇 有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業 ※有給取得率92.3%2021年度
特徴
待遇・福利厚生
・退職金あり ・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災) ・寮、社宅あり ・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援 ・住宅預金、企業年金制度 ・持ち株会制度 ・財形貯蓄制度 ・食堂施設 ・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
選考について
対象となる方
【必須】 普通自動車免許保有されており、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・CU設計開発経験 または 自動車サイバーセキュリティ関連の技術開発の経験 ・電子プラットフォーム開発の経験 ・CANやEthernetなどの車載通信技術開発の経験 【尚可】 ・変化の早い電気電子領域の最新技術に興味を持って主体的に広く知見集約できる探求心をお持ちの方 ・集約した知識を車両開発に紐づけ、取り込み調整、提案をできる行動力をお持ちの方 ・法規・技術文書(UN R155・ISO/SAE 21434等)を読解できるレベルの英語力
会社概要
会社名
株式会社SUBARU
所在地
東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル
代表者役職
代表取締役社長
代表者
大崎 篤
事業内容
自動車と航空宇宙カンパニーの2つの事業を展開 ■自動車ならびにその部品の製造、修理および販売 ■航空機、宇宙関連機器ならびにその部品の製造、販売および修理
従業員数
16,961人 連結会社合計36,910人※2022年3月末
資本金
1537億9500万円(2022年3月31日現在)
売上高
2兆7445億円(2022年3月期) ※連結