医療と介護をつなぐ地域特化型セールス担当募集!ドクターメイト株式会社
更新日: 2024/10/24
情報提供元
募集
仕事内容
【ミッション】 担当エリアの医療ニーズやリソースの違いを踏まえた営業戦略を立案及び実行することで、顧客開拓を推進すること 【具体的な業務】 1. エリアごとの市場調査・分析 ∟ 医療ニーズ・リソースの状況、施設数、未契約施設の洗い出し ∟ 地域課題の特定 2. 営業戦略の立案・実行 ∟エリアの特性に応じたターゲット設定とそれにマッチした提案プランの作成 ∟施設担当者との関係性の構築 3. 社内連携 ∟状況に応じて社内の他部署担当者と情報を共有する ■担当エリア(候補):首都圏(直近は千葉)から、関西、東海、九州と順次広げていく予定です ◎スキルに応じて下記もお任せします 1. 営業施策のプランニング 2. メンバー育成/サポート
働き方
勤務地
東京都中央区東日本橋三丁目7番19号 東日本橋ロータリービル9階
雇用形態
正社員
給与
▽ 月給:月給:35万円~66万円 ※固定残業手当は、時間外労働手当40時間相当分として支給する(うち深夜40時間を含む) ※40時間を超える時間外労働が発生した場合は、別途割増手当を支給する ※試用期間:3ヶ月(期間中の給与変動無) ▽ 賞与:業績により支給する場合有 給与はご経験、スキルを考慮して決定いたします。
休日
・完全週休2日制(土・日) ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・夏季休暇(特別休暇:年3日) ・アニバーサリー休暇(特別休暇:年2日) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇
特徴
業種未経験歓迎
転勤なし(勤務地限定)
服装自由
待遇・福利厚生
▽ 保険 社会保険完備 ※健康保険は関東ITソフトウェア健康保険組合加入 ▽ 働き方 勤務日:月曜~金曜(土日祝休み) フルフレックスタイム制 リモートワーク可(顧客訪問がない日はリモートワークも可能です) ▽ 福利厚生 ウェルカムランチ補助 図書購入費補助(月上限4,000円) 医療相談 インフルエンザワクチン接種無料 ▽ その他 人事考課:年2回(12月、6月) MVP表彰:年2回(12月、6月) 社員合宿:年1回
応募条件
応募資格
▽ 応募条件 ・法人営業経験5年以上(有形・無形商材不問) ・車の運転ができる方 ▽ 歓迎事項 ・Saas企業での勤務経験がある ・無形商材の営業経験がある ・医療介護業界での就業経験がある(職種一切不問です!) ・身近な人が介護に関わったことがある ・顧客組織の中で、複数キーマンにアプローチをしながら営業した経験 ・困難な状況でも、仮説思考を持って課題解決に向けて業務に取り組めるマインド ・継続的に目標を達成させた実績 ・メンバー育成/サポートの経験 ▽ マッチする思考・マインド ・スピード感、数字に対するコミット力がある方 ・自己成長意欲が高い方 ・介護医療業界の課題に興味を持ち、愚直に向き合っていける方 ・課題に向き合い、地道に解決策を導き出しながら進められる方 ・1人で黙々とやるのも好きだが、みんなで何かをするのも好きな方 ・人を喜ばせるのが好きな方 ・新しい業界、領域にチャレンジしてみたい方 ・成長産業でチャレンジがしたい方 ・指示を待つよりも自ら提案し動いていきたい方 ・大きな裁量を持ち、結果にコミットしたい方
選考のポイント
①書類選考 ②面接(2~3回) ③内定、条件面談 選考期間は2週間~1ヶ月程度を想定しています。 ご要望により配属想定チームのメンバー座談会なども柔軟に実施しています。
会社概要
会社名
ドクターメイト株式会社
所在地
〒103-0004 東京都中央区東日本橋三丁目7番19号 東日本橋ロータリービル9階
代表者
代表取締役 青柳 直樹
事業内容
介護事業所向け医療サービスの提供
従業員数
140名
資本金
10億69百万円(資本準備金含む)
平均年齢
35.6歳
インタビュー
カルチャー
創業当初から一貫して「事業づくりは人がすべて」という考え方で、仲間を大事にする文化を作ってきました。そして、それを体現するために3つのValueを掲げています。 1|WINWINWIN !! 介護スタッフも、利用者も、利用者のご家族も、医師も、国も、自治体も、ドクターメイトに関わった人みんなが喜ぶ仕組みを考えて実現します。 2|信頼のシナプスをつなぐ !! 我々は個々の力ではなく、頼り・頼られる組織文化で、チームで力を発揮し、成果を上げていきます。 3|楽しみのレセプターを最大にする !! 成果を出すには「楽しむ」こと!楽しみへの感受性(受容体=レセプタ)を最大にして、何事にも楽しみを見出していく姿勢が重要です。 「速く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け!」 私たちのミッションを実現するためにはみんなで力を合わせることが大事であると考え、行動しています。 喜怒哀楽を共有できる交流イベントなどを随時設けながら、チームの生産性を高める働き方や信頼を構築する交流にも力を入れています。