メーカー経験者 ※フルリモート相談可※【広島/東京】データサイエンティストマツダ株式会社
![ties-logo](/ties.webp)
情報提供元
![ties-logo](/ties.webp)
募集
仕事内容
【採用背景/ミッション】 100年に一度の大変革期にある自動車業界において、マツダは「人と IT の共創によるマツダ独自の価値創造」として、グローバルで全領域のデータが瞬時に共有され、人とAIが協調し、圧倒的短期間で高価値の製品/サービスを提供できる仕組み・体制の構築に取り組んでいます。今回入社頂く方には、この一員として加わって頂きます。 【職務概要】 統計解析、機械学習、強化学習、深層学習などの手法を利用し、 マツダの社内にある様々なデータ解析を実施いただきます。 具体的には以下のような業務を予定しております。 ・データ分析 ・解析データのレポートの見える化(可視化) ・プログラミング(解析、シミュレーション等) 【配属チーム】 全社の「生産性倍増」「新価値創造」などを主なミッションとするAIチームでの配属を予定しております。 現在約10名のチームとなり、大学の研究者やポスドクの方、民間企業出身の方等が広く在籍しております。 また、当チームの主な活動領域としては「業務改善」「商品開発効率化」「工場での品質改善と省人化」「新規事業(MaaS)」となり、ご経験や状況に応じて入社後に担当業務/活動領域をアサインさせて頂きます。 【ポジション特長】 ・ユーザーに近い立ち位置の業務となるため身近にやりがいを感じることができるポジションです。また研究とは異なり常に生のデータを扱い、また実際にユーザーとのコミュニケーションも取りながら解析を行う為、自身の取り組みの結果をダイレクトに感じることができる環境です。 ・また海外のカンファレンス参加や勉強会の開催、大学などとの共同研究などを積極的に承認するオープンな環境であり、最新の技術動向の変化を捉え、トライ&エラーをしていける環境です。
指針理由
★"ZOOM-ZOOM"に込められた「走る歓び」を追求する広島の完成車メーカー/生産・輸出台数国内2位! ★2030年までに100%電動化技術搭載予定 ★WEB面接対応中
働き方
勤務地
ご希望に応じて以下いずれかへの配属を予定しております ・広島県安芸郡(広島本社) JR山陽本線 向洋駅 南口より徒歩5分 ・東京都千代田(東京本社) 銀座線 虎ノ門駅 徒歩2分 ※ご希望に応じて、フルリモートでの就業も検討可能です(要相談)
雇用形態
正社員
給与
400万円〜1200万円
勤務時間
9:00~17:45(休憩45分) フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間
休日
週休2日制(当社カレンダーによる)、 年次有給休暇(入社6カ月経過後10日 最高40日)※半日有給制度あり ※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等)
特徴
待遇・福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、退職金制度、独身寮(借り上げ社宅)、通勤費・引越し費用支給(規定あり)
選考について
対象となる方
【必須要件】 ・広義のAIを使った大規模データ解析経験 ・理学部卒業レベルの数学、統計の知識 もしくは、コンピュータ科学系学科卒業レベルの知識 ・ICML、NeurIPS、AAAI、IJCAI、等に提出される論文が理解できるレベルの機械学習、強化学習、深層学習に関する知識 ・Python/Rなどのデータ解析で良く用いられるプログラミング言語によるプログラミング経験及び PyTorch等Frameworkの利用経験 ・英語力(特に読解力。海外の技術。学術文献や論文を読む機会が多い為) ※ポスドクや大学などでの研究経験のみの方も歓迎します。 ※ビジネスにおけるデータ解析経験者だけではなく、宇宙・気象などのインフラ関連のデータ解析経験をお持ちの方も歓迎いたします。 【歓迎要件】 ・デザイン思考 ・ロジカルシンキング、仮設検証能力
会社概要
会社名
マツダ株式会社
所在地
広島県安芸郡府中町新地3-1
代表者
丸本 明
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■事業内容: 乗用車・トラックの製造、販売など ※主要製品…四輪自動車、ガソリンレシプロエンジン、ディーゼルエンジン、自動車用手動/自動変速機
従業員数
21,927名
資本金
284,000百万円
売上高
3,564,696百万円
平均年齢
41.5歳