メーカー経験者 食品流通機器事業の人事管理・人材開発・採用・労政等パナソニック株式会社
![ties-logo](/ties.webp)
情報提供元
![ties-logo](/ties.webp)
募集
仕事内容
●担当業務と役割 ・国内食品流通事業の人事管理、労政、組織開発、人材開発・人材マネジメント、DEI推進、人事制度企画等 ・業務単位のリーダーとして自律的に施策、アクションを立案、推進することを期待 ●具体的な仕事内容 (実際の担当業務はこれまでの業務経験等を勘案し決定。以下は例。) ・人材マネジメント:異動調整、幹部開発候補人材の特定、育成アプローチの検討・具体化、職場責任者を巻き込んだ実行等 ・人材開発:階層別人材育成の企画、立案(顕在化していない課題の特定等も含めて) 特にミドルマネジメント層の強化・支援、若手社員の育成促進 ・労政:労働組合との労使協議・関係手続等、労働時間管理、労働協約等に関する人事・就業制度企画 等 ・組織開発:従業員意識調査等を活用し、組織風土・職場環境改善アクションの推進(各職場活動のリード) 従業員コミュニケーション活性化施策の推進、障がい者雇用他DEI施策推進 等 ・人事制度企画:登用、評価、表彰、報酬関連の制度企画、運用マネジメント ●募集背景 ・事業の根幹を為す人材・組織・文化をより強靭なものとしていくため、社外から新たな知見、視点を有する人材を獲得し、人事部門の強化を図ると共に、既存メンバーのローテーション等のキャリア開発の円滑化の観点でも体制強化を図る。
指針理由
・パナソニックのメイン事業を牽引しています。 ・「くらし」領域でAI・IoT×家電、空調、照明、電気設備や業務用機器 ・高水準の待遇・福利厚生、在宅リモート・フレックスなど柔軟な働き方も応相談
働き方
勤務地
群馬県邑楽郡 ※JR 熊谷駅より社用バス40分/東武鉄道 西小泉駅より徒歩10分
雇用形態
正社員
給与
500万円〜800万円
勤務時間
8時30分から17時、もしくは、9時から17時30分 ※一部フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間7.75時間)
休日
年間127日 (内訳)土曜・日曜・祝日・夏期・年末年始・年次有給 25日(初年度22日 4月入社の場合)・慶弔・節目休暇・育児休業・ファミリーサポート休暇・チャイルドプラン休業制度 他
特徴
待遇・福利厚生
保険(雇用・労災・健康・厚生年金) 【制度】 持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度等 【施設】 独身寮、社宅・住居費補助、保養施設、医療施設等 【住宅施策】 入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸与・住居費補助あり(入社日を起算日として、以降14年間)
選考について
対象となる方
【必須】 ・企業での3年以上の人事関係業務経験(特に人材マネジメント、労政、人材育成等の企画的役割の経験) 【歓迎】 ・大手製造業(製造事業場)での人事業務経験
会社概要
会社名
パナソニック株式会社
所在地
大阪府門真市大字門真1006
代表者役職
代表取締役 社長執行役員 CEO
代表者
品田 正弘
事業内容
パナソニックグループは2022年4月にホールディングス体制に移行しており、パナソニックホールディングス株式会社を持株会社として、その他8つの主要事業会社から構成されています。 その中でも旧社名を引き継いだ事業会社パナソニック株式会社は、くらしに関する総合メーカーとしての開発、生産、販売、サービス活動に関する事業を担っており、グループ内でも存在感を示しています。 【主な分社】 ・くらしアプライアンス社 ・空質空調社 ・コールドチェーンソリューションズ社 ・エレクトリックワークス社 ・中国・北東アジア社
従業員数
94,000名
資本金
2593億円(グループ)
売上高
34,833,000百万円