【飯田橋】プロダクトのグロースリーダー◆自社SNS/新規事業の立ち上げに参画/プライム上場株式会社MS-Japan
情報提供元
募集
仕事内容
〜東証プライム上場企業/管理部門・士業領域に特化した人材マーケットのリーディングカンパニー〜 ■業務内容: 2026年4月に本OPEN予定の管理部門・士業向けSNSアプリの開発を進めています。 リリース後により良いプロダクトに成長させていくため、各KPIを分析し、UI/UX改善やマーケティング施策の実行に取り組んでいただきます。 立ち上げフェーズならではの変化を楽しみ、プロダクトの成長を牽引してくれる方を募集しています。 ◎プロダクトのグロース アプリの利用データ(アクティブ率、リテンション率、投稿数など)を分析し、プロダクトの課題を特定します。分析に基づき、新機能の企画、UI/UX改善、コミュニティ活性化施策などを立案・実行し、高速でPDCAサイクルを回します。 ◎プロダクト戦略・仕様策定 リリース後の新規機能の設計や改修を対応していきます。「ユーザーが使い続けたくなる機能」の仕様策定、要件定義など ■組織構成: <部署名> メディア事業本部 マーケティング Division <部署人数>(2025年11月現在) 執行役員:1名 マネージャー:1名 メンバー:6名+派遣 ■当社について: ◇創業以来の連続黒字&経常利益率が約40%の盤石経営 ビジネスモデルの独自性の高さ、効率経営により、創業34年に渡り「無借金・黒字」経営を実現しています。この基盤を存分に活用し、次代に求められる新たなビジネスに挑戦している企業です。 ◇明るく風通し抜群の社風 バックキャリアや年齢・年次に関わらず、自らの出した成果がしっかり評価され、新しい活躍の機会が獲得できる風土です。また、事業領域から固い風土を連想されますが、30歳前後の明るく個性豊かな社員が多く在籍し、コミュニケーションが活発な明るい社風です。 ◇自由度の高い柔軟なワーキングスタイル 仕事の質を重視している当社は、働き方も質を重視しています。長時間労働で量をこなすのではなく、オンオフのメリハリをしっかりとつけられるような風土・制度作りに励んでいます。 男女問わず子育てと仕事を両立する社員が多く在籍し活躍しています。育休復帰後の働き方変更(時短勤務・在宅勤務)や、職種変更も相談可能。フレックスタイム制や在宅勤務で柔軟な働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム4F 勤務地最寄駅:各線/飯田橋駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜300,000円 固定残業手当/月:70,000円〜90,000円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,000円〜390,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 【年収例】 450万円/入社3年目・一般社員(月給33万円+賞与) 590万円/入社6年目・一般社員(月給39万円+賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 有給休暇、夏期休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限5万円 家族手当:補足事項なし 住宅手当:転勤となった場合のみ支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■新入社員研修(OJTを中心に先輩が丁寧に指導) ■社内研修(eラーニング) ■各種階層別研修 ■公認会計士・コンサルタント等による各種社内講習会 等 <その他補足> ■社員持株会 ■企業型確定拠出年金制度(401K) ■Benefit Station 【くるみん認定企業:当社は「子育てサポート企業」として、厚生労働省から認可を受けています】(2024年認定)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・アプリまたはWebサービスの企画・仕様策定 ・オンラインコミュニティ、SNSアカウントの運営経験 ■歓迎条件: ・プロダクトマネージャー(PdM)またはプロダクトオーナー(PO)としての実務経験 ・新規事業やサービスの「0→1」立ち上げに携わった経験
会社概要
会社名
株式会社MS-Japan
所在地
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム4F
事業内容
管理部門・士業に専門特化した「人材事業」及び「メディア事業」を展開 ■人材事業「MS Career」 管理部門・士業向けに複数の人材サービスを提供 ・人材紹介サービス「MS Agent」 ・ダイレクトリクルーティングサービス「MS Jobs」 ・KAIKEI FAN、LEGAL NET、エキスパートシニアなど転職サイト運営 ■メディア「Manegy」 管理部門・士業向けのビジネスメディアを提供 ・ニュース配信「Manegyニュース」 ・資料比較・請求サービス「Manegy toB」 ・ウェブセミナー「ManegyランスタWEEK」 ・会計事務所検索サービス「J-ing」
従業員数
166名
資本金
586百万円
売上高
3,369百万円
平均年齢
31.2歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【飯田橋】プロダクトのグロースリーダー◆自社SNS/新規事業の立ち上げに参画/プライム上場
株式会社MS-Japan