【東京】研修コーディネーター◆研修案件の全体進行管理◆年間休日125日/土日祝休株式会社日本能率協会マネジメントセンター
情報提供元
募集
仕事内容
〜ビジネス手帳のNOLTYや人材育成・組織開発を軸に事業を展開/所定労働1日7時間15分/年間休日125日・完全週休2日制(土日祝休み)〜 ■業務内容: 営業が受注した研修をカタチにする現場のコーディネーターです。 顧客・講師・営業・社外パートナーと連携し、計画設計から、受講者への日程調整や各種ご案内の代行、当日の運営、終了後の報告・運営の改善提案までを一気通貫で担当します。 オンライン研修や対面運営の現場に入り、受講者体験をデザインしながら、研修の品質を守り、再現性を高める仕組みづくりに取り組みます。 ■業務詳細: ・研修案件の全体進行管理(スケジュール、タスク、資料納品の調整) ・顧客/講師/営業/社外パートナーとの調整・連絡窓口 ・営業との連携(商談同席、サービス提案支援 など) ■運営業務の具体例: ・オンライン研修運営(Teams/Zoom 操作、入退室・ブレイクアウト管理など) ・対面研修運営(当日立ち合い、顧客・講師連携、受講者サポート等) ・受講者管理(名簿、メール配信、教材送付、アンケート集計) ・研修後フォローアップ施策の準備・当日サポート・報告資料整備 ・Excel/PowerPoint/社内管理シートを用いた各種データ整理 ・案件単位の報告書・マニュアル整備・運営ノウハウの共有化 ※取り扱う案件の性質上、早朝(8:00頃〜)・夕方以降(〜18:30頃)の研修運営や、一部出張・現地対応が発生する場合があります。 ■仕事の魅力、やりがい: ・企業様の数百名規模の研修運営を裏方から支えられることで得られる達成感 ・クライアント、講師、営業など関わる方からの感謝 ・研修に参加した受講者の変容、成長する姿を間近で見られる ・運営や仕組の設計、業務の標準化を主導できる ■入社後のキャリアイメージ: ・入社直後は既存案件のサポートから始め、運営フローや品質基準を習得します ・〜3ヶ月を目安に、担当案件のリード(顧客・講師調整含む)をお任せします ・中長期では、運営標準や管理ツールの改善提案、サービス拡大に向けた施策設計にも挑戦できます ■チーム構成: マネジャー1名/メンバー7名(正社員、契約社員、嘱託社員含む) 変更の範囲:当社における各種業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー9階 勤務地最寄駅:地下鉄銀座・東西・浅草線/日本橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 470万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜316,200円 <月給> 250,000円〜316,200円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験により決定いたします ※年収は基本給、賞与、月20時間の時間外手当を含む想定年収となります ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(3月、9月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:15 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始、GW、 年次有給(入社時に10〜15日付与)、慶弔、育児・介護休業制度
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■教育制度: 社内コンテンツを実質無料で利用可能(一部負担有) ※その他、多様な学びを支援する補助制度有 <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■持ち株制度 ■副業許可制
選考について
対象となる方
■必須条件: ・社会人経験3年以上 ・法人顧客との実務的やり取り経験(営業事務・研修運営・イベント運営など)※顧客折衝経験 ・複数案件を並行して正確に管理できる調整力・計画力 ■歓迎条件: ・研修会社/教育事業/BPO/制作進行などの経験、または事業会社の人事部での経験(研修担当など) ・案件管理ツール・シート設計などの改善提案経験 ・ホスピタリティマインドを持ち仕事に取り組んだ経験(接客経験、顧客対応など)
会社概要
会社名
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
所在地
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
代表者
代表取締役社長 張 士洛
事業内容
■概要:企業の経営革新を推進する団体として50年以上の実績をもつ社団法人日本能率協会(JMA)を母体とし、製造業・サービス業の大手企業を中心に幅広く事業活動を展開しています。
従業員数
433名
資本金
1,000百万円
売上高
16,100百万円
平均年齢
46.7歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】研修コーディネーター◆研修案件の全体進行管理◆年間休日125日/土日祝休
株式会社日本能率協会マネジメントセンター