インフラエンジニア|フルフレックス◆子育てを支えるアプリ『ママリ』◆AWS,IaC,自動化Connehito株式会社
情報提供元
募集
概要
AWSで支える自社サービス 家族と社会に価値を届けるエンジニアへ。
「自社サービスのインフラに携わりたい」 「受託開発の経験を活かし、内製開発にもチャレンジしたい」 ——そんなエンジニアの方、当社で新たなキャリアをスタートしませんか? 当社の主軸は、400万人のユーザーが利用する 自社サービス『ママリ』。 妊活・妊娠・出産・子育てといった 家族のライフステージに寄り添うサービスです。 そんなサービスのインフラ基盤整備や、 新機能開発に伴うインフラ設計・運用、メンテナンスを担当。 これまでに培ったスキルを活かしつつ、 自社サービスの成長に直接関われます。 また、「あなたの家族像が実現し続けられる社会へ」というビジョンのもと、 官公庁などの受託開発も手がけ、 家族領域に関わる社会課題の解決にも取り組んでいます。 小規模組織ならではのスピード感や、 エンジニア同士・他部署との距離の近さも魅力のひとつ。 現場主導で新しい取り組みに挑戦しやすい環境です。 家族や育児を取り巻く多様な課題解決に挑む、 日本でも稀有なテックベンチャーで、 社会的意義のあるサービスづくりにあなたの力を活かしませんか?
募集背景
エンジニアとして、社会に本質的なインパクトを与えたい方へ。自社サービス「ママリ」は10周年を迎え、家族の未来を支えるという社会的使命のもと、次のステージへと歩みを進めています。さらに自治体・官公庁と連携した社会貢献型プロジェクトも拡大中。これまでのご経験を発揮しながら、私たちと共に新たな価値を生み出しませんか。
仕事内容
自社サービス『ママリ』をはじめ、 400万人のユーザーを支える プロダクトのインフラ設計・運用をお任せします。 【具体的には】 ■『ママリ』のAWSインフラ設計・構築・運用 ■CI/CD刷新・可観測性強化 ■官公庁案件など受託開発のインフラ構築 ■新技術を活用したサービス開発 など ★AWSを中心とした基盤構築・運用に加え、CI/CD刷新や可観測性強化を通じて、 開発者が安心して価値提供できる環境を整備。 また、可用性・スケーラビリティ・コスト最適化を追求し、 『ママリ』の成長を技術面から支えます。 ★観光庁や自治体など官民連携プロジェクトのインフラ構築にも携わり、 社会的インパクトの大きい事業をリードできるポジションです。 自身の志向に合わせて専門性を深められる環境も魅力です。 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 【手がける商品・サービス】 **自社サービス「ママリ」** 妊活・妊娠・出産・子育てといった家族のライフステージに寄り添い、ママたちの“今”と“未来”を支えるサービス。子育てQ&Aアプリを中心に、情報サイトやInstagram、LINE、X(旧Twitter)、Facebookなどのチャネルを展開。ママの3人に1人が利用し、月間約110万件の投稿、月間400万件の検索が行われる、国内最大級のプラットフォーム。 【開発環境】 ◆言語(サービス開発):PHP, Go ◆言語(インフラツール開発):Python, Go ◆インフラ:AWS, Google Cloud, Docker ◆モニタリング:Datadog, Sentry ◆プロビジョニングツール:Terraform, AWS SAM ◆CI/CD:GitHub Actions ◆AI:GitHub Copilot, Cursor, Devin, ClaudeCode ◆その他:GitHub, Slack, Notion <注目ポイント1> 技術選定も、成長も、あなた次第。 当社では、現場への権限委譲により、 技術選定や新しい取り組みをスピーディに実現できる環境です。 現場主導で意思決定できるため、 最先端のインフラ構築や自動化、新技術の導入にも積極的にチャレンジできます。 実際に、リアルタイムチャットアプリの開発では、 構想から初期リリースまで約3〜4ヶ月というスピード感で進行。 小規模組織ならではの柔軟性とフラットな文化のもと、 年齢や経験に関係なく、誰もが主体的に意見を発信し、成長できる環境です。 <注目ポイント2> 挑戦する人が、もっと輝ける場所。 「肯定から始めよう」「倍速で終わらせよう」というバリューのもと、 スピード感と助け合いを大切にしたプロダクト開発を推進しています。 年齢や経験に関係なく、誰もが意見を発信しやすいオープンな文化が根付いており、 主体的な挑戦や提案が歓迎される環境。 また、業務で得た知見をブログや登壇で積極的に社外発信する風土があり、 個人の成長を後押ししながら、組織全体の技術力向上にもつなげています。 自ら成長し続けたい方に最適な職場です。
働き方
勤務地
★リモートOK 【本社】 東京都中央区築地2-11-10 MISTO Tsukiji7階 (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
・東京メトロ日比谷線「築地駅」徒歩1分 ・東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩3分 ・東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線「東銀座駅」徒歩9分 ・都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」徒歩9分
雇用形態
正社員
※試用期間中の雇用形態に差異はございません
給与
年俸制:600万円〜(月1/12分割で支給) ※試用期間6ヶ月(待遇・条件に差異はございません) ※月給には業務手当(時間外労働時間及び深夜労働時間に関わらず45時間分の時間外労働時間、および45時間分の深夜労働時間に相当する分の手当)含む。当該業務手当に含まれる時間外時間労働および深夜時間労働については、所定の残業手当を支給したものとみなし、当該時間数を超える場合に所定の手当を別途支給する。(詳細は面接時にご説明いたします。)
勤務時間
フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間) ・9:00〜18:00 ・10:00〜19:00 など
平均残業時間
指定しない
休日
◆年間休日:123日(前後あり) ◆完全週休2日制(土曜、日曜日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆他会社の定める日 ◆有給休暇(勤続年数に応じて付与) ◆夏季休暇 ◆各種慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
◆慶弔見舞金制度 ◆定期健康診断 ◆スマイル制度(※エンジニアのみ) ◆スキルアップ支援制度 ◆産後両立支援制度 ◆ベビーシッター利用料金 補助制度 ◆オンラインヨガ(SOELU) 割引制度 ◆屋内原則禁煙(喫煙室あり)等 ==実際の活用事例をご紹介== ・スキルアップ支援制度を使い、有償の生成AIカンファレンスへ参加 ・スマイル制度を使いAWS Certified Solutions Architect - Professional試験を受験 ・スマイル制度を使いiOSDCのチケット購入 ・スマイル制度を使い技術書籍を購入
選考について
対象となる方
◆クラウド(主にAWS)を活用したシステム設計・構築・運用経験 ◆学歴不問 <歓迎する経験・スキル> ※必須ではございません※ ◆大規模Webサービスの構築・運用経験 ◆CI/CDの設計・運用経験 ◆Terraformなどのプロビジョニングツールの利用経験 ◆SRE活動や開発者へのイネーブリング的なアプローチの実践経験 ◆セキュリティ要件の厳しいシステムを設計・構築した経験 ◆情シス業務やデータエンジニアリング等幅広い領域での業務経験
選考のポイント
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。 ※応募の秘密厳守します ※書類選考に1〜2日程度お時間を頂いております ※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい ※平日夜間の面接やWeb面接も可能です 最終面接は来社可能な方はオフィスまでお越しいただきます ※ご応募から内定までは3~4週間を予定しております ※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい ※結果については合否に関わらずご連絡致します 当求人案件は株式会社キャリアデザインセンター メディア情報事業部が運営する Connehito株式会社 type採用事務局が採用進捗状況把握のために、応募情報の一部を閲覧(※)させて頂きます。予めご了承ください。 (※)[type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。なお、本事務局は、type転職エージェントが提供する転職サポートサービスとは異なります。
選考の流れ
STEP
1
【STEP1】Web応募書類による書類選考
STEP
2
【STEP2】1次選考(適性検査、面接)
STEP
3
【STEP3】2次選考(面接)
STEP
4
【STEP4】内定
会社概要
会社名
Connehito株式会社
所在地
東京都中央区築地2-11-10 Misto Tsukiji 7階
代表者
杉井信一郎
事業内容
【日本最大級のママ向け自社サービス『ママリ』】 ★400万ユーザーの「家族の声」が集まるプラットフォーム ★リモートOK ★フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間) 【事業内容】 ◆ママ向けQ&Aアプリ ◆情報サイト「ママリ」の開発および運営 ◆自治体および企業向け産休・育休の取得支援 ◆子育て包括支援事業(DX、EBPM等)
従業員数
75名
インタビュー
社員インタビュー
新機能の裏側を支える醍醐味があります。 2025年にリリースしたママリ内のサークル機能では、どの技術スタックを採用するかをチームで徹底的に議論しました。ユーザーから事前に良い反響をいただいていた分、早く届けたい気持ちと、クオリティを妥協できないジレンマがあり…。エンジニアが率先して候補技術でプロトタイプを構築し、実際に触れながらどんな体験を提供できるかを全員で検証。QCDと技術的挑戦を両立できる技術スタックを選定することができました!インフラも含めて最適な構成を追求し、スケジュール通りにリリースが完了。今もユーザーの声を聞きながら、機能のグロースに挑戦しています。 サービス成長を技術で後押しするやりがいを感じています。 ママリは日本のママにご利用いただいているサービスですが、家庭環境や妊娠・子育て中の悩みは一人ひとり異なります。そのため、多岐にわたるユーザーの課題解決が求められます。ユーザーインタビューでリアルな声を聞きながら、どんな機能を開発すべきかチームで議論し、施策ごとに効果を検証。仮説を立てて次のアクションを考えるサイクルを大切にしています。施策によってママたちから良いフィードバックをもらえたり、開発した機能が役立っていると実感できる瞬間は、プロダクトが社会に貢献していることを強く感じられ、インフラからサービス成長を支えるやりがいにつながっています!
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
インフラエンジニア|フルフレックス◆子育てを支えるアプリ『ママリ』◆AWS,IaC,自動化
Connehito株式会社