UR賃貸住宅の管理スタッフ(建築)/デスクワーク中心/40~50代活躍中/年休123日/残業月10h/転勤なし株式会社URコミュニティ 名古屋住まいセンター【UR都市機構100%出資会社】
情報提供元
募集
概要
人生経験を活かして、まちづくりに貢献。 UR都市機構グループで安心のキャリアを築きませんか?
「現場仕事から落ち着いた環境へ」 「経験を活かして長く働きたい」 そんな想いに応える環境があります。 ◆UR都市機構グループの安定基盤 独立行政法人UR都市機構の100%出資会社として、 全国約70万戸のUR賃貸住宅の管理を担う当社。 公共性の高い事業で、安定した環境のもと 「定年65歳まで長く働ける」職場です。 ◆40~50代が中心の職場環境 平均年齢52歳。 同世代が多く、 豊富な社会人経験を持つメンバーが活躍中。 人生経験を活かしたコミュニケーションで 多様な入居者様への対応が可能です。 ◆デスクワーク中心で体力面も安心 現場確認は週1~2回程度。基本はオフィスでの業務です。 修繕工事の発注・管理、入居者対応など これまでの 建築知識を活かしながら 落ち着いた環境で働けます。 ◆充実した働きやすさ ・月平均残業時間10時間 ・年間休日123日(完全週休2日制) ・転居を伴う転勤なし(名古屋市内の2拠点のみ) ・駅徒歩1分~5分の好立地 ・有給休暇を取得しやすい環境 建築の経験を活かして、 公共性の高い仕事で地域社会に貢献しませんか?
募集背景
「UR都市機構」の100%出資会社として、安定した経営を続けている当社。UR賃貸住宅にお住まいのお客さまに安心して末永く暮らしていただけるよう、お問い合わせや修繕依頼の対応を行なっています。当社はベテラン社員が多数。毎年、65歳の雇用上限に伴う退職者がいるため、募集いたします。
仕事内容
★デスクワーク中心で体力面も安心 ★40~50代が中心の職場 ★公共性の高い仕事でまちづくりに貢献 UR賃貸住宅の建物を守る、建築管理のお仕事です。 修繕工事の発注・管理、入居者対応など 建築知識を活かせる業務が中心です。 【主な業務内容】 ・退去後の原状回復工事の発注・管理 ・外壁などの大規模修繕工事の司令塔業務 ・パートナー会社への工事発注 ・予算管理、工事スケジュール・品質チェック ・入居者からの修繕依頼への対応(主に電話) ・現地確認(週1~2回程度)など ※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 ≪お客さまからのお問い合わせ内容の一例≫ 「ドアの建て付けがおかしい」「壁のクロスが剥がれてきた」 「浴室天井から水が漏れてきた」といった、お問い合わせに対応していきます。 ★今回担当していただくのは【建築】関係に対応するポジション。 あなたの得意分野に集中して取り組むことができます。 【手がける商品・サービス】 全国約70万戸のUR賃貸住宅の管理・運営を担当。 建物の価値を守り、向上させることで 入居者の快適な暮らしと地域コミュニティの発展に貢献します。 リノベーションによる空き部屋の再生など 建物が生まれ変わる瞬間に立ち会えるのも魅力です。 <注目ポイント1> 同年代の仲間と、無理なく働けるのが魅力です! 【1日の流れ(例)】 9:15/出社・メール確認、修繕依頼の確認 9:30/業務開始、パートナー会社への発注対応 10:00/入居者からの修繕依頼対応(1日平均5~10件) 12:00/昼休憩 13:00/工事の進捗確認、予算管理 14:00/現地確認(週1回程度) 16:00/報告書作成、翌日の準備 17:40/退社 【年齢構成】 ・平均年齢52歳 ・40代~60代が中心 ・同世代が多く働きやすい環境◎ <注目ポイント2> プライベートを満喫できるから、心身ともに健康でいられる! 夜間や休日の対応は、協力会社に委託しているため完全週休2日制でしっかりと休みを確保できます!休日に、釣りやドライブを楽しむ社員もいれば家族と旅行したり買い物へ出かけたりする社員も。規則正しく健康的に過ごせるため、各々にプライベートを充実させています! また、残業も月10~15時間と少なめ。定時に退社できることも多く、メリハリをつけて働ける環境が整っています。 ワークライフバランスが整っていることも、安心して長くご活躍いただける理由の一つです! 【入社後の成長サポート】 <丁寧な研修体制で安心スタート> ・入社後すぐに事務所に配属 ・同職種の先輩からマンツーマンでレクチャー ・一緒に現地確認しながら実務を習得 ・3ヶ月~半年で業務に慣れられる環境 <先輩社員の声> Aさん(50代): 前職は建設現場の施工管理でしたが、体力的にきつくなり転職。 デスクワーク中心で、これまでの経験も活かせて満足しています。 Bさん(40代): 同世代が多く、すぐに馴染めました。 入居者様から感謝の言葉をいただけるのが何よりのやりがいです。
働き方
勤務地
◎転居を伴う転勤なし(名古屋市内2拠点のみ) ◎駅徒歩1分~5分の好立地 ◎Uターン歓迎 ◎マイカー通勤不可(公共交通機関利用) <勤務地> 以下いずれかの拠点に配属 ※配属先は適性・希望を考慮して決定 【名古屋住まいセンター】 愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル6階 ⇒金山駅から徒歩1分 【大曽根住まいセンター】 愛知県名古屋市東区矢田1-3-33 名古屋大曽根第一生命ビル4階 ⇒大曽根駅から徒歩5分 ★「長く安定して働きたい」を実現★ ・転居を伴う転勤なし ・名古屋市内での勤務地変更の可能性あり ・基本的に同じ拠点で長期就業 ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
雇用形態
契約社員
給与
★資格手当で収入アップ可能 ★想定年収400万円~550万円程度 ★賞与年2回(計2.2か月分)+手当 月給28万2,500円以上+賞与年2回+手当 ※資格手当:保有資格に応じ、月額最大18%を加算 ※時間外手当は別途全額支給 ※賞与年2回(計2.2か月分※業績により異なる) ※契約更新は能力・適性等を考慮して決定 ※定年65歳 ※試用期間はございません <手当> ・資格手当(月額最大18%加算) ・時間外勤務手当 ・勤務評価手当 ・通勤交通費全額支給
勤務時間
9:15~17:40 (実働7時間25分)
平均残業時間
20時間以内
休日
◎年間休日123日 ■完全週休2日制 ※隔週土曜出勤あり(同週の火曜または金曜に振替休日) ■祝日休み ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■夏季休暇(7日間) ■年次有給休暇 ※取得しやすい環境 ■慶弔休暇 ■介護休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇 <休暇取得のしやすさ> ・情報共有システムで業務の見える化 ・担当者不在でも対応可能な体制 ・引継ぎがスムーズに可能!
特徴
待遇・福利厚生
■各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ■賞与年2回(計2.2か月分) ■確定拠出年金制度 ■カフェテリアプラン制度(食事補助1万8,000円×2回/年、健康補助1万5,000円×2回/年) ■人間ドック・インフルエンザワクチン補助 ■三大疾病サポート保険 ■互助会(給付WELBOX) ■資格取得助成制度 ■資格手当(月額最大18%加算) ■作業服貸与 ■通勤交通費全額支給 ■時間外勤務手当(全額支給) ■勤務評価手当 ■定期健康診断 ■敷地内禁煙 <UR都市機構グループならではの充実した福利厚生> 公共性の高い事業を展開する独立行政法人UR都市機構の 100%出資会社として安定した環境と充実した福利厚生を実現しています。
選考について
対象となる方
★40~50代積極採用中! ★完全未経験OK ※建築系職種の経験をお持ちの方(年数不問)は優遇 ★高卒以上 ★普通自動車免許(AT限定可) ★有期雇用契約。契約更新有。(契約期間満了時に能力・適性等により判断) ★雇用限度は満65歳に達した日以後における最初の3月31日(年度末)です。 <歓迎する経験> ・住宅管理、建築、建設、土木、植物管理の経験 ・建材メーカーでの営業経験 ・施工管理の経験 ・ブランクのある方もOK <歓迎する資格> ・建築士 ・建築施工管理技士 ・測量士 ・その他建築関連資格 等 <歓迎する経験・スキル>
選考のポイント
◆お送りいただいた応募データをもとに書類選考いたします。 ◆選考後、通過者の方には詳細のご連絡を差し上げます。 ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。 ◆応募の秘密厳守します。 ◆応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい。
選考の流れ
STEP
1
履歴書・職務経歴書等による書類選考
STEP
2
適性検査
STEP
3
面接 ◎1回のみ ※名古屋住まいセンターにて実施
STEP
4
内定
会社概要
会社名
株式会社URコミュニティ 名古屋住まいセンター【UR都市機構100%出資会社】
所在地
愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル6階 株式会社URコミュニティ 名古屋住まいセンター
代表者
代表取締役社長 桶田 寿
事業内容
\当社の魅力をご紹介/ ◆CMでお馴染みのUR賃貸住宅!安定経営を継続中 ◆完全週休2日制!土日祝休み ◆デスクワーク中心だから無理なく働ける ◆残業時間は少なめ! ◆40~50代の中途入社者多数! ◆現場経験を活かして新しいキャリアを築ける 私たち株式会社URコミュニティは賃貸住宅において 安全・安心・快適な住生活環境を提供し、 地域社会に貢献する企業を目指しています。 【UR賃貸住宅管理業務】 ■「住まいセンター」業務 ・UR賃貸住宅の入退去に関する業務 ・家賃等の収納に関する業務 ・届出・申請等に関する業務 ・お問い合せ等への対応に関する業務 ・有料駐車場の契約、利用に関する業務 ・UR賃貸住宅の点検・修繕に関する業務 ・見守りサービス 【コミュニティ形成支援活動】 ■お住まいの皆様のコミュニティ形成等のための支援活動 ・高齢居住者支援 ・子育て支援 ・多文化共生支援 ・防犯・防災支援 ・環境配慮支援
従業員数
2,442名(2025年4月1日現在)
資本金
1億円
インタビュー
トピックス
公共性の高い仕事で、地域のまちづくりに貢献。 UR都市機構グループの一員として、全国約70万戸のUR賃貸住宅の管理を担う当社。「安心・安全・快適な住まいの提供」という使命のもと、入居者の暮らしを支え、地域コミュニティの発展に貢献しています。建築管理の仕事では、建物の価値を守り、向上させることが重要な役割。修繕工事の適切な管理により、建物が生まれ変わる瞬間に立ち会えるのは大きなやりがいです。また、入居者様から直接感謝の言葉をいただけることも。公共性の高い事業だからこそ、社会貢献を実感しながら働けます。 40代で転職。同世代と働ける環境に満足。 前職は建設現場の施工管理でしたが、体力的にきつくなり40代で転職を決意。当社を選んだ理由は、これまでの建築経験を活かせること、そしてデスクワーク中心で長く働けることでした。入社してみると、平均年齢52歳で同世代が多く、すぐに馴染めました。現場確認は週1~2回程度で、基本はオフィスでの業務。修繕依頼への対応や工事の発注・管理など、建築知識を活かしながら落ち着いた環境で働けています。入居者様から「ありがとう」と言われたときは、本当にやりがいを感じますね。情報共有システムが整っているので、休暇も取りやすく、ワークライフバランスも実現できています。定年65歳まで働ける環境なので、長期的なキャリアを描けるのも魅力です。お住まいの方の安心安全な生活を支えている」という誇りを持って働けることも魅力です。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
UR賃貸住宅の管理スタッフ(建築)/デスクワーク中心/40~50代活躍中/年休123日/残業月10h/転勤なし
株式会社URコミュニティ 名古屋住まいセンター【UR都市機構100%出資会社】