【ホンダGr/芳賀町】オープンポジション◆四輪車の設計・開発/土日祝休み・有給休暇取得率100%株式会社ホンダテクノフォート

情報提供元

募集
仕事内容
【Hondaの開発パートナーとして四輪車の研究開発を担う企業/完全週休2日制/年休121日(土日祝休み)・有給休暇取得率100%/退職金制度あり/福利厚生充実◎/キャリアプラン面談でスキルアップできる環境】 ・Hondaの四輪車開発における開発パートナーである当社にて、四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの設計、研究、実験に関する業務をお任せします。 ■業務内容: ※ご担当頂く領域は経験やスキルにて決定致します。 ・シート設計、トリム設計、エアコン設計、SRS-UNIT設計、ボディ設計、電装設計 ・電装研究 ・電子制御 ・衝突CAE ・スタイリングデータ(埼玉県) ・インフラ(埼玉県)、インフラ(栃木県) ・設備環境管理、自動車開発プロジェクト管理 ■働き方: ・当社は、社員が活き活き働くためには、ワークライフバランスが整った環境が重要と考えています。有給休暇取得率100%、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、短時間勤務制度など、仕事だけでなくプライベート時間も充実して過ごせます。 ■特徴: ・ホンダの四輪車を中心としたモビリティの設計、試作車製作、電子制御システムを含む各種テストに携わるほか、CAE解析、3Dモデル作成、システム構築等、開発に伴うほぼすべての過程と幅広い領域において、新製品の開発に携わっています。 ・入社後は、全員が自分のキャリアを実現するための目標を立て、仕事を通じてスキルアップを目指します。年に数回実施するキャリアプラン面談では、上司と目標を共有したり、フィードバックを受けることができます。 ・自分に必要な研修を選んで受講できるなど、充実した教育支援を受けることができます。自身を「成長させたい」と考えている方に最適な環境といえます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 本社 住所:栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台89-4 勤務地最寄駅:芳賀町工業団地管理センター前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 和光センター 住所:埼玉県和光市新倉1丁目4番69号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜751万円 <賃金形態> 月給制 ※経験年数・保有スキルに応じて、当社規定により支給 <賃金内訳> 月額(基本給):320,000円〜450,000円 <月給> 320,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> モデル年収:30歳 642万円 35歳 723万円 (月給+各種手当+賞与) ※経験年数・保有スキルに応じて、当社規定により支給 賞与実績:年2回(6.0ヶ月:2025年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 <時短勤務> 相談可
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 大型連休:GW・夏季・年末年始連休(各8〜10連休) 休暇/年次有給休暇(初年度10日、最大保有40日)★有給休暇取得率100%、慶弔休暇、特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:福利厚生その他欄参照 住宅手当:福利厚生その他欄参照 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続2年以上 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社時研修、中堅社員研修、新任役職者研修、CATIA研修、自己啓発支援制度、スキルUP活動 (勉強会・技術調査活動) <その他補足> 社会保険完備 ホンダ企業年金基金 慶弔見舞金制度 ホンダグループ福利厚生制度(持株会・互助会・住宅共済会・医療保険) ホンダ健康保険組合加入(契約保養所有) ホンダグループ団体扱自動車保険 育児・介護のための短時間勤務制度 昼食・夕食の食事代補助 在宅手当 住宅手当:世帯主・既婚者15,500円/準世帯主・単身者7,750円 家族手当:配偶者15,500円/子ども1名につき11,200円(4名を限度とする)
選考について
対象となる方
■必須条件: ※いずれかのご経験がある方 ・設計系:設計業務の実務経験 ・電装研究:評価・実験業務の実務経験 ・電子制御:制御関連業務の実務経験 ・衝突CAE:CAE解析業務の実務経験 ・スタイリングデータ:CADソフトを使用した3Dデータモデリング経験が3年以上ある方 ・インフラ系:ITインフラ業務の実務経験3年程度 ・設備環境管理:施設及び設備の保守・保全業務経験3年程度、普通自動車免許(AT限定可)保有者、業務でのPC使用経験者
会社概要
会社名
株式会社ホンダテクノフォート
所在地
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台89-4
代表者
代表取締役社長 坂本 淳
事業内容
■事業内容: ・Hondaの四輪車開発(電子制御システム、設計、実験、CAE解析、スタイリングデータ) ・ITシステム関連業務 長年にわたってHonda車の開発における重要な役割を担ってきた当社。 我々も、Hondaとともに「電動化」を強力に推進する未来を描き、四輪車の電動化技術の発展に向けて、日々挑戦を続けています。
従業員数
2,000名
資本金
40百万円
平均年齢
32.1歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【ホンダGr/芳賀町】オープンポジション◆四輪車の設計・開発/土日祝休み・有給休暇取得率100%
株式会社ホンダテクノフォート