開発エンジニア【自社内開発】*C言語*時差出勤あり*RFID・顔認証サービスあり*残業10h未満株式会社宮川製作所 横浜事業所

情報提供元

募集
概要
自社製品の事業化に向けて、メンバー&ビジネスのマネジメントスキルを身につけませんか?
創業87年目を迎えた当社は、RFID、顔認証、環境監視、産業用LTEルータなど「つなぐ技術」を活かした各種ソリューションを幅広い社会インフラへ展開。通信、セキュリティ、物流などの分野に貢献しています。 かつては受託案件がメインでしたが、20年前から自社製品の開発に着手。 ・RFID技術を利用し、物や人を管理するIoTソリューション ・エッジAI搭載の顔認証端末を活用した顔認証ソリューション ・データセンターや工場の電力・温湿度などを可視化する環境監視ソリューション ・M2M/IoT用途に適した自己診断・自己復旧機能付きの産業用LTEルータ このようなソリューションを続々リリース。 これから自社製品の比率を増やし、いずれはそれぞれ事業に発展させる予定です。 あなたにはまず、受託のプロジェクトを取りまとめるリーダーをお任せします。 顧客折衝やチーム運営を通じて、マネジメントスキルを磨くチャンスにしてください。 ビジネスマネジメント研修の開催、 AI・ディープラーニング分野の「E資格」取得の支援などで会社も応援します。 AI時代の技術者には、ヒューマンスキルやビジネス視点は不可欠です。 この環境をフル活用して力を蓄え、 自社製品が事業化したときにコアメンバーとして活躍しませんか。
募集背景
当社は87年の歴史を持ち、通信・セキュリティ・物流など幅広い分野で社会インフラを支えてきました。今後は受託開発で培った力を基盤に、今迄以上に自社製品を事業化し新たな成長を目指します。そこでマネジメント力と技術力をさらに磨き、当社の成長とともに自身のキャリアアップを目指す仲間を募集します。
仕事内容
RFID製品、顔認証端末・デバイス、通信機器など、 各種ハードウェア製品の組み込みファームウェア設計プロジェクトの推進をお任せします。 幅広い設計プロセス(案件定義から仕様作成、各種設計・試験、リリースまで)の知識・経験を活かし、 実務に携わるメンバーをリードしていってください。 ※最近では、セキュリティ会社向けのセキュリティ通信端末の受託開発がメインです。その他、NTTグループとの取引も数多くあります。 【メンバー構成】 組み込み開発チームは現在20名。顧客折衝とメンバーマネジメントを行うリーダー層は5名(40代)で、 20〜30代のメンバーとともにプロジェクトを推進しています。 あなたにはリーダー候補として、社内外を取りまとめながら受託案件を進めていただきます。 メンバーマネジメントのスキルを磨くチャンスに活用しましょう。 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 ■ホームセキュリティやスマートフォンと連携した操作端末(セキュリティ会社向け) ■患者様の手首や足首に装着し、筋肉の疲労度や可動域、動作速度を計測するデバイス(医療、リハビリ業界向け) ■勤怠システムやアルコールチェッカー、電気錠と連携した顔認証端末/Knoctoi(ノクトア)シリーズ(自社製品) 開発する製品は、センサ情報やアナログ信号をデジタル変換・演算し、上位アプリへ有線通信・無線通信で送信するものが多いです。 【開発環境】 ■C言語 ■Linux-OSまたはリアルタイムOS 【業務範囲】 メンバー2〜3名を持ち、プロジェクト全体を推進します。 <注目ポイント1> ★受託案件は顧客との折衝が成長のチャンスに! 受託案件では、顧客を訪問し、提示された仕様や機能についてディスカッションする場面が多々あります。フットワークの良さやコミュニケーションスキルを発揮するチャンスになるでしょう。そのディスカッションで決まった仕様を持ち帰り、メンバーの特性を考えてタスクを割り振る。プロジェクト開始後、メンバー一人ひとりの進ちょくを管理する…といったマネジメントスキルも自ずと磨かれていきます。 <注目ポイント2> ★視野を広げるためのビジネスマネジメント研修 すでに40代のマネジメント層5名は受講済みですが、社内ではビジネスマネジメント研修を開催しています。これはビジネスプランを考えながら技術を深掘りしていく思考力を磨くための研修です。受講したマネジメント層からは「視野が広がった」などのポジティブな感想をもらいました。 いずれ自社開発の事業化でコアメンバーとして活躍していただくために、あなたにも受講していただきます。
働き方
勤務地
★転勤なし 【横浜事業所】 横浜市港北区樽町2-1-6 ※自転車通勤OK(徒歩自転車通勤手当あり) ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
東急東横線「綱島駅」より徒歩8分 相鉄・東急新横浜線「新綱島駅」より徒歩7分
雇用形態
正社員
給与
年収400万〜700万円 ◆月収33万円~ (月給28万5000円~+各種手当)+賞与年2回(業績による) ※スキル・経験を考慮の上、決定します ※残業代につきましては、面接時にご説明させていただきます ※試用期間3ヶ月間あり(期間中の給与・待遇に差異はありません)
賞与
★賞与年2回(業績による)
勤務時間
★残業10時間程度 ★時差出勤あり └7:00~16:00、7:30~16:30、8:00~17:00、8:30~17:30など変更可能 9:00〜18:00(実働8時間/休憩1時間)
平均残業時間
指定しない
休日
\年間休日122日/ ■完全週休二日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇 ■GW休暇 ■年末年始休暇 ☆1週間お休み! ■有給休暇(10~40日) └年間有給取得平均14日! ■産前産後・育児休暇
特徴
待遇・福利厚生
■昇給年1回 ■賞与年2回(業績による) ■交通費支給(上限5万円/月) ■時差出勤制度 └7:00~16:00、7:30~16:30、8:00~17:00、8:30~17:30などに変更可 ■自転車通勤可 ■オフィスカジュアルOK ■出産・育児支援制度 ■資格取得支援制度 ■資格報奨金制度 ☆5万~20万円 ■研修支援制度 ☆外部講習費全額負担 ■昼食補助 ☆お弁当が290円で食べられます! ■社長のおごり自販機 ☆社員証を2人同時に自販機にタッチすると無料で飲物がもらえます ■退職金制度 ■社会保険完備 ■家族手当(最大1万5000円) ■eラーニング研修 ■役職手当 ■出張手当 ■住宅手当(30歳以下限定、定期代1万円以下を条件に月2万5000円支給) ■インフルエンザ予防接種補助 ■徒歩自転車通勤手当(距離に応じて月額4千円~1万円を支給) ■屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
選考について
対象となる方
学歴不問 ■組み込みファームウェア設計経験がある方 ■C言語の知識、リアルタイムOSを使用したファームウェア設計経験をお持ちの方 <歓迎する経験・スキル> ■ファームウェア設計のプロジェクトマネージャー、リーダー経験をお持ちの方 お客様との調整や現場のチーム(配下メンバー2~3名ほど)をまとめる役割も担っていただきます。 ■顧客との折衝経験をお持ちの方 組み込み開発は社内でのやり取りで完結することが多いため、対外折衝経験は特に重視しています。 ネットワークプロトコル知識をお持ちの方
選考のポイント
【type】の専用応募フォームからご応募ください。 ※応募の秘密厳守します ※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください ◆結果については合否に関わらずご連絡いたします
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考
STEP
2
面接(2回)★1回目はWeb面接OK!
STEP
3
内定
会社概要
会社名
株式会社宮川製作所 横浜事業所
所在地
神奈川県横浜市港北区樽町2-1-6
代表者
代表取締役社長 宮川 恒太郎
事業内容
≪創業から85年目の安定基盤あり≫ ★年間休日122日 ★土日祝休みの完全週休2日制 ★有給取得日数平均14日 ★約1週間ほどの長期休暇あり ★月の平均残業10時間程度 ◇情報通信端末機器、社会インフラ関連機器のODM/EMS事業 ◇ODM製品を活用したシステム開発事業 ◇自社商品:3Gモバイルルータ、計測器、センサー等 <認証・認定> ・ISO9001/ISO14001/ISO27001(開発事業部、営業本部) ・電気通信工事業 ・一般労働者派遣事業(派14-150033)
従業員数
186名
資本金
1億円
インタビュー
トピックス
自社製品の開発を進めるのは、より大きな成長と社会貢献のため 当社は今後自社開発に力を入れていきます。市場の変化に対応しつつ、より大きな成長と社会への貢献を目指しているからです。 受託開発では、汎用的な端末が増える中で専用機の開発(たとえばセキュリティ機器)をのぞき案件が減りつつあります。取引先にとどまらず社会全体の隠れたニーズを見つけ出し、世の中にない新しい製品を生み出す楽しさを追いかけようと考えているのです。 自社開発では、開発の早い段階から全体を見渡す管理ができ、自分の意見を製品に反映しやすい点も強みです。日本の働き手の減少という社会課題に対し、当社の先進技術を活かして自動化・省力化に役立つことも、自社開発を進める原動力になっています。 そこで今後は、RFID、顔認証、環境監視、産業用LTEルータの4つを独立した事業の柱に育てます。 報奨金を用意してAI関連の「E資格」の取得を進めています 顔認証ソリューションにはすでにエッジAIを搭載していますが、今後新しい自社製品を開発する上でAIの活用は必須です。そこで当社ではAI関連の専門人材育成のために、AI・ディープラーニング関連の「E資格」取得を会社で支援しています。AIが一般的なツールとして当たり前になるという認識から、社員がAIに触れる機会を作り活用を促進することが目的です。 数週間〜数ヶ月の認定プログラム受講にかかる費用は会社負担。プログラム修了後、E資格試験の合格者には報奨金を支給することにしました。希望者を募ったところ3名が応募、2名が合格しています。 もちろん新卒も中途入社も関係なく、誰もが手挙げで参加できる制度です。さらに外部専門家を招いた社内セミナーも開催し、AIの幅広い活用を進めています。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
開発エンジニア【自社内開発】*C言語*時差出勤あり*RFID・顔認証サービスあり*残業10h未満
株式会社宮川製作所 横浜事業所