ルート営業*未経験歓迎*対象者全員面接*テレアポなし*1年じっくり教育*堅い志望理由はなくてもOK*毎年昇給菱和電機株式会社

情報提供元

募集
概要
教えて、営業部長 兼 採用担当カルベさん! 「営業職初めての人にピッタリな理由」をtype取材班が聞いてみた。
Q.本当に未経験でも大丈夫ですか? 全然大丈夫。話すことが好きであれば十分務まります。 約1年かけて育てるつもりなので安心してください。 即戦力を求めているわけではないので、 少しずつできることを増やしてもらえればOKです! Q.営業スタイルは? 既存のお客さんの要望に応えるルート営業がメイン。 テレアポ(電話で商材を提案する)はないですね。 お客様と直接お会いするからこそ 相手の表情が分かるし、身振り手振りで伝えられるし、 コミュニケーションはとりやすいんじゃないかな。 Q.お客様はどのような企業が多いですか? うちのお客様は多くが社員100名以下の中小企業。 だから、新人にとってはやりやすいと思うよ。 しかも、面倒見の良い年配の担当者が多いので お客様から知識を教えてもらうなんてのも珍しくないんだよ。
募集背景
今回typeで人材募集をかけてはいますが、実は人手が足りていないという訳ではなく、会社の将来的な成長を見据えての増員です。なので、「入社後すぐ即戦力になってもらおう」とは考えていません。あなたのペースに合わせて、ゆくゆく立派な営業になってもらえれば大丈夫。まずは気軽に面接でお話しできればと考えています◎
仕事内容
★既存顧客へのルート営業中心。テレアポなし ★個人ノルマなし ★営業アシスタントが事務的なサポートを担当 既に取引のあるお客様先を定期訪問し、不足品の補充や新商品の提案などを行います。 ■何を提案するのか? ━━━━━━━━━ 提案するのは、モーターや空圧機器などの電機部品や装置。工場機能を持つ企業に対して、製造ラインの自動化を助ける機器を提案します。 ☆社内研修や有名メーカーの研修があるため、入社時は電機部品や機械の知識が一切なくても大丈夫。2〜3年という長い期間で少しずつ知識を覚えていければ十分です。 ■誰に提案するのか? ━━━━━━━━━ 顧客の多くが社員100名以下の企業。新人でも営業活動がしやすいのが特徴です。(中には、社員2、3人で営むような町工場も) また担当者は面倒見の良い年配の方が多く、お客様から専門知識を教えてもらえる機会も多いです。 【入社後の流れ】 ▼まずは、商品の注文入力や見積書作成など基礎的な業務を担当。注文商品をお客様先へお届けする業務もお任せします。 ▼その後、先輩の同行を通して、商品の提案方法などを学びます。 ▼約1年かけてじっくり教育を行ったうえで、徐々に担当企業をお任せします。 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 既存顧客へのルート営業がメインになります。訪問をして顔を合わせた状態でヒアリングや提案ができるので、相手の表情が見れたり、身振り手振りを交えて提案したりと、コミュニケーションが取りやすいのが特徴です! <注目ポイント1> 知識や経験はいりません。基本的なことができれば歓迎! 少し専門的な分野の仕事ではあるので、「難しそう」と感じた方もいるかもしれませんが、安心してください。と言うのも、最初の数年間は商品の型番を覚えて、お客様が注文した商品をお届けできれば十分です。最初からレベル感の高いことは求めませんので、少しずつできることを増やしていってくださいね。人と話すことが好きな方であれば十分に務まります。今回の募集では35歳以下で普通自動車免許を持っている人と全員面接しますので、お気軽にご応募ください◎【営業部長 兼 採用担当カルベより】 <注目ポイント2> 創業50年以上×ほぼ黒字経営のレア企業! あなたは、企業が創業から50年以上続く確率がどの程度か知っていますか?実は…1%に満たないと言われているんです。そこからさらに、ほとんど毎年黒字経営を続けている企業となると、ごくわずか。長年安定した経営を続ける難しさが伝わったかと思いますが、そんな珍しい企業になんと当社は当てはまるのです。 このような安定した経営を長年続けられる理由は、国内有数の大手メーカーと強いつながりがあるから。盤石な経営基盤を備える当社で、長く働いてみませんか? 【入社後の成長サポート】 ★電子機器・装置に関する専門資格を取得したい方は会社の費用負担で受験できます(※取得は任意) →資格を取得すれば、昇給昇格時の査定でプラス評価になります ★定期的にメーカー研修が行われます。新商品の特徴や他製品との違いをいち早く学ぶことができるため、得た知識をすぐに次の提案に活かすことが可能です。
働き方
勤務地
★東京・埼玉・千葉・長野・新潟5拠点募集 ★U・Iターン歓迎 ★マイカー通勤OK(本社・埼玉・千葉は除く) 【本社】 ◇東京都千代田区外神田2-15-10 【岡谷営業所】 ◇長野県岡谷市山下町1-14-15 【入間営業所】 ◇埼玉県入間市扇町屋5-4-5 【新潟営業所】 ◇新潟県長岡市西津町1996-3 【東関東営業所】 ◇千葉県流山市南流山5-14-10 (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
【本社】 ◇東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩5分 ◇東京メトロ千代田線「湯島駅」より徒歩7分 ◇JR中央線、JR総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩9分 【岡谷営業所】 ◇JR中央本線「岡谷駅」より徒歩17分 【入間営業所】 ◇西武池袋線「入間市駅」よりバスで約10分 【新潟営業所】 ◇JR信越本線、JR上越線「長岡駅」よりバスで約25分 【東関東営業所】 ◇JR武蔵野線、つくばエクスプレス「南流山駅」より徒歩13分
雇用形態
正社員
※試用期間中の雇用形態に差異はありません。
給与
★毎年必ず昇給 ★賞与年2回(業績に応じて支給額アップ) ★完全未経験・学歴不問でも25万円以上スタート 月給25万円~+賞与年2回+各種手当 ※固定残業代(月45時間/8万円~)を含む。超過分は別途支給します。 →月45時間分の固定残業代を含みますが、残業は月30時間以内ですのでご安心ください。 ※試用期間3ヶ月あり(試用期間中の給与、待遇の差異はありません)
勤務時間
★1日のスケジュールは自分で調整可能 9:00~17:30(実働7時間半/休憩1時間)
平均残業時間
指定しない
休日
\年間休日124日/ 完全週休2日制(土曜・日曜) 祝日 有給休暇 年末年始休暇 GW休暇 産前産後休暇 育児休暇 慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
昇給年1回 賞与年2回(7月・12月) 各種社会保険完備 交通費全額支給 資格取得支援制度 資格手当 屋内禁煙 【産休・育休取得状況】 男性営業:1ヶ月、3ヶ月の育児休業取得実績あり
選考について
対象となる方
★応募資格を満たす方全員面接 ★未経験・第二新卒歓迎 ★学歴不問 ★かしこまった志望動機は用意しなくてもOK! ●35歳以下の方 ※若年層の長期キャリア形成を図るため ●普通自動車免許をお持ちの方 ※AT限定可 今回は、会社の未来を見据えた先行投資のような形の増員。 人手は足りているため、じっくり新人を育てていく方針です。 ・すぐに現場デビュー ・周囲の先輩から教育を放置される といったことはありませんのでご安心ください! <歓迎する経験・スキル>
選考のポイント
最後までご覧いただきありがとうございます! ぜひお気軽にご応募ください◎ typeの専用応募フォームからご応募ください。 ・書類選考に4~5日程度お時間をいただいております ・ご応募から内定までは3~4週間を予定しております ・面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考★35歳以下、普通自動車免許をお持ちの方は全員面接します
STEP
2
面接2回
STEP
3
内定
会社概要
会社名
菱和電機株式会社
所在地
東京都千代田区外神田2-15-10
代表者
代表取締役社長 田口 陽一
事業内容
◇FA(ファクトリーオートメーション)関連機器 ◇産業用電気機器の製造・販売 ◇制御盤、配電盤、分電盤などの設計・製造 ◇電気設備工事 ◇省エネ・環境関連機器
資本金
2000万円
インタビュー
社員インタビュー
Q.この仕事があなたに合っているなと感じる点はどこですか? 訪問スタイルの営業という点が、自分にピッタリだと感じています。理由は、お客様の表情を見ることができたり、ジェスチャーを交えた提案ができたりするからです。特に最初の頃は、商品知識が少なく、営業経験も全くなかったので、自分の提案に対するお客様の反応を直接知ることができたことは、とても大きな意味がありました。 また、お客様は優しい方が多く、お客様のほうから商品について教えていただけることもあります。このようにして私も少しずつ知識を増やしていけたので、営業未経験者でもムリなく始められると思いますよ。(営業メンバー・ムクモトより) Q.御社へ入社を決めたきっかけを教えてください。 正直…明確な志望動機はなかったです。しかも、会社のことや仕事内容もあまりわかっておらず、「モーターって聞いたことある部品だな。回るやつだ。」くらいの知識で入社をしました。そんな自分でも、メーカー研修や優しい先輩方のフォローのおかげで、着実に商品知識やできる業務を増やすことができています。わからないことをそのままにせず、近くにいる先輩にすぐに質問ができるので、日々安心して取り組める環境だと言えますね。 自分は入社してまだ1年数ヶ月なので、本格的に営業をしたことがないため、現場感を知っているわけではありません。ただ、ムクモトさんのように現場で活躍をしている方を、「本当にすごいな」と尊敬しています。自分も少しでも早く追いつけるように、今後も頑張りたいです。(営業メンバー・スガドウより)