【週4リモート】インハウスデザイナー/自社サービスサイト制作・LP等◆toB×IT人材育成◆副業可株式会社キカガク

情報提供元

募集
仕事内容
〜大手企業含め約1,000社導入!15万人以上が受講!AI・データサイエンティスト研修/フレックス/リモート可/副業/年休124日・土日祝休み〜 日本では、デジタル化の進展が遅れており、2030年には先端IT人材が79万人不足すると予測されています。 この人材不足の背景には、単なるリソース不足だけでなく、企業がDX人材を育成する仕組みを持っていないという根本的な課題があります。 こうした課題に対応するため、私たちは「教育×DX」領域に特化した成長産業として ・教育を通じたIT人材の育成 ・企業の内製化支援によるDX推進 を通じて、日本のデジタル競争力を高めることを目指しています。 この市場は今後も拡大し続けると予測されており、私たちのプロダクトはその中心で大きな役割を果たします。 【主な業務内容】 弊社のコミュニケーションデザイナーと協力をし、自社サービスにおけるデザイン領域を担当いただきます。 〈具体的には…〉 ・スクール事業部/研修事業部のLP、サービスサイト制作 ・研修事業部のPRツール類の制作 ・サイトのキービジュアル、ホワイトペーパー、webバナーetc ※将来的には、同社のブランディング観点などで潜在的な課題を見つけ、解決に向けた提案なども実施いただきます。 ■働く環境 週4程度リモート勤務・フレックスを活用した自由度ある働き方が可能です。 副業も可能であるため、ご自身のキャリアプランを踏まえて就業することが可能です。 ■組織体制 デザイナーチームとしては、現在1名で動かれております。 同社は会社・チームとして作り上げていくという点に重きを置かれており、社内外との密な連携を行いながら、プロジェクトを進めております。 ■会社概要 私たちキカガクは教育を軸に人材領域で企業のDXを支援しています。これまで150,000人以上の受講生、約1,000社の企業のDX推進をサポートしてきました。実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。企業のDX推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス4F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):323,500円〜400,000円 その他固定手当/月:22,100円 固定残業手当/月:104,400円〜150,400円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 450,000円〜572,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※フレックス制度を取っており、それぞれのメンバーの稼働状況の裁量が大きいため、固定残業制を導入されております。 ■月給内訳:基本給+45h分の固定残業代+全社員支給の住宅手当 ■昇給:年2回 ■賞与:年1回(2024年度実績:月給1.5ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 想定残業時間月〜30H
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始休暇(7日)、有給休暇、育児休暇(男女関係なく取得可) ※その他、生理休暇や看護休暇等も制度としてございます(無給休暇扱い)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定に基づき支給 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入支援制度(上限1万円/月) ■研修・資格費用補助制度:研修受講料、資格受験料、それに必要な交通費や宿泊費の100%相当額を補助) ■技術研修:機械学習に関する知識や教育方法等 <その他補足> ■在宅環境備品購入制度 ■ボディメンテナンス制度:マッサージ・ジム手当(上限税込1万円/月) ■育児サービス費用補助制度:育児サービス利用額の100%相当額を補助 ■社内クラブ活動制度 ■リモート・フレックス環境での就業 ※詳細は「EntranceManual」もご覧ください。
選考について
対象となる方
■必須条件※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・Webデザインの知識/経験 ・Webサイトのコーディング経験 ■歓迎条件 ・広報PR業務の経験 ・グラフィックデザインの経験 ・STUDIOを利用したデザイン〜実装までを一貫して行った実務経験 ・基礎的なコーディング(HTML、CSS、JavaScript)の経験
会社概要
会社名
株式会社キカガク
所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目6−4 渋谷イーストプレイス 4F 渋谷イーストプレイス4F
代表者
代表取締役会長 吉崎 亮介
事業内容
▍これまでのキカガク キカガクは AI をはじめとする先端技術の研修・DX 推進事業を手掛けています。 ビジネスの現場にAIを含めた新しい技術を正しく導入できる人材の育成を目指し、実務で必要となるスキルを厳選して習得できる各種セミナーを提供しています。 2017年に設立され、2023年現在7期目のまだまだ成長途中のベンチャー企業です。 創業から6年間で、オンライン/オフライン研修で延べ80,000人を超える方々に受講いただいており、最近では、医療・製造・小売など業界に特化した専門的な講座も展開できるようになり、事業の幅が急速に広がっています。 ▍これからのキカガク 現在はAIに関する研修事業が中心ですが、これからはさらに大きな領域に挑戦していきます。 多くの方が学べるプラットフォームを新規事業として作っています。 また、その構想を超えて、教育を起点とした社会の変革を起こしていきます。 これまでの教育はわかりやすく教えることがゴールでした。 しかし、キカガクが目指している人物像は、教育を超えて、実社会で活躍できる人材の育成です。 教育事業を通じて、知識や経験を養うことで市場価値を高め、そして、新しい事業の立ち上げに携わっていただきたいと考えています。 人にわかりやすく教えられる豊富な知識があり、新しい事業の立ち上げを支えられる技術力もあり、 そして、日本や世界の社会課題を解決したいと思える高い志がある人材を目指します。 このような志もレベルの高い人材を育てることができるのは教育が中心の企業だからです。 キカガクはAIの会社と認識されることもありますが、教育事業を通じて、これまでの日本や世界にはいない優秀で志高い人材を多く輩出し、これからの日本や世界の課題解決を支えていきます。 教育はすべての入り口です。 教育が好きなことはもちろんですが、教えるだけにとどまらず、社会へとその知識や経験を還元したいと思える志の高い人材と一緒に、これからの新しい事業を一緒に切り開いていきたいです。
従業員数
85名
資本金
20,499,140円
平均年齢
30.1歳