募集
仕事内容
<創業133年の老舗企業/医療福祉用具のリーディングカンパニー/ITツールを使った業務効率化推進/残業20時間以下> 【働き方改革関連認定企業】安定したワークライフバランスで仕事・プライベートとの両立可能! 働き方改革関連認定企業に選ばれました(障害者雇用有料事業所表彰[県知事]) 【IT化積極推進】お客様の業務効率を向上するシステムを自社開発!自社のIT化も積極推進! ■業務概要: 主に経営陣の意思決定に必要なデータ(例:受注・売上・人員・業界動向)を関係部署の調査や、書籍や関連機関等を通じて、収集し、分析・報告を実施ます。 ※経営をトータルに見渡せるポジションでお仕事ができます。 <具体的には> ・経営に関するデータ分析 ・データの集計/解析 ・関係部署との協議/調整 ・資料の作成 等 ■教育体制: OJTや社外研修で対応します。主体的な姿勢がある方は成長いただけます。 ※明日が納期等の、急な調べものを社長から依頼されることもございますので、日常業務とあわせて非定型業務を的を外さずこなすという器用さが必要となるポジションです。 ■入社者の決め手 安定したワークライフバランスで家族・仕事の両方をも大切に腰を据えて働くことを実現できる環境だった!等の声が多数ございます。 ■会社の特徴 ◎将来性あふれる医療、福祉業界がメイン市場。人口減少・超高齢化が進むことで今後も拡大が予想される業界の為、会社の将来性にも安心できます。当社は全国の優良企業と取引を行っており、この10年間不況が続いているものの、毎年業績を伸ばしており、安定的な成長を続けています。コロナ禍でも医療・介護業界において弊社商材の需要が増加し、業績も安定しております。 ◎最先端のIT技術を活用したシステム開発技術により、お客様の利便性向上に取り組んでいます。職員様の業務負担を軽減し本来の業務に注力いただくことを目的とし、多くの医療機関や介護施設から選ばれております。 ◎働き方改革の取り組み。連続5連続休日運動や残業削減等の取り組み、ワークライフバランスの向上に向き合う会社です。ITツールを導入し効率よく働けるよう仕組化をする事で残業抑制に繋がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:奈良県奈良市大森町47-3 勤務地最寄駅:JR各線/奈良駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 312万円〜432万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜360,000円 <月給> 260,000円〜360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(計4ヶ月分※前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ・残業時間:月平均20時間以下
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 ※祝日のある州の土曜日は出勤の場合有 夏期5日/年末年始6日 ・有給休暇:入社半年経過時点10日、最高付与日数20日 ※入社3ヶ月から発生します。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:配偶者13,000円/月、子一人につき6,500円 寮社宅:転勤者に限る 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:小山企業年金基金 退職金制度:勤続2年以上 <教育制度・資格補助補足> ■教育制度:OJTによる教育制度 ■研修制度:フォローアップ研修、階層別研修等 ※資格手当:有 <その他補足> ■在宅勤務(一部従業員利用可) ■時短制度 ■自転車通勤可(一部従業員利用可) ■服装自由(一部従業員利用可) ■出産・育児支援制度 ■従業員専用駐車場有(一部従業員利用可)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・経営企画等に関する経験 ・データ取り扱いの経験(Excel以外のAccess、VBA等)
会社概要
会社名
小山株式会社
所在地
奈良県奈良市大森町47-3
代表者
小山 智士
事業内容
■事業内容: [1]寝具リース事業部 独自のリースシステムと全国規模のネットワークを誇り、寝具を始め、リネンサプライ、インテリア寝装品、家具や備品等あらゆる製品をリース提供しています。 工事現場宿舎、警察・消防署の仮眠用、予備校寮、企業の社員寮や保養所、都道府県の青年の家、ホテル、旅館、民宿、研修施設、学校の合宿、 福祉施設、大相撲の地方場所宿舎、国体の選手宿舎、保育所、一般家庭の来客用等、あらゆる所にニーズがあります。
従業員数
710名
資本金
140百万円
売上高
27,400百万円
平均年齢
41.9歳