メーカー経験者 ライフタイムバリューの向上に向けた内外装部品の材料開発・商品化企画(樹脂・有機材料)株式会社本田技術研究所

情報提供元

募集
仕事内容
【業務内容】 以下のいずれか、または複数領域を横断的にご担当いただきます。 ・市場ニーズ、顧客価値、社会動向を踏まえた技術開発戦略・商品企画 ・有機材料/樹脂材料を活用した製品・部品・サービスの仕様検討・技術開発 ・耐久性・加工性・環境対応性を重視した新規材料探索および改良提案 ・有機系3Dプリンタや樹脂成形(射出/押出し/ブロー/真空圧空など)による実装技術の設計・検証 ・設計・調達・生産・品質・営業企画部門、及びサプライヤー・顧客との連携による商品化推進 ・グローバルプロジェクトにおける戦略立案およびPM業務 【仕事の魅力・やりがい】 ・技術・デザイン・企画を横断し、「最終商品」に関わる高い裁量と責任 ・商品構想段階から市場導入・実装まで、一貫してLTV向上に貢献できる ・「新しいHonda」のかたちを自ら創造できる技術×事業融合型のポジション ・樹脂材料/有機材料の革新を、次世代モビリティの中心テーマとして牽引できる ・海外拠点やグローバルパートナーとの連携機会も豊富
指針理由
★自動車やバイクから、ジェット機、ロボット、ロケットまで幅広い事業領域 ★社員一人ひとりの夢を実現できるボトムアップ型の組織風土 ★最先端の技術革新に積極的に挑戦できる環境
働き方
勤務地
栃木県芳賀郡 ※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
雇用形態
正社員
給与
590万円〜1090万円
勤務時間
8時間(時間帯は勤務地により異なる) フレックスタイム 事業所/職場によりフレックスタイム制適用
休日
●週休2日制(弊社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始の連休など ●年間休日121日 ●その他年次有給休暇、特別休暇などあり。
特徴
待遇・福利厚生
●雇用、労災、健康、厚生年金 ●制度:退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会など ●施設:寮・社宅あり(入居条件有)、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など ●育児・介護サポート:育児・介護手当、在宅・短時間勤務、育児・介護休職、産前産後休暇、子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり、育児費用補助、社内託児所(和光/栃木)、介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
選考について
対象となる方
【求める経験・スキル】 ・有機材料または樹脂材料(高分子材料)に関する知見・研究開発経験 ・商品化に向けた材料開発またはプロジェクト推進経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・有機系3Dプリンタ(材料・造形)の設計/製造/解析に関する実務経験 ・樹脂3Dプリンタ技術(装置構造、造形条件、材料特性 など)に関する知識・開発経験 ・有機材料/樹脂材料における射出・押出・ブロー・圧縮成形等の加工・成形プロセス技術に関する知見 ・自動車の内外装樹脂部品 または家電等 の開発経験 ・材料メーカー・成形加工メーカー・製品メーカーなどでの顧客との共同開発経験 ・英語でのコミュニケーション力(TOEIC 650点以上)
会社概要
会社名
株式会社本田技術研究所
所在地
埼玉県和光市中央1-4-1
代表者
代表取締役社長 大津 啓司
事業内容
■要約:Hondaグループの研究開発機能
従業員数
連結194,993名・単独32,443名※2024年3月末現在
資本金
7,400百万円
売上高
【前々期】2023.3 売上:160,835,018円 経常利益:5,404,852円 【前期】2024.3 売上:182,442,469円 経常利益:1,326,675円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
メーカー経験者 ライフタイムバリューの向上に向けた内外装部品の材料開発・商品化企画(樹脂・有機材料)
株式会社本田技術研究所