募集
仕事内容
【KDDI・住友商事共同出資&572万世帯にサービス提供する安定基盤◎/所定労働7時間15分/テレビ・ネット・エンタメ・IoTなど幅広い事業展開】 ■お任せする業務内容: 当社の給与社保業務をお任せいたします。 給与社保については外部に委託しているため、その前後での情報連携や承認管理、業務改善が中心となります。 ・給与計算 ・社会保険手続き ・所得税・住民税に関する業務 ・退職金・人件費計上 ・従業員申請(身上情報、通勤費)の承認 など 直近でも業務効率改善について注力しており、委託先のシステム改修や、毎月1000件以上ある申請業務に関しての委託範囲の見直し・対応方法のマニュアル化など、月々の業務工数・時間数の削減を積極的に行っております。 当社で働く1.6万人の安定就業を守ること、そしてそこに係るオペレーション工数や業務効率を改善しながら変わりゆく法令・制度にも対応する経験を積んでいただくことが可能な環境です。 ■配属組織: 人事本部 労務厚生部 給与グループへの配属となります。 労務厚生部は健康経営グループ、福利厚生グループ、労務管理グループ、給与グループに分かれており、現在部長1名、管理職6名、スタッフ22名、保健師3名が在籍しています。 <将来のキャリア> 給与社保領域でのキャリアアップとしてチーム長やグループ長を目指すキャリアや、労務厚生部内で労務としての幅広い経験を積むジョブローテ、労務以外の人事のゼネラリストとしての経験を積むための人事本部内でのジョブローテなど、ご自身の目指すキャリアに対応できる体制がございます。 ■当社について 「あたらしいをあたりまえに」をビジョンにケーブルテレビだけでなく、通信・電力・ガス・保険・IoT等のサービスを約572万世帯に提供する他、既存の顧客基盤を活かしエンタメ等のメディア事業も展開し人々の豊かな暮らしを支えるライフサービスプラットフォーマーです。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館 勤務地最寄駅:JR線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜740万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円〜420,000円 <月給> 290,000円〜420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は残業30Hを想定して算出しております。年齢、経験、前給を考慮の上、決定。 ■賞与:基本給の3.66ヶ月〜7.1ヶ月(業績賞与含む) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜17:45 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業20H程度 ※入退社の多い時期や年末調整時期が繁忙期となります。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ・完全週休2日(土日祝) ・その他:年末年始休暇・有給休暇 ※有給休暇取得平均日数:14日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> OJT、講習会などへの出席 <その他補足> ■定期健康診断 ■財形貯蓄 ■確定拠出年金制度(401K) ■福利厚生倶楽部 ■EAP ■社員視聴モニター制度 ■時短勤務
選考について
対象となる方
■必須条件: ・従業員数1000名以上の規模での給与社保経験 ※給与計算以外に業務改善やチームメンバーの育成などのご経験をお持ちでしたら、シェアードやBPO企業出身の方も歓迎いたします!
会社概要
会社名
JCOM株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館
代表者役職
代表取締役社長
代表者
岩木 陽一
事業内容
■事業内容: (1)ケーブルTV事業…ケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話、モバイル、電力、ガスの6サービスの提供 (2)メディア事業…各種専門チャンネルへの出資、運営。各種VODサービスへのコンテンツ調達、販売。映画の企画製作、配給 ■事業展開: ケーブルテレビ、映画・映像製作、専門チャンネルの運営などを通じ、良質なエンタテインメントを提供するとともに、インターネット、電話、モバイル、電力、ホームIoTサービスなど、さまざまな分野で暮らしをサポートする生活関連サービスを展開。2つの事業を軸に、独自の価値を発揮する存在となることを目指しています。
従業員数
16,305名
資本金
37,600百万円
売上高
828,800百万円