メーカー経験者 サイバーセキュリティ要件策定・統制体系構築(品質改革本部)本田技研工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
Honda全社に向けた情報セキュリティ・製品セキュリティ強化のため、戦略企画と推進を担当します。 今年度新設された私たちの部署は、モビリティカンパニーとして四輪事業、航空、二輪、・パワープロダクツなど幅広い事業の統制部門として発足しました。私たちの目標は、国内外の製品開発、アフターサービス、生産、購買、IT部門と連携し、グローバルに通用するセキュリティ基準方針や要件を確立し、Honda全体のセキュリティを強化することで、安心・安全な製品を世界中のユーザーに提供することです。 【具体的な仕事内容】 ●サイバーセキュリティポリシー/要件の策定・管理 ●各事業の実行部門(開発・生産・サービス・購買・IT等)によるサイバーセキュリティ規程策定の支援、 ●サイバーセキュリティ戦略策定 【誰とやるか】 ●部門内外のプロジェクトメンバーと協力 ●必要に応じて外部委託・派遣を活用 ●各事業部門(開発・生産・サービス・購買・IT等)との連携・支援 【期待する役割】 プロジェクト活動を通じてHonda共通のサイバーセキュリティ(プロセス・技術)の指針・要件を作成する重要な役割を担っていただきます。また、各事業の実行部門と共に協力し、これらの指針・要件を広く周知し、運用支援と監理を行うことで、Hondaのセキュリティ基準を一層高めていただきます。 【キャリアパス】 製品やITを含むセキュリティ全体のグループリーダーや管理職としてのキャリアアップが期待できます。技術変化に対応しつつ、Hondaが進化する過程で中核的な役割を果たすことができます。
指針理由
★自動車やバイクから、ジェット機、ロボット、ロケットまで幅広い事業領域 ★社員一人ひとりの夢を実現できるボトムアップ型の組織風土 ★最先端の技術革新に積極的に挑戦できる環境
働き方
勤務地
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー27F ソフトウェアデファインドモビリティ開発統括部(赤坂) 赤坂駅より徒歩1分 ※上記は、初任地となります。 ※国内・海外事業所への異動の可能性があります。
雇用形態
正社員
給与
450万円〜1000万円
勤務時間
8時間(時間帯は勤務地により異なる) フレックスタイム 事業所/職場によりフレックスタイム制適用
休日
●週休2日制(弊社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始の連休など ●年間休日121日 ●その他年次有給休暇、特別休暇などあり。
特徴
待遇・福利厚生
●雇用、労災、健康、厚生年金 ●制度:退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会など ●施設:寮・社宅あり(入居条件有)、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など ●育児・介護サポート:育児・介護手当、在宅・短時間勤務、育児・介護休職、産前産後休暇、子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり、育児費用補助、社内託児所(和光/栃木)、介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
選考について
対象となる方
【求める経験・スキル】 以下いずれかに該当する方 ●セキュリティ業務にて各関連部署との折衝経験 ●セキュリティガバナンス/ポリシー・規定体系構築のご経験 ※コンサルティングファームや金融機関等、他業界でのご経験も歓迎します。 その他、家電メーカー、遊技機メーカー、半導体ベンダー、医療機器メーカー等様々なバックグラウンドをお持ちの方を歓迎します。 【歓迎する経験・スキル】 以下いずれかに該当する方は特に歓迎いたします。 ●製品開発におけるセキュリティ対策のご経験 ●IoT製品などの制御システムのハードまたはソフト開発経験があり、 サイバーセキュリティについても知見がある。 ●工場の生産設備、インフラ管理システム、製造ラインなどのセキュリティ対策の開発経験 ●車、家電、半導体、通信、銀行、医療などセキュリティに関する実務経験を習得できる業界のご出身者 ●ISO/SAE 21434, CISSPなどのセキュリティ規格・認証に関する知見 ●セキュア設計、ペネトレーションテストなどの設計・評価の経験 ●CSMSの使用経験 ●BOMやSBOMの管理経験
会社概要
会社名
本田技研工業株式会社
所在地
東京都港区南青山2-1-1
代表者
三部 敏宏
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ
従業員数
33,065名
資本金
86,067百万円
売上高
16,907,725百万円
平均年齢
45歳