メーカー経験者 車両/コネクテッドサービスの企画・開発(デジタルツイン活用)本田技研工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 仮想空間での車両のシミュレーション解析を可能とする、最新技術を活用したプラットフォームの構築をリードすることでクロスドメインでの高速開発を実現し、高品質デジタルサービスを素早くお客様に提供します。 【業務内容】 車両およびコネクテッドサービスの高速開発を実現するために、デジタルツイン技術を活用したプラットフォームの構築をリードする開発者として下記のような業務を推進いただきます。 ・デジタルツイン実現に向けた技術動向の調査 ・Hondaのビジネス戦略、商品戦略の方針等を鑑みた、デジタルツイン技術を活用したプラットフォームの達成技術方針・ロードマップの構想検討及び策定 ・デジタルツインに関する研究およびPoCの推進 ・プラットフォームの開発(要件定義/設計/テスト/本番展開) ・自動車開発チームやコネクテッドサービス開発チーム、社外パートナーと連携した新機能・サービスの検討、企画
指針理由
★自動車やバイクから、ジェット機、ロボット、ロケットまで幅広い事業領域 ★社員一人ひとりの夢を実現できるボトムアップ型の組織風土 ★最先端の技術革新に積極的に挑戦できる環境
働き方
勤務地
東京都港区 ※Honda Innovation Tokyo Akasaka(赤坂オフィス) ※上記は初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
雇用形態
正社員
給与
450万円〜1000万円
勤務時間
8時間(時間帯は勤務地により異なる) フレックスタイム 事業所/職場によりフレックスタイム制適用
休日
●週休2日制(弊社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始の連休など ●年間休日121日 ●その他年次有給休暇、特別休暇などあり。
特徴
待遇・福利厚生
●雇用、労災、健康、厚生年金 ●制度:退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会など ●施設:寮・社宅あり(入居条件有)、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など ●育児・介護サポート:育児・介護手当、在宅・短時間勤務、育児・介護休職、産前産後休暇、子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり、育児費用補助、社内託児所(和光/栃木)、介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
選考について
対象となる方
【必須】 ■経験(下記、いずれかの経験) ・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験 ・OSS等を用いた量産ソフトウェアの開発経験 ・大規模システム開発プロジェクトにおいてビッグデータの抽出、加工、分析などを行った経験 ■スキル、資格 ・クラウド上でのソフトウェア開発環境や開発ツールに関する基本的な知識
会社概要
会社名
本田技研工業株式会社
所在地
東京都港区南青山2-1-1
代表者
三部 敏宏
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ
従業員数
33,065名
資本金
86,067百万円
売上高
16,907,725百万円
平均年齢
45歳