【山口】触媒の研究開発・製品開発(既存改良・新規テーマ探索)※創業100年老舗総合化学メーカー日本化薬株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜創業100年以上の安定した企業基盤/東証プライム上場・ニッチトップシェアの安定した事業基盤、平均勤続約15年・年間休日127日/U・Iターン歓迎〜 アクリル酸製造用触媒、メタクリル酸製造用触媒の性能改良研究業務をお任せします。 ■業務内容:【変更の範囲:企業が定める業務】 ・現行製品の性能向上のための触媒開発 ・顧客ニーズに沿った触媒種および使用条件の最適化 直接海外のお客様(アジア・欧米等)へ出向きレクチャーすることもございます。おおよそ1人でメインテーマを持ちながら業務実行いただくことを想定しています。まずは既存品の改良からお任せし、ゆくゆくは新規テーマ探索をお任せする予定です。 ■研究開発体制 厚狭工場にはファインケミカルズ研究所では樹脂、色素、触媒をコアの技術として、独自の素材、複数の素材を複合化させた製品の開発を行っています。アクリル酸、メタクリル酸などの基礎化学品製造用の高性能触媒の開発を推進し、逐次市場に投入しています。 既存品の改良から、中長期を見据えて大学との共同研究での新規テーマの探索まで新規事業への参入等進めております。 ■組織構成 19名(40代リーダー3名、20代30代のメンバー16名) ■働き方 ・海外出張もまれにございますが、現在WEB商談が多いです。英語に自信がない方も入社後英語研修等プログラムがありますのでご安心ください。 ・基本的には山口県の本研究所もしくは隣接する工場で長期就業頂く想定です。キャリアアップの観点で東京本社にご異動の可能性はございます。 ・入社に際し転居を伴う県を跨ぐ等の移動がある場合、引っ越し費用を負担しておりますのでU・Iターンをお考えの方もご安心ください。 ■当社について 当社は国内外の関連会社を含めグローバルメーカーとして確固たる地位を築き、連結対象5,847名(単体では2,096名)の社員を抱える東証プライム上場企業です。 「世界的すきま発想」をコーポレートスローガンとし、規模に頼る経営ではなくオリジナリティをg追求し、価値を育む企業をめざします。 そのために、社員一人ひとりの能力を高め、付加価値の高い製品をつくり続け、オンリーワンな技術を集積し、たとえニッチであっても、突出した技術で世界になくてはならない企業を目標としています。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> ファインケミカル研究所触媒チーム 住所:山口県山陽小野田市大字郡2300 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 470万円〜630万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):285,000円〜385,000円 <月給> 285,000円〜385,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は 経験、年齢に応じて決定します。 ※上記年収は賞与を含みます。 ■所定時間外、休日及び深夜勤務手当:別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:15〜17:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 時間外勤務及び休日勤務:有(上司指示による)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:原則全額支給 寮社宅:借上社宅制度適用の場合、本人負担1割(上限あり) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> <階層別研修>中堅社員研修、新任管理職研修、等 <選択プログラム>問題解決力向上研修、マーケティング研修、等 <資格補助>カフェテリアプラン内で自己啓発には支給額増額 <その他補足> カフェテリアプラン
選考について
対象となる方
■必須条件: ・業務で英語を使用することに抵抗のない方(海外顧客への技術資料の作成、海外顧客との技術討議) ・有機・無機・高分子・触媒化学での技術職経験を有する方 ■歓迎条件 -触媒若しくは無機材料の設計、開発経験 -触媒若しくは無機材料の分析経験及び知見 -触媒反応及び評価経験 <語学力> 必要条件:英語中級
会社概要
会社名
日本化薬株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル19F20F
事業内容
■事業内容 大きく3本の柱を持つ研究開発型企業です。 市場と顧客を重視し、グローバルなニッチ市場をターゲットとしています。大きな市場を狙うのではなく、独自の基板技術から新たな技術を創り出し、小規模の市場であっても高いマーケット・シェアまたはオンリー・ワンを目指します。
従業員数
2,069名
資本金
14,932百万円
売上高
175,123百万円
平均年齢
40.8歳