社内システム◆日本の水道サービス全般を担う企業/業界大手◆自社の事業を支える料金管理システムの上流第一環境株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜上流工程への挑戦可能/プライム案件/システム開発で社会インフラを支える/20年連続増の急成長中!〜 ●水道料金関連のシステム開発を上流〜下流まで一気通貫で携われます。 ●インフラの為、環境などの外的要因を受けず安定感があります。 ■仕事内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 自社製品である「水道料金管理システム」の開発が主な業務となります。 要件定義先は、水道局等社会インフラを支えるこおが出来る仕事が出来ます。ユーザーは自社の社員であるので利用者の声がダイレクトに聞けます。そのため、感謝の声が社員のモチベーションに繋がります。要件定義から関り、100%自社開発の環境でエンジニアとして安定的に働くことが可能です。 また、水道業務全般の知識や本システムの保守・開発全般をご経験していただいた後は、開発プロジェクトのマネージャーとして活躍いただきたいと考えています。 《詳細業務》 ・水道料金管理システムの企画、開発、導入、保守 ・検針用端末プログラムの企画、開発、導入、保守 ・上記に付随するサブシステムの企画、開発、導入、保守 【開発環境】 ・Windows PL/SQL ・Delphi C C++等々 ■水道メーター検針業務の進化に関して: 従来、マニュアル検針と呼ばれる水道メーターを検針員が各家庭に確認、記入していた時代から、ハンディターミナル等を使った記入、データ処理の効率化がはかられてきています。最近では、ハンディターミナルも無線などを利用した確認業務の効率化を計るなど更なる進化をしています。そのような、テクノロジーの進化の中核を担う仕事に関わることが出来るお仕事です。 【今後の展望】 今後は、本システムのサービスをさらに拡張し、 政令指定都市規模の大きな水道事業体のシステム構築案件にも積極的にアプローチしようと取り組んでいます。 事業を広げると同時に、システム開発人員体制を強化拡大しようと計画しています。 ■強み ・20年連続売上増の成長企業 └2002年から20年連続で売上を伸ばし、2022年には240億円に到達いたしました。 └従業員数も、着実に伸びており2023年には7,537名となりました。 ※平均年齢42歳(20代4%、30代29%、40代49%、50代18%) 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区赤坂2-2-12 NBF赤坂山王スクエア8F 勤務地最寄駅:東京メトロ各線/溜池山王駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円〜500,000円 <月給> 240,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■前職・経験考慮します。 ■評価によって年俸制となる可能性がございます。 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:50 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業は平均30時間/月で働きやすい環境です。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 試用期間終了後には2ヶ月に1回程度で、土日祝のいずれかにシフト出勤があります。その場合は平日に振替休日を取得いただけます。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者(控除対象配偶者)/12,000円 など 住宅手当:世帯主で配偶者又は同居扶養家族/9,000円 など 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金制度 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT中心です。業界未経験の方のご入社が大多数を占めていますので研修体制や受け入れ体制には自信がございます。 <その他補足> リロクラブ加入(DKクラブ)
選考について
対象となる方
■必須経験: 何かしらの業務系システム開発に携わったご経験(2年以上) ※言語・環境不問
会社概要
会社名
第一環境株式会社
所在地
■本社/東京都港区赤坂2-2-12 ■その他事業所/全国に150拠点 NBF赤坂山王スクエア8F
代表者役職
代表取締役社長
代表者
岡地 雄一
事業内容
■水道事業の業務受託 事業体の行う水道事業を、料金徴収業務、給水装置管理、それらを支えるシステムソリューションの面から幅広くサポートしています。 ・料金徴収業務 水道メーター検針、利用者対応、窓口業務、料金収納等 ・給水装置管理 埋設管調査受付、給水装置工事申請受付、竣工検査、メータ管理・検満等 ・システムソリューション 水道事業における最適化
従業員数
7028名(2022年10月現在)
資本金
1億円
売上高
225億298万円(2021年実績) 211億9800万円(2020年実績) 204億600万円(2019年実績)
平均年齢
42歳