【アートディレクター(ロゴ・KV・パッケージ等)】インハウス/IP制作者の芯に迫るデザインを創出カバー株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【東証グロース上場/年間休日125日/フレックスタイム制/世界規模の認知度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営/コンテンツ×テクノロジー領域のスタートアップ/グローバル企業】 〜IPホルダーでのインハウスなので、よりチャレンジングなデザインやIP制作者の芯に迫るデザインを創出できる!〜 ■ポジション概要: 世界規模の認知度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」。 当社のアートディレクターとして、ホロライブプロダクションを中心に、展開事業における様々なデザインのディレクション・進行・制作実務をおまかせいたします。 ■業務内容: ・アートディレクション・進行・制作実務 ・デザインのコンセプト設計、デザインを通して与えたい印象のコントロールなど、発注側の要望に+αで応える業務 (施策・企画・楽曲等の各種ロゴ、キャライラストを使用したKV、告知バナー、配信素材、Blu-rayやCDのパッケージ、広告、特典グッズ、イベントブース等々) ■ポジションの魅力・やりがい: ・制作会社と違いIPホルダーでのインハウスなので、よりチャレンジングなデザインやIP制作者の芯に迫るデザインを創出できること ・COVERだからこそ自身が携わった制作物が世に出た時、非常に多数のユーザーに反応していただけること ・自社主催の大規模イベントや施策に主体的に関われること ■当社について: 当社は、世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の運営をはじめ、世界で通用する新しいバーチャルタレントの文化の創出やメタバース事業を展開する次世代のITエンターテインメント企業です。 当社が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」は、日本の他にも、インドネシアや北米に複数のバーチャルタレントが所属しており、様々なコンテンツをグローバルに配信しています。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産 東京三田ガーデンタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 462万円〜602万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):249,300円〜324,800円 固定残業手当/月:80,700円〜105,200円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 330,000円〜430,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します ■賞与:年2回(業績連動) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:13:00〜17:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇、その他休暇 ※休日勤務:有(振替休日の取得可能)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:1か月あたり上限5万円 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・OJT ・語学学習支援 <その他補足> ・オフィスコンビニ /ウォーターサーバー設置 ・PC/付属機器等の貸与 ・雇入/定期健康診断等の費用負担勤務体系 ・インフルエンザ予防接種等の費用負担 ・副業可 ・メンタルヘルスケア ・イベント支援制度(社内規定あり) ・リモートワーク制度 ・帰省リモートワーク制度 ・配信ライブイベントチケット配布
選考について
対象となる方
■必須条件: ・クライアントワークもしくはインハウスとして、下記すべてのご経験 └複数のプロジェクトにおけるディレクション経験 └Photoshop/Illustratorなどを使ったデザイン実務経験 └デザイン発注者との折衝の実務経験 └チームワークの実務経験(ディレクターとしてデザイナーへの指示出し等) ※ポートフォリオのご提出必須 ※ディレクター実務経験3年以上 ※デザイナー実務経験2年以上 ■歓迎条件: ・キャラクターを扱ったいわゆる版権もののデザイン経験がある方
会社概要
会社名
カバー株式会社
所在地
東京都港区三田3-5-19 15F
事業内容
■企業概要: 当社はVR・AR・5G等のテクノロジーを活用して、日本発で最先端の二次元エンターテインメント体験を提供することで、世界中のファンを熱狂させることをビジョンとする、VTuberのプロダクション運営や、バーチャルライブサービスの開発を行っている企業です。所属VTuberのYouTubeチャンネル登録数は7,545万を突破し、投げ銭やグッズ販売、広告等、ビジネスが多様化したことで、売上が急速に伸び始めています。 2017年の11月から突如盛り上がり始めたバーチャルタレントのYouTuber、それがVTuberです。
従業員数
392名
資本金
452百万円
平均年齢
29.2歳