第二新卒 管理会計・事業計画【電力システム製作所】三菱電機株式会社電力システム製作所
情報提供元
募集
仕事内容
●職務内容 ・個別受注製品である発電機の原価管理をベースにした事業計画業務がメイン業務となります。ご入社後はそのもととなる原価計算制度、経理システムの改定等を主に担当いただく予定です。 ・管理会計業務として損益計算書の策定がありますが、当社では集計に留まらず、社内の各部門と連携しながら事業戦略や目標達成のために、予算や売上目標などの計画値を設定し、その実績を検証するプロセスの確立及び投資計画、資金計画にも携わっていただけます。 ・管理課は他に6名が在籍しており、開発費、設備投資、経費等の予算管理業務、資金計画、海外PE対応税務、会計士対応、税務申告等の業務を役割分担しています ●使用言語、環境、ツール、資格等 EXCEL、パワーポイント ●組織のミッション 【経理部】 決算、利益計画、資金調達、収計、外国為替取引、経理一般及び資金管理に関する事項 【管理課】 利益計画、起業費、開発費、予算、棚卸資産等の管理、資産保全機能、資金管理、資金調達、収計取り纏め及び原価管理に関する事項 ●業務の魅力 発足1年の立ち上げ期で、事業管理、経理体系等、両親会社を参考に新たな仕組みを構築中の会社です。伝統ある事業でありながら自分の考えで会社の枠組を作る貴重な経験ができ、これまでのキャリアや知識を反映しやすい環境にあります。 ●職場環境 残業時間 :月平均20時間/繁忙期40時間 出張:有 (東京、日立拠点へ3か月に1回程度) 転勤可能性:原則なし(ご本人の希望に応じ阪神、東京地区等への転勤可能) リモートワーク:有 (週1日程度利用可能) 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 三菱電機から出向のため、三菱電機本体への帰任の可能性もございます。
指針理由
●宇宙衛星から家電まで、幅広い事業でグローバルに展開する総合電機メーカー ●本社一括管理ではなく、各製作所・研究所が裁量を持った企業経営体 ●平均年間給与796万円(上場製造業の全平均604万円)
働き方
勤務地
電力システム製作所(兵庫県神戸市) 和田岬駅より徒歩8分 【変更の範囲】 会社の定める場所(※) (※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。
雇用形態
正社員
給与
450万円〜1200万円
勤務時間
■8:30~17:00または8:45~17:15(神戸地区) フレックスタイム 有
休日
129日(2021年度)※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) 有給:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
特徴
待遇・福利厚生
寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など
応募条件
応募資格
【必須】 ・100名以上の企業での経理もしくは事業企画経験(目安:経験2年以上) 【尚可】 ・製造業での経理経験や原価計算の業務経験 ・経理システムの導入・保守運用経験 ・メールや資料読解程度の英語力
会社概要
会社名
三菱電機株式会社電力システム製作所
事業内容
■発電プラント・システムのエンジニアリング及び監視・制御・保護装置、タービン発電機、水車発電機、広域侵入検知センサー、電力事業者向け各種情報システム、電力系統制御システム、配電自動化システム、電力流通関連システムなど。 ■発電所の監視制御にとどまらず、幅広い電力技術とICTを融合した、スマートメーターシステムなど電力市場の変革と効率的運用をサポートするシステムまで。 ■海外プロジェクトへの参画も多く、地球規模のエネルギー需要に高度な技術で応えています。 ■エネルギー関連技術を高度に発達させた加速器や超電導の分野でも豊富な経験と先端技術を有しています。
従業員数
【単体】36,700名【連結】145,696名(2022)
売上高
連結 【前々期】2021.3 売上:4,191,433百万円 税引前当期純利益:258,754百万円 【前期】2022.3 売上:4,476,758百万円 税引前当期純利益:279,693百万円 ★2025年度目標 売上高5兆円 / 営業利益率10% / ROE10%