募集
仕事内容
内部の組織改革(DX)やコスト削減のためにSaas・AIなどのシステムやツールの導入を増やす企業が増えてきていますが、「それぞれの問い合わせ先が分散している」「システム・ツールの管理とサポートが分断されていることにより、導入したが結果つかえてない」といった課題があります。 その課題に対し、サポートの運用体制の一元化と、導入後の適切な運用体制構築を目指し、各種システム・ツールの運用(サポートの体制や内容)状態を知り、適切な運用体制の構築を支援していただきます。特に、問い合わせの内容・量・1件あたりの対応時間が肝になるため、複数商材のサポート・運用設計の実績ノウハウを活かしながら、最善の体制とフローの検討を進めていただきます。 【得られるスキル/成果物】 ・問い合わせ内容とフローを可視化する/手順書、業務マニュアル ・問い合わせフローの品質をKPIで管理する/顧客向け報告書、改善提案書、品質管理 【ポジションの魅力】 ・支援先はクライアントのIT企画部内のため、NWやサーバーの知見を高めたり、サービス拡張していくこともできます。 また、同クラウド領域で、導入構築や企画などの上流工程のキャリアを目指すことも可能です。 ・市場ニーズの高まりのあるクラウド・AIなどにおいて、複数商材の知見を得ることができ
働き方
勤務地
<勤務地> 東京都 江東区 豊洲3-2-20 豊洲フロント9F <アクセス> 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」より徒歩3分
交通
全額支給
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(月給制) 試用期間 3 ヶ月あり
手当・インセンティブ
有
勤務時間
09:00 ~ 18:00
平均残業時間
残業時間:月平均 20 時間
休日
<年間休日数> 123日 休日 : 土曜日,日曜日,祝日 <休暇> 土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12/30~1/3)を休日とする。※シフト勤務の場合にはシフト表に準ずる。 年次有給休暇:入社から7 ヶ月目の1日に規程の日数を初回付与。以降、毎年前回の付与から1年後に付与。(算定期間中の出勤率80%以上の場合)
待遇・福利厚生
◆社外研修補助制度、資格取得インセンティブ有、確定拠出年金有 団体長期障害所得補償保険に全員加入、確定拠出年金制度、健康保険組合(関東ITソフトウェア保険組合)、 e-learningからビジネススキルやOAなどを自由に学べる講座
選考について
対象となる方
<必須> ■必須条件:(※以下いずれかのご経験がある方) ・情報システム部門でのシステム管理やユーザー対応などの経験がある方 ・コールセンターやヘルプデスク等、ユーザーからの問い合わせ対応業務において ・責任者としてKPIに基づく品質管理・改善経験のある方 運用プロジェクト内で、業務フローの可視化、見直し、再構築や、業務改善提案~実行までの経験がある方 <歓迎> ■歓迎条件 ・Office365、GWSなどクラウド型のグループウェアやAWS、Azureなどの運用設計や管理経験のある方 ・コールセンターやBPOセンターにおける受託業務の立上げや移管経験がある方 ・業務コンサルタントとしてプロジェクト推進のある方
選考のポイント
2回
選考の流れ
STEP
1
書類選考
STEP
2
一次面接(人事面接/マネジャー)
STEP
3
最終面接(部長or役員)
STEP
4
内定
STEP
5
条件面談 ※二次面接の前に適性検査を行います。 ※面接回数は増減致します。
会社概要
会社名
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
所在地
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7F
代表者
市村 和幸
事業内容
■事業内容:(1)コンサルティング…業務プロセスコンサルティング及びシステム開発・運用、インフラ設計構築、クラウドサービス等。また将来起こる問題に対し共に考え実行し成果を創出します。(2)システムソリューション…事業課題に対し、企画段階から参画し、最適なソリューションを提案、顧客の事業価値の最大化を支援します。(3)アウトソーシング…エネルギーアウトソーシング・セールスアウトソーシング、マーケティングソリューション事業、バックオフィス支援・カスタマーサポート支援等、日々の業務改善から抜本的な業務プロセス改革まで伴走するパートナーとして事業成長に貢献します。
従業員数
5,727名
資本金
310百万円
売上高
45,875百万円
平均年齢
32.7歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
テクニカルサポート
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社