【新潟/胎内】アクリル樹脂フィルムの製品開発(ディスプレイや自動車部材などに使用)◇東証プライム上場株式会社クラレ
情報提供元
募集
仕事内容
■職務内容: ・アクリル系フィルムを中心とする高付加価値アイテムの開発 ・既存フィルム製品のコストダウン ■お任せしたい業務: 入社後は、フィルムを中心にテーマ探索から製品化まで行っていただきます。技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わっていただきます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携しながら業務に取り組んでいただきます。 ■キャリアパスイメージ: ・3年後のイメージ シート/フィルム関連の新規開発テーマを責任者として推進いただきます。 ・5年後のイメージ 担当テーマの責任者として、後輩研究者の指導をしながら、社内外とも連携し製品化、事業化を推進いただきます。活躍次第ではグループリーダー(課長職)としての役割を担っていただくことも想定しています。 ■業務のやりがい: メタアクリル事業部では、PMMA(アクリル樹脂)を中心としたフィルム・シート製品の開発を通じて、環境負荷の低減や持続可能な社会の実現に貢献しています。これらの製品は、ディスプレイや自動車部材など、私たちの生活の身近な場面で活用されており、技術者として社会的意義の高い仕事に携わっているという実感を得ることができます。また、フィルム・シートの開発では、原料設計から成形、評価、顧客提案まで一貫して関与できるため、自らのアイデアが形となり、製品として世に出る達成感を味わうことができます。こうした意義ある開発を中心となって推進することは、技術者にとって非常に大きなやりがいを感じられると思います。 ■所属組織のミッション: アクリル事業の製品ポートフォリオの高度化に向け、高付加価値な成形材料やシート/フィルム、ファイバなどの開発を担っている部署です。メタアクリル樹脂を主たる原料とし、より高付加価値なシート、フィルムなどの成形品の開発を担う部署です。 ■出張(国内/海外): ・本社 1回/数か月 ・顧客への出張(国内)1〜2回/月 ・顧客等への出張(海外)1回/年程度 セミナー等の参加 1回/数か月 ■部署の働き方: 試作、評価等装置を使った業務が多いため出社するケースが多いです。一方で、小さい子どもをもつメンバーも多く、フレックス制度、在宅勤務を上手く活用するなど、柔軟に対応してもらっています。 変更の範囲:会社の定める業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 新潟事業所 住所:新潟県胎内市倉敷町2-28 勤務地最寄駅:JR線/中条駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 660万円〜830万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):380,000円〜440,000円 <月給> 380,000円〜440,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。 ※年収の上限は住宅支援手当を含んでいます。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(4月、10月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 フレキシブルタイム:6:00〜11:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜16:45
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:平均残業時間20時間/月程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、慶弔休暇、裁判員などの公務休暇ほか 有給休暇:初年度初日から15日(入社月により4〜15日)、最大20日 時効にかかる年次有給休暇の私傷病・ボランティア等用への積立休暇制度あり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定の支給要件に準じて支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:会社規定の支給要件に準じて支給 寮社宅:独身寮(個室)※会社規定に準じる 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> DX人材育成プログラム、グローバル人材育成プログラム(英語力向上支援策、短期駐在員派遣制度、海外トレーニー派遣制度)、国内施策 クラレ人材育成制度(全員参加型、選択型、選抜型、キャリアサポート など) <その他補足> ■各種手当 通勤手当、在宅勤務手当、住宅手当、単身赴任手当、勤務手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度 など ※各種手当は会社規定の支給要件に準じて支給 ■福利厚生 持株会制度、福祉会制度、財形貯蓄制度、独身寮(個室)、カフェテリアプラン※会社規定に準じる ■育児休職取得率 男性94%(うち14日以上の休業取得は63%) 女性100% ■有給休暇取得率 2024年度 取得率:約85%
選考について
対象となる方
■必須条件: [経験] 成型加工技術に関わる開発業務の経験 [知識] 樹脂系の材料に関する知識 [語学] 英語能力初級以上(目安:TOEIC(R)テストスコア600以上) ■歓迎条件: [経験] 押出成形もしくはそれを活用したシート、フィルムの開発の経験 [知識] CAE解析の基礎、基礎的なマーケティング知識 [語学] 英語能力中級以上(目安:TOEIC(R)テスト(R)テスト730点以上) <語学力> 必要条件:英語初級
会社概要
会社名
株式会社クラレ
所在地
岡山県倉敷市酒津1621 常盤橋タワー
代表者役職
代表取締役社長
代表者
川原 仁
事業内容
■事業と企業文化: クラレは1926年、化学繊維レーヨンの工業化を目的に設立されました。戦後間もない1950年には、日本初の合成繊維ビニロンを世界で初めて企業化し、以来独創的な技術革新による製品開発を通じて社会に貢献することを、企業の基本理念としてきました。この理念は、いまクラレグループが世界で展開する数多くの世界初・世界唯一・世界シェアトップの製品群に結実しています。どんなに時代が変わろうと、クラレグループの基本は、あくなき「創新」です。独創の化学技術をさらに磨きながら、企業文化「世のため人のため、他人のやれないことをやる」に基づいて未踏の分野に挑んでいきます。
従業員数
4,251名
資本金
88,955百万円
売上高
756,400百万円
平均年齢
41歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【新潟/胎内】アクリル樹脂フィルムの製品開発(ディスプレイや自動車部材などに使用)◇東証プライム上場
株式会社クラレ
