【東京・多摩】生産技術(光デバイス/設備制御系エンジニア)※プライム上場・総合電機メーカーミネベアミツミ株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける総合精密部品メーカー/10期以上連続で売上高”過去最高”〜 ◆職務概要: 配属部署の光デバイス事業部の役割である「新モデルに対し、品質と生産性を改善した製造ラインの導入」を実現するため、主に設備制御プログラムの開発・立ち上げを担当いただきます。 ≪具体的な業務≫ (1) 新機種向け専用製造設備の制御プログラムの設計・コーディング(PLC/シーケンサ、PCベース) (2) キーエンス、オムロンなどの産業電子機器を活用した制御システムの構築 (3) 設備導入後のI/Oチェック、動作確認、生産テストなどの立ち上げ業務 (4) 稼働中の設備の制御プログラムのデバッグと機能改善 ※海外出張業務(フィリピン セブ工場)もございます。 ◆ミツミ電機株式会社について: ・電気機械器具の製造および販売 ・計測機械器具、光学機械器具、医療衛生機械器具および電子工業応用製品の製造および販売 ◆光デバイス事業部について: ・国内では、主に山形事業所と多摩事業所を拠点とし、最先端技術の研究開発、設計、および技術サポートの中核を担っています。また、生産体制の中核となるマザー工場は、フィリピンのセブ工場(セブ島)にあります。グローバルな体制により、開発から量産までを迅速かつ安定的に行い、高品質な製品を世界市場に安定供給しています。 ・主力製品は、スマートフォンをはじめとするデジタル機器の進化を支えるカメラモジュールです。特に、カメラのピント合わせを行うキーパーツであるカメラ用アクチュエータにおいては、当社の高精度な超精密加工技術と高度な小型・軽量化技術が結実し、高い世界シェアを獲得しています。 ◆業務のやりがい ≪高精度な設計で事業成長を牽引≫ スマートフォンカメラ用アクチュエータという、高い精度が求められる製品の専用治工具・設備の機構設計をリードします。設計から導入・検証まで一貫して担当することで、自分の設計した設備が成果を出すところまで確認することができます。あなたの設計が生産性の高いラインを実現し、量産時の廃棄低減と損益改善に貢献する手応えを得られます。海外工場のエンジニアとも英語でやり取りする機会があり、日常の中で自然と英語の語学力も身に付きグローバルな人材への成長が実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> ミツミ電機株式会社 多摩本社 住所:東京都多摩市鶴牧2丁目11番地2 勤務地最寄駅:多摩都市モノレール線/多摩センター駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 510万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 補足事項無し <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円〜350,000円 <月給> 270,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はあくまで想定年収であり、ご年齢/ご経験/スキルを鑑みて決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 補足事項無し
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ・完全週休2日制(土・日・祝日) ・年次有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇ほか ・年次有給休暇(初年度5〜15日、勤続年数に応じて最大20日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(社内規定による) 家族手当:福利厚生欄参照 社会保険:社会保険完備 退職金制度:※2019年4月1日から65歳に延長されました。 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 海外工場研修、若手・中堅社員研修、語学研修、中間管理職研修など <その他補足> ■諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄 ■諸施設:社員食堂、カフェテリア(17:30以降は社内居酒屋として営業)、軽井沢山荘、クラブハウスなど ■家族手当:扶養となる18歳未満の子1人10,000円、2人30,000円、3人目以降1人につき15,000円
選考について
対象となる方
■必須条件: ・産業用機械・設備の制御プログラム開発実務経験(目安3年以上) ・PLC(シーケンサ)を用いた制御設計およびプログラミング経験 ・キーエンス、オムロンなどの産業電子機器(センサー、モーター、アクチュエータ等)の使用経験と知識 ・海外出張が可能な方 ■歓迎条件: ・設計した設備の調整・デバッグ、性能検証の実務経験 ・新規ラインや海外拠点での生産ライン立ち上げ経験 ・英語の技術資料を理解できるリーディング力
会社概要
会社名
ミネベアミツミ株式会社
所在地
長野県北佐久郡御代田町御代田4106-73
事業内容
■企業概要: 世界シェアNo.1製品(ミニチュアボールベアリング等)を複数を有し、自動車/スマートフォン/産業機械/家電/住宅設備など多様な産業に貢献している超精密部品メーカーです。1951年にミニチュアボールベアリング専業メーカーとして創業した同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させる「相合」精密部品メーカーであり、超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ」プロバイダーとして、自律成長とM&Aの両輪で成長を続けてきました。
従業員数
85,954名
資本金
68,258百万円
売上高
1,450,000百万円
平均年齢
45歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京・多摩】生産技術(光デバイス/設備制御系エンジニア)※プライム上場・総合電機メーカー
ミネベアミツミ株式会社