メーカー経験者 生産ライン・設備の設計開発及び高周波モジュール実装設計【電子通信システム製作所】三菱電機株式会社電子通信システム製作所
情報提供元
募集
仕事内容
●業務内容 ①生産設備開発、生産ライン設計 製品の生産能力強化のため実装設計や自動化含めた生産ライン、設備の設計・開発 ②高周波モジュールの実装設計 防衛・宇宙・社会インフラ向けレーダー・電子戦・衛星通信システム搭載用半導体を用いた高周波(マイクロ波)デバイス/モジュールの実装設計 ●配属先 RFコンポーネント製造部 モジュール技術課 ●使用言語、ツール ・2D-CAD、3D-CAD ・Office(WORD、EXCEL、POWERPOINT) ●業務の魅力 防衛省向けレーダや当所宇宙事業など様々な製品におけるコア技術に携わることができ、日本の防衛・宇宙事業に貢献することができます。 また、製品開発段階では自らの手で設計、試作、評価を行うことができ、モノ作りが好きな人にはぴったり職場です。
指針理由
●宇宙衛星から家電まで、幅広い事業でグローバルに展開する総合電機メーカー ●面倒見の良い誠実な方が多い職場環境 ●関西トップレベルの好待遇。人事制度刷新で若くても抜擢可能
働き方
勤務地
兵庫県尼崎市(電子通信システム製作所) JR 猪名寺駅から徒歩9分/JR 塚口駅から徒歩10分 【変更の範囲】 会社の定める場所(※) (※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む。
雇用形態
正社員
給与
500万円〜1300万円
勤務時間
■就業時間:8:30~17:00 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有 ■コアタイム:無し。但し、一日の最少就業時間は30分とする。
休日
■年間休日:124日(2022年度予定)※土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)
特徴
待遇・福利厚生
寮、社宅、家賃補助制度、給食費補助、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、選択型福利厚生施設、セレクトプラン制度など 教育研修:社内技術部会、社内技術講座、語学講座、階層別基礎スキル研修、管理職研修 など
選考について
対象となる方
【必須】 ・新規生産ライン構築のご経験をお持ちの方 ・生産設備の開発、導入のご経験をお持ちの方 【尚可】 ・実装技術の基礎知識をお持ちの方 ・品質、信頼性に関連する基礎知識をお持ちの方 ・プロジェクト推進やマネジメント経験をお持ちの方 ・DX関連の知識、ご経験をお持ち方
会社概要
会社名
三菱電機株式会社電子通信システム製作所
事業内容
●初の衛星中継でケネディ大統領暗殺を伝えた「海外衛星通信地球局」、「富士山頂レーダー」、小惑星やハレー彗星の探索に貢献している「深宇宙探査用64mアンテナ」、大型光学赤外線望遠鏡「すばる」など、通信機製作所の製品には歴史にその名を残す名品たちがあります。 通信機製作所では、各種専門知識研修、階層別研修、語学研修等の多様な研修プログラムが整備されています。独自に技術研修プログラムを構築し、年間100講座近い研修が開講されています。加えて、若手技術者の育成にも力を入れており、育成プログラムの作成やフォローアップ体制を充実化させています。
従業員数
【単体】36,700名【連結】145,696名(2022)
売上高
連結 【前々期】2021.3 売上:4,191,433百万円 税引前当期純利益:258,754百万円 【前期】2022.3 売上:4,476,758百万円 税引前当期純利益:279,693百万円 ★2025年度目標 売上高5兆円 / 営業利益率10% / ROE10%
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
メーカー経験者 生産ライン・設備の設計開発及び高周波モジュール実装設計【電子通信システム製作所】
三菱電機株式会社電子通信システム製作所