Webエンジニア|フルリモート◆フルフレックス◆妊娠・育児などママを支える自社サービス「ママリ」◆PHP/GoConnehito株式会社
情報提供元
募集
概要
家族の未来を、あなたの技術で支える。 400万人のリアルな声と向き合う開発。
当社は「あなたの家族像が実現し続けられる社会へ」をビジョンに掲げ 家族や育児を取り巻く多様な課題解決に挑む、 日本でも稀有なテックベンチャーです。 主軸は、ママや子育てを支える自社サービス『ママリ』。 妊娠・出産・育児の悩みや不安を解消し、 喜びを分かち合うコミュニティとして、 リリースから8年で400万人のユーザーが集まる 国内最大級のプラットフォームへと成長しました。 実際の体験談やQ&A形式でのやりとりを通じて、 ママたちの子育てや日常の悩みに関するエピソード、 悩みを解決した他のママからの知見など、 多様でリアルな声が日々集まっています。 こうした唯一無二のデータを活用できるのは、当社ならではの強み。 エンジニアとして、膨大かつ貴重なユーザーの声をもとに、 家族や社会が抱える課題を解決する新たなプロダクト開発に挑戦できます。 自分の技術やアイデアが、実際に多くの家族の生活をより良く変えていく 大きなやりがいを感じられる環境です。 あなたの豊富な経験や技術力を、 社会的意義の高いプロダクト開発に活かしませんか。 自らの手で、より良い未来を創る実感を、ぜひ当社で味わってください。
募集背景
エンジニアとして、社会に本質的なインパクトを与えたい方へ。自社サービス「ママリ」は10周年を迎え、家族の未来を支えるという社会的使命のもと、次のステージへと歩みを進めています。さらに自治体・官公庁と連携した社会貢献型プロジェクトも拡大中。これまでのご経験を発揮しながら、私たちと共に新たな価値を生み出しませんか。
仕事内容
日本最大級のママ向けサービス『ママリ』の開発全般をお任せします。 【具体的には】 ■サーバーサイド開発全般(設計・実装・運用) ■新機能開発・技術選定 ■分析基盤を活用した施策提案・改善 ■開発環境や社内ツールの改善 ※例※ ・サーバーサイド開発全般(リリース作業や不具合対応、コードレビューを含む) ・DBの設計や実装 ・ママリ内のWebViewの開発 ・各種管理画面の開発 ・CI/CD環境の整備 ★PHPによるWebアプリケーションやAPIの設計・開発・運用を中心に、 AIツールを活用した新機能開発や技術負債の改善にも携われます。 分析基盤を活用したプロダクト改善提案や、開発環境・社内ツールの整備など、 エンジニア主導でサービスの成長に貢献できる環境です! (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 【手がける商品・サービス】 **自社サービス「ママリ」** 妊活・妊娠・出産・子育てといった家族のライフステージに寄り添い、ママたちの“今”と“未来”を支えるサービス。子育てQ&Aアプリを中心に、情報サイトやInstagram、LINE、X(旧Twitter)、Facebookなどのチャネルを展開。ママの3人に1人が利用し、月間約110万件の投稿、月間400万件の検索が行われる、国内最大級のプラットフォーム。 【開発環境】 ◆言語:PHP, JavaScript(TypeScript), Go(一部) ◆インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda, Cloud Watch, etc.) ◆データベース:MySQL ◆ライブラリ:CakePHP, React ◆分析:BigQuery, Firebase, Mixpanel, Redash ◆AI:Gemini、Gemini CLI、Devin、Cursor、Claude Code ◆その他:GitHub, GitHub Actions <注目ポイント1> トップダウンでない、現場主導の開発現場です。 Web領域の技術選定やアーキテクチャ設計において、 現場エンジニアが中心となり、裁量を持って意思決定できる環境です。 テックリードからのトップダウンではなく、現場主導で技術調査や選定を進めるため 自らの知見やアイデアを積極的に反映できます。 また、技術的負債の解消や新たな技術への挑戦も推奨されており、 直近の機能開発でもボトムアップで技術選定を実施しました。 今後は、古いWebサービスのフルリニューアルにも関与できる可能性も。 どの技術で刷新するかを検討するフェーズから携わることも可能です。 <注目ポイント2> 事業成長と自己成長、どちらも叶うエンジニアチームです 私たちはPdM(プロダクトマネージャー)、エンジニア、デザイナーが一体となった 5〜7名の少数精鋭チームで、スクラムガイドをベースに 1〜2週間単位のスプリント開発を行っています。 リファインメントやスプリントプランニングでは、 Biz-Dev間でWhy・What・Howを徹底的に議論し、不確実性を排除。 具体的なスプリントゴールを設定し、デイリースクラムで進捗や課題を即座に共有しています。 さらに、チームを超えた技術的負債の解消や新技術への挑戦も推奨しており 組織横断で成長できる環境です。 事業成長に貢献しながら、自らの技術力やキャリアを高めたい方に最適な職場です。
働き方
勤務地
★一都六県以外にお住まいの方はフルリモートOK (※一都六県にお住まいの方はご相談の上で決定) 【本社】 東京都中央区築地2-11-10 MISTO Tsukiji7階 (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
・東京メトロ日比谷線「築地駅」徒歩1分 ・東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩3分 ・東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線「東銀座駅」徒歩9分 ・都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」徒歩9分
雇用形態
正社員
※試用期間中の雇用形態に差異はございません
給与
年俸制:700万円〜1000万円(月1/12分割で支給) ※試用期間6ヶ月(待遇・条件に差異はございません) ※月給には業務手当(時間外労働時間及び深夜労働時間に関わらず45時間分の時間外労働時間、および45時間分の深夜労働時間に相当する分の手当)含む。当該業務手当に含まれる時間外時間労働および深夜時間労働については、所定の残業手当を支給したものとみなし、当該時間数を超える場合に所定の手当を別途支給する。(詳細は面接時にご説明いたします。)
勤務時間
フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間) ・9:00〜18:00 ・10:00〜19:00 など
平均残業時間
指定しない
休日
◆年間休日:123日(前後あり) ◆完全週休2日制(土曜、日曜日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆ハッピーフライデー制度(土曜日が祝日の場合、金曜日が休みになる) ◆他会社の定める日 ◆有給休暇(勤続年数に応じて付与) ◆夏季休暇 ◆各種慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
◆慶弔見舞金制度 ◆定期健康診断 ◆スマイル制度(※エンジニアのみ) ◆スキルアップ支援制度 ◆産後両立支援制度 ◆ベビーシッター利用料金 補助制度 ◆オンラインヨガ(SOELU) 割引制度 ◆屋内原則禁煙(喫煙室あり)等 ==実際の活用事例をご紹介== ・スキルアップ支援制度を使い、有償の生成AIカンファレンスへ参加 ・スマイル制度を使いAWS Certified Solutions Architect - Professional試験を受験 ・スマイル制度を使いiOSDCのチケット購入 ・スマイル制度を使い技術書籍を購入
選考について
対象となる方
\20代~50代まで幅広く活躍中/ ◆学歴不問 ◆Webアプリケーションの開発経験(5年程度) ◆MySQL, PostgreSQLなどのRDBMSを用いたテーブルの設計や開発の経験 ◆ユニットテストフレームワークの知識・経験 ◆リモート環境での業務経験 <歓迎する経験・スキル> ※必須ではございません※ ◆ライフイベント・ライフスタイルの課題解決をするサービスへの興味関心 ◆PHPを用いたWebアプリケーションの開発経験 ◆Goを用いたWebアプリケーションの開発経験 ◆AWS上でのインフラの運用経験 ◆OSSを公開もしくはコントリビュートの経験 ◆AIツールを活用した開発経験
選考のポイント
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。 ※応募の秘密厳守します ※書類選考に1〜2日程度お時間を頂いております ※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい ※平日夜間の面接やWeb面接も可能です 最終面接は来社可能な方はオフィスまでお越しいただきます ※ご応募から内定までは3~4週間を予定しております ※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい ※結果については合否に関わらずご連絡致します 当求人案件は株式会社キャリアデザインセンター メディア情報事業部が運営する Connehito株式会社 type採用事務局が採用進捗状況把握のために、応募情報の一部を閲覧(※)させて頂きます。予めご了承ください。 (※)[type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。なお、本事務局は、type転職エージェントが提供する転職サポートサービスとは異なります。
選考の流れ
STEP
1
【STEP1】Web応募書類による書類選考
STEP
2
【STEP2】1次選考(適性検査、面接)
STEP
3
【STEP3】2次選考(面接)
STEP
4
【STEP4】内定
会社概要
会社名
Connehito株式会社
所在地
東京都中央区築地2-11-10 Misto Tsukiji 7階
代表者
杉井信一郎
事業内容
【日本最大級のママ向け自社サービス『ママリ』】 ★400万ユーザーの「家族の声」が集まるプラットフォーム ★リモートOK ★フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間) 【事業内容】 ◆ママ向けQ&Aアプリ ◆情報サイト「ママリ」の開発および運営 ◆自治体および企業向け産休・育休の取得支援 ◆子育て包括支援事業(DX、EBPM等)
従業員数
75名
インタビュー
社員インタビュー
ユーザー起点の開発を楽しんでいます。 ママリは日本のママにご利用いただいているサービスですが、家庭環境や妊娠・子育て中の悩みは本当にさまざま。多岐にわたるユーザー課題にどう応えるか、ユーザーインタビューでリアルな声を拾い上げ、どんな機能を開発すべきかチームで議論を重ねています。施策ごとに必ずしも期待通りの結果が出るわけではありませんが、効果を見ながら仮説を立て直し、次の一手を考えるプロセスも楽しみのひとつ。実際にママたちからポジティブなフィードバックをもらえたり、開発した機能が役立っている瞬間に立ち会えるのは大きなやりがいです。社会に貢献しながら、サービスの成長を技術でドライブできる面白さを感じてみませんか。 技術選定から体験設計まで、挑戦を楽しんでいます。 2025年にリリースしたママリのサークル機能では、どの技術スタックが最適かをチームで徹底的に議論し、実際にプロトタイプを構築しながら選定を進めました。ユーザーからの期待に応えたい一方で、クオリティを妥協できないジレンマもありましたが、エンジニア自らが新しい技術やアーキテクチャに積極的に取り組み、実際の体験を全員で検証。QCDと技術的チャレンジを両立しながら、納得のいく技術スタックを採用できました。予定通りのリリースを実現し、今もユーザーのリアルな声をもとに機能改善を続けています。技術選定から体験設計、グロースまで一貫して関われる面白さを、ぜひ一緒に味わいませんか。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
Webエンジニア|フルリモート◆フルフレックス◆妊娠・育児などママを支える自社サービス「ママリ」◆PHP/Go
Connehito株式会社