募集
仕事内容
<部概要> 開発部門にあるイノベションセンターで、将来に繋がる次世代技術の研究を担当。 ※京都製作所と同じ敷地内に設置 <採用背景・目的> 大変革期を迎え、競争が益々激しくなる自動車業界の中で、 お客様から選んでいただける「三菱自動車らしさ」を実現する特長ある技術をいち早く創出する必要があるため <部署の役割> ・次世代電池に関する研究・実証 ・次世代AI技術に関する応用研究・実証 ・次世代工場に関する研究・実証(ヒューマノイド技術含む) ・自動運転に関する研究・実証 ・持続可能なカーボンニュートラルパワートレインに関する研究・実証 <入社後の担当領域> ・次世代電動車用の新電池先行研究のリーダ ・新規材料,セル設計レシピ、セル構造の研究 ・社外コラボ先(大学,スタートアップ企業等)との協働 <使用ツール> ・電気化学測定装置(充放電装置、インピーダンス計測装置など) ・MATLAB、汎用シミュレーションGT-SUTE(いずれも入社後の習得可) <やりがい・成長できる点> ・世界に先駆けたバッテリーを搭載した電動車両の実現 ・グローバルに既存サプライヤーにこだわらずスタートアップ等とコラボ経験 ・業界での技術リーダーシップ達成感 ・新発想や新技術を探索する創造的テーマにチャレンジ可能
指針理由
★国内シェアトップクラスの完成車メーカー ★販売台数の9割が海外のグローバル企業 ★女性管理職積極登用中/キャリア入社多数
働き方
勤務地
京都府京都市(京都製作所 京都工場) 阪急 西院駅下車、南広町まで市バス利用 南広町より徒歩1分
雇用形態
正社員
給与
450万円〜950万円
勤務時間
8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) ※フレックス ・フレックスタイム制 標準労働時間8時間
休日
年間121日 (内訳)週休2(土日) GW 夏季 年末年始 ※育児休業、育児勤務及び子の看護休業制度あり 年次有給休暇、半日休暇制度(初年度入社月による、繰越分を含め最大40日まで)
特徴
待遇・福利厚生
保険(雇用・労災・健康・厚生年金)社宅・寮完備・家族手当・介護休暇及び介護勤務制度・割引購入制度・ボランティア休暇・ 財形住宅賃金規則・財形貯蓄制度・三菱車割引購入制度
選考について
対象となる方
<必須> ・リチウムイオン電池の材料,セル設計等のいずれかの経験 ・電気化学、機構設計、機能材料知識 <歓迎> ・自動車工学に関する知識 ・英語で技術ディスカッションできる能力
会社概要
会社名
三菱自動車工業株式会社
所在地
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS
事業内容
■概要: ・自動車または産業用エンジン、及びそれらの構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業 ・中古自動車及びその構成部品並びに交換部品及び付属品の売買 など
従業員数
13,671名
資本金
284,382百万円
売上高
2,458,141百万円