【静岡/ヤマハ発動機G】技術系オープンポジション◆月平均残業13.7H/平均有給休暇取得14.8日ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜製造業界でのなにかしらの業務経験がある方歓迎/フレックス制〜 ■概要: 技術系オープンポジションの募集となります。 これまでの経験や強みにもっともマッチする部門/ポジションにて選考を実施いたします。※技術系ポジションのみ ◇機械設計 ・モーターサイクル及び自動車用のサスペンションの設計/実験 ・電動油圧アクチュエーターの設計/実験 ・コスト管理 ・生産フォロー ・部門内外との折衝交渉 ※状況により他事業所に出張があります。 ◇品質保証 ・新規開発部品立ち上げの品質保証活動の推進 ・量産品の品質保証や品質改善活動の推進 ・部品の品質管理やお取引先様との品質活動の推進 ・市場クレーム品の不具合調査〜原因対策の推進 ・品質マネジメントシステムの維持/管理/向上 ・全社品質保証活動、品質改革活動の企画・推進 ◇生産技術業務 ・既存工程設計の改善 ・品質向上 ・増産対応 ・コスト管理 ・生産フォロー ・部門内外との折衝交渉 ■魅力・やりがい:※例 ・自身の思い描く工程を実現することができます。 ・製品を量産するだけでなく、企画段階から開発に携わることができます。 ・開発製造販売の全工程を自社で網羅しているため担当領域を広く持ち、さまざまなチャレンジができます。 ・ユニット製品を製造しているため、携わった製品がどのように貢献しているか、喜ばれているかをイメージできます。 ・グローバル企業との取り組みがあり、現地出張により直にお客様の声を聞くことができます。 ・海外のモーターショーや展示会に参加し、最先端の技術に触れることができます。 ・ヤマハ発動機社やトヨタ社など日本有数の企業と仕事ができます。 ■キャリアパス: YHSJでは目標管理制度に基づいたキャリアコンサルティング制度を運用しております。 各々のご希望やご経験に応じてキャリアプランを形成していきます。 ・専門分野を追求していきたい ・グローバル企業との折衝に関わりたい ・新製品開発に携わりたい ・リーダーとしてチームを牽引したい など 変更の範囲:当社業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 本社 住所:静岡県周智郡森町中川1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 沼津第2工場 住所:静岡県沼津市原2608-58 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:当社各拠点
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜950万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜530,000円 <月給> 300,000円〜530,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:実績年2回(6月、12月) ※24年度計6ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:15〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 沼津勤務の場合:コアタイム10:10〜14:50/標準就業時間8:00〜17:00
休日
週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■有給休暇※入社時期による(期初に16日〜最大20日付与)/平均有給取得日数15日 ■GW・夏季・年末年始休暇、傷病休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 寮社宅:入居条件は会社規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・新入社員研修(ビジネスマナー、安全運転、福利厚生他) ・工場基礎研修、技術講座、監督職研修、管理職研修、外部講習等 ・資格取得奨励金 <その他補足> ・自動車保険の割引有 ・社内食堂有(会社負担有) ・確定拠出年金 ・個人での外部講座受講(会社負担有) ・残業時間は、配属部門による(会社の平均残業時間:約15時間)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・製造業界でのなにかしらの業務経験 ■歓迎条件: ・海外メーカーとのモノづくり・業務の経験 ・海外現地人と英語での業務遂行 ・リーダーとしてチームやプロジェクトを牽引した経験 ・ピープルマネジメントの経験
会社概要
会社名
ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社
所在地
静岡県周智郡森町中川1-2
事業内容
ヤマハ発動機グループの中核会社の一つとして、緩衝機器(船外機用の油圧機器、二輪車・自動車用サスペンション等)の開発、製造、販売を手掛けています。 【製品について】 ■マリン製品:船外機のパワーに負けない油圧ポンプ&シリンダ、長期間の停泊時にも姿勢を保つ油圧保持力、エンジン、走航時の振動や海水の浸食に負けない信頼性等、高い技術力が要求されるトリム&チルトを提供しています。 ■二輪用サスペンション:車両メーカー開発陣とコンセプトの段階から一体となり、乗り手とマシンのマッチングを最適化して作り込んでいく開発・生産体制が当社の大きな特長です。近年ではオーリンズ社(スウェーデン)と技術提携し、オーリンズブランドを冠した純正フロントフォークの共同開発・生産を請け負っています。 ■四輪用サスペンション:二輪用のサスペンションで培った技術・信頼をベースに、オーリンズブランドのアフターマーケット向け四輪用ショックアブソーバーを開発・生産しています。その高性能と高品質から、最高級ブランドとして確固たる地位を築き上げています。
従業員数
278名
資本金
460百万円
売上高
11,500百万円
平均年齢
37.9歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【静岡/ヤマハ発動機G】技術系オープンポジション◆月平均残業13.7H/平均有給休暇取得14.8日
ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社