【茨城/神栖市】研究(生物評価、圃場管理等)<東証プライム上場/創業100年の老舗メーカー>日本化薬株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜創業100年以上の安定した企業基盤/プライム市場上場・ニッチトップシェアの安定した事業基盤、平均勤続約15年〜 <業務内容> (1) 農薬の研究開発 有効性、安全性、環境適合性に優れた農薬を、使いやすく且つ性能を生かす製剤技術とともに生産者に提供する (2) バイオスティミュラントの研究開発 食料増産に係る新規分野の資材を開発し、生産者に提供する (3) (1)(2)の業務に供する試験用作物の管理、圃場管理 <具体的な業務> (1) 農薬としての開発品、導入品に対して生物評価業務(病害虫を用いた評価)を行う (2) 外部の研究機関等が見出した素材を製品化するための生物評価業務(作物生育への影響等)を行う (3) (1)(2)の試験を実施するための試験作物管理、圃場管理等を行う <業務の魅力・やりがい> ・自身の生物評価の結果で開発テーマ・プロジェクトの方向性や進退が決まってくるため、自分の意見が方針に反映されやすく、影響力が大きい ・幅広い開発業務に携わることができる(市場調査・現場のニーズ確認から、開発業務、その後の拡販まで) ・自分のペースで仕事を進めることができる <キャリアパス> 入社後はまず、生物評価業務に携わっていただき、評価技術を習得していただきます。同時に、圃場管理にも携わっていただき、社内圃場や農機の管理技術を習得していただきます。その後は、市場ニーズや栽培体系、現場での薬剤の使用法等に適した製品開発における中心的存在となっていただき、社内の営業担当者への指導なども行っていただきながら、キャリアを築いていただきます。その後はご本人の希望に合わせながら、研究所内でキャリアを築いていくことも可能ですし、アグロ研究所内にとどまらず、現場の指導等、事業部内の他の組織で活躍することも可能です。 ■当社の特徴: 1916年創業で「火薬、染料、医薬、樹脂」の4事業を柱とする老舗の企業となります。現在は国内外の関連会社を含めグローバルメーカーとして確固たる地位を築き、連結対象5,902名(単体では2,419名)の社員を抱える東証プライム上場企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> アグロ研究所 住所:茨城県神栖市砂山6番地 勤務地最寄駅:JR成田線/笹川駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 590万円〜690万円 <賃金形態> 月給制 ※経験、年齢に応じて決定します <賃金内訳> 月額(基本給):345,000円〜411,000円 <月給> 345,000円〜411,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は年齢・経験・スキルを踏まえて決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜16:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 有給休暇:最高付与日数20日 未消化分は翌年に持ち越し、付与分と持ち越し分の合計が最大40日分 夏季休暇、慶弔休暇、年末年始休暇 ※上司指示による休日出勤あり。出勤時は振替休日を取得いただけます。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:原則全額支給 寮社宅:社宅・独身寮/借上げ社宅制度あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT、新入社員研修、フォローアップ研修、管理者研修、経営シミュレーション研修、ビジネススキル研修、国際化教育、知的財産権研修、情報セミナー、各種専門研修 等 <その他補足> ■カフェテリアプラン ■体育施設 ■レジャークラブ会員 ■保養所 ■社員持株制度 ■共済会制度 ■住宅融資制度 ■各種表彰制度 ■財形制度 ■転勤転居費用会社負担
選考について
対象となる方
■必須条件: ・作物の栽培に関する知識・経験 ・圃場管理、農機具の使用に関する知識・経験 ・農業大学校等の農業に関する教育機関の卒業生、或いは農業指導機関・農業資材関連会社等での農業に関わる業務経験を有する ・農薬の使用法や効力についての知識がある
会社概要
会社名
日本化薬株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル19F20F
事業内容
■事業内容 大きく3本の柱を持つ研究開発型企業です。 市場と顧客を重視し、グローバルなニッチ市場をターゲットとしています。大きな市場を狙うのではなく、独自の基板技術から新たな技術を創り出し、小規模の市場であっても高いマーケット・シェアまたはオンリー・ワンを目指します。
従業員数
2,069名
資本金
14,932百万円
売上高
175,123百万円
平均年齢
40.8歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【茨城/神栖市】研究(生物評価、圃場管理等)<東証プライム上場/創業100年の老舗メーカー>
日本化薬株式会社