【横浜市】プロダクトマネージャー(車載インフォテインメント・ADAS領域)ボッシュ株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜世界トップクラスの自動車部品メーカー/技術革新のリーダーとしてテクノロジーとビジネスの両面で市場変革を創る〜 ■仕事内容: ・ボッシュのPRM(Product Responsible Manager)として、車載インフォテインメント、ドメインコントローラー、ADASコンピューティングプラットフォーム製品のプロダクトマネジメントを幅広くご担当いただきます。 ・日本OEM(JOEM)向けのビジネス開発活動を積極的に推進していただきます。 技術的なコンセプト開発から、エンジニアリングコスト見積もり、プロジェクトスケジュールの作成まで、技術的な側面からプロジェクト評価を実施いたします。 ・買収案件の特定、管理、追跡を行い、事業拡大に貢献していただきます。 ・当社の戦略的な製品開発を強力にサポートしていただきます。 ・世界中のプロダクトマネジメント組織と連携し、JOEM製品の要件を代表し、調整役を担っていただきます。 ・お客様に対する技術プレゼンテーションや車両デモンストレーションを企画・実施していただきます。 ・お客様との密接な関係を維持し、信頼関係を構築していただきます。 ・お客様、プロジェクトチーム、サプライヤーと協力し、良好で効率的なエンジニアリングパートナーシップを築いていただきます。 ■ポジションの魅力・得られるスキル: ・最先端の技術や製品に深く関わり、その進化を牽引するやりがいを感じていただけます。 ・お客様と共に製品のロードマップを形成し、未来のモビリティを創造する影響力を実感していただけます。 ・製品単体だけでなく、車両システム全体に対する深い技術的知見と専門性を身につけることができます。 ・デモンストレーター車両の構築に密接に関わることで、机上では得られない貴重な経験を積んでいただけます。 ・国際的なコラボレーションを通じて、グローバルな視点と高度なコミュニケーションスキルを磨くことができます。 ■出張頻度: ・国内出張は月に2〜4回程度発生いたします。 ・海外出張は年に1〜2回程度発生する可能性がございます。 ■リモートワーク: 柔軟な働き方が可能ですが、同僚との円滑な対面コミュニケーションやコラボレーションを促進するため、オフィスでの勤務が中心となることを推奨しております。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-9-32 勤務地最寄駅:横浜市営地下鉄線/センター北駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 480万円〜870万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜500,000円 <月給> 280,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45
実働標準労働時間
<その他就業時間補足>
休日
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ・夏季休暇、ゴールデンウィーク、冬季休暇 ・慶弔休暇、リフレッシュ休暇、多目的休暇、勤続休暇、転勤休暇、妊婦検診休暇、子の看護休暇、介護休暇、他
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給(社内規程に準ずる) 家族手当:社内規定により支給 住宅手当:社内規定により支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:キャッシュバランスプラン、企業型確定拠出年金 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率95%) <教育制度・資格補助補足> ・英語等の語学クラスの受講補助 ・TOEIC(R)テスト IPテスト受験無料(年1回) ・資格取得のための学習や e-learningの補助 ・ボッシュトレーニングセンターによる研修 等 <その他補足> ■福利厚生 ・慶弔見舞金 ・ボッシュ従業員生命共済会 ・LTD制度(長期障害所得補償保険) ・健康サポート関連(定期健康診断、メンタルヘルス相談) ・社員食堂 ・各種サークル活動 他 ■その他手当 時間外勤務手当、通勤手当、住宅手当、食事手当、在宅勤務手当、育児支援手当、ベビーシッター補助制度、従業員紹介手当、次世代育成手当、特殊作業手当 他
選考について
対象となる方
■必須条件: ・ソフトウェア集約型(SW-intensive)の車載システム開発に関する深い知識 ・日本の自動車メーカー(JOEM)との業務経験 ・日本語ビジネスレベル ・英語ビジネスレベル(グローバルなチームとの連携や海外のお客様との商談において、ビジネスレベル以上の流暢な英語力※日常的に、国内外のチームメンバーやお客様とのコミュニケーションにおいて英語を使用いたします。) <語学力> 必要条件:英語中級 <必要資格> 必要条件:普通自動二輪車免許
会社概要
会社名
ボッシュ株式会社
所在地
東京都渋谷区渋谷3-6-7
事業内容
世界最大級の自動車システムサプライヤーであるボッシュ・グループの日本の拠点が同社です。 日本に長く根差したドイツ企業で、世界中でビジネスを展開しているため、ダイバーシティな従業員が働いています。 ■事業内容 ディーゼルおよびガソリン用エンジンマネジメントシステム・コンポーネント、乗用車向けブレーキシステム、トランスミッション制御、エアバッグ用コントロールユニット、自動車用センサー類、ステアリングシステム等の開発・製造・販売。自動車機器アフターマーケット製品、自動車整備機器、電動工具の輸入販売・サービスなど。
従業員数
5,782名
資本金
17,000百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【横浜市】プロダクトマネージャー(車載インフォテインメント・ADAS領域)
ボッシュ株式会社
