【戸越】研究用ロボット・実験装置の機構設計◆0→1を生み出す開発メイン/最先端分野に携わる/働き方◎株式会社小野電機製作所

情報提供元

募集
仕事内容
〜宇宙から水中、医療、バーチャルリアリティまで幅広く最先端な事ができる/小惑星探査機「はやぶさ2」の衝突実験撮影カメラの設計・製造に携わった企業〜 ■業務内容: 公的研究機関、国公私立大学工学系研究室、民間企業研究開発部門の研究用ロボット(宇宙・海洋・医療・福祉・バーチャルリアリティ・ヒューマノイド・インフラ・建設など)、宇宙関連実験装置、研究用医療機器、産業用機器、治工具、試作部品の設計となります。 ■業務詳細: ◇3D-CADを用いた機構設計 ◇3D-CADを用いたモデリング、アセンブリ、組図/部品図の製図 ◇装置の組立、動作確認 ◇既成のモータやエンコーダ等の選定 ・お客様とのお打合せに基づいてワンオフの実験装置、原理試作機等の機構部分の受託設計と組立作業をしていただきます。 ・営業部員とツーマンセルでチームを組み、直接お客様と仕様検討のお打合せをいたします。 お客様は大学等の研究機関や企業の研究開発部門がメインとなります。 ・電動モータ等の動力を用いた装置や、多軸の機構を検討する機会が多くあります。 手のひらサイズの精密機器からトラックに載る大型装置まで、大小様々なプロジェクトがあります。 ■制作実績例: https://ono-denki.com/robot/ ・惑星での走行を想定した不整地走行用マルチクローラーロボット ・巨大な海氷や棚氷の下の地形を調査する自律型海中ロボット(AUV) ・網膜や硝子体手術を支援する手術ロボット ・コーチの動きをトレースするゴルフレッスン用ロボット 近年では、小惑星探査機「はやぶさ2」の衝突実験撮影カメラ「DCAM3」の設計・製造に携わりました。当社で開発したロボットが、宇宙分野を始め様々な分野で研究者を支援し、研究の進度を早めています。 ■魅力: 当社の技術部門では、いわゆる0→1を生み出す開発がメインとなっており、未来を切り拓く多様な分野の設計に携わることができます。また、開発の上流工程から関わり、構想から組立・動作確認まですべてを担当できることから、自身の設計が実際に動き出す瞬間を目の当たりにし、大きな達成感を味わえます。 そして、社内に製造部門があるため、設計段階から製造上のフィードバックを直接得られ、迅速な意思決定と高品質なモノづくりが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区平塚2-4-17 勤務地最寄駅:都営浅草線/戸越駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜700万円 <賃金形態> 日給月給制 ※欠勤、遅刻等の場合は控除します。 <賃金内訳> 月額(基本給):232,000円〜392,000円/月20日間勤務想定 その他固定手当/月:9,000円〜14,000円 <想定月額> 241,000円〜406,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月)※前年度実績…月給2,000円〜15,000円アップ ■賞与:年2回(5月・12月)、決算賞与あり(好業績時に限る)※前年度実績…基本給3.2ヶ月分支給 ■その他固定手当: ・住宅手当5,000円(単身者)〜10,000円(既婚者) ・勤務手当4,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均20時間程度 ※時差出勤制度導あり
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※繁忙期(主に下半期)には土曜日出勤あり GW、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限2万円(月額) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:3年以上勤務に限る <定年> 65歳 ※60歳から専任職(正社員) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ■会社負担で品川区勤労共済会に加入 ■上京者の場合、品川区内の借上社宅(全額会社負担)に入居し、1ヶ月間引っ越し先を探すことも可能 ■家族手当: ・配偶者10,000円 ・扶養第一子3,000円 ・扶養第二子三子各2,500円 ■役職務手当:10,000円〜80,000円 ※役職者には役職務手当以外に法定通りの時間外手当も支給し、手厚い処遇を用意しています。
選考について
対象となる方
■必須条件: ・「動く装置」の機構設計の実務経験3年以上 ・3D-CADによるモデリング、アセンブリ、組図・部品図の製図経験をお持ちの方 ・機械系学部専攻の方(高専卒、大卒、院卒) ◎このような方にオススメ◎ ・今までとは違う分野に挑戦したい人 ・最先端の研究開発に興味がある人 ・自身の経験や知識を設計開発に活かしたい人 ・お客様と向き合いながら設計開発を進めたい人
会社概要
会社名
株式会社小野電機製作所
所在地
東京都品川区平塚2-4-17
事業内容
東京都品川区で80年以上に亘り、最先端研究用ロボット/装置の開発・製造及び各種精密機械加工を行っております。携わる領域は、宇宙・海洋・医療・福祉・VRなど多品種少量の生産体制です。自社一貫での開発体制を取っているため、スピーディな装置開発を可能としています。近年は若手社員を中心に、自社製品の開発プロジェクトが進んでいたりと、確かな技術と人への誠意を大事にする会社です。
従業員数
24名
資本金
10百万円
売上高
2,987百万円
平均年齢
38歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【戸越】研究用ロボット・実験装置の機構設計◆0→1を生み出す開発メイン/最先端分野に携わる/働き方◎
株式会社小野電機製作所